文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
6/19の食材産地変更のお知らせ
納品した野菜に産地の変更がありましたので
お知らせいたします
6/19の献立
パパイヤイリチーに使用される
人参:熊本県産へ
にら:高知県産へ
ご理解の程どうぞ宜しくお願いします。
0
6/17に関する産地変更のお知らせ
食材の産地変更のお知らせをいたします
ニラ: 高知県へ変更
以上です。
ご理解いただきますように宜しくお願い致します。
0
6/15.6/16の献立
6/15
・牛乳 ・あわごはん ・酢豚 ・れんこんサラダ ・アセロラゼリー
6/16
・牛乳 ・なかよし胚芽パン ・グリーンスープ ・魚のみそマヨネーズやき ・プルーン
今週から残量調査が1週間実施されます。
残量調査はどのような事を目的なのかといいますと
・児童の食べる量は給食の提供量と比べてどの位たべているのか
・好きな、苦手な傾向はどのようなものであるのか
などがあります。
残量調査では苦手な食材として
15日:れんこん、レバー
16日:グリーンピース、さかな、プルーン
が挙げられます。
低学年は食べ慣れない食材が多い為か、残量が多い場合があります。
ご家庭でも、今一度上記の食材を食卓にぜひだして食べ慣れさせていただきたいです。
0
6/11 6/12 の献立
6/11
・牛乳 ・コッペパン ・ツナサンド ・トマトスープ ・鶏のマーマレードやき
6/12
・牛乳 ・ごぼうのたきこみごはん ・とんじる ・アーサ入り卵焼き ・ほうれんそうのごまあえ
0
6/9 6/10の献立
6/9の献立
・牛乳 ・麦ごはん ・もずくどん ・ごまじゃこサラダ ・バナナ
6/10の献立
・ごはん・ビビンバ・たまごスープ ・あじさいゼリー
だんだんと暑くなってきました。
今日の給食はみなさんが野菜を多く食べれるようにと
ビビンバをだしました。ビビンバには肉以外にも玉ねぎ、にんじん、山菜、白菜、にんにく、小松菜、もやし、たけのこ と多くの種類が使われています。
夏に向けての体づくり…しっかり動いてしっかりご飯をいただいて健康なからだづくりをして
いただければと思います。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク