令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

立哨指導の表彰


 先日、朝の立哨指導において、ご活躍されている方を対象に表彰式が行われました。
 片岡様、照屋様、仲井間様、花城様の4名を表彰いたしました。
 いつもありがとうございます。
0

今日の給食


もずく雑炊
とりのシークヮーサーみそ焼き
ゴーヤーのカレーマヨあえ
こくとうまんじゅう
0

今年度最後の授業参観


 今年度最後の授業参観が行われました。
 2・3校時は各学年の授業、4校時は本校の研究の取り組みについてご紹介いたしました。
 1年生は学年で、国語の「これは何でしょうクイズ」をしていました。
 5・6年生は、総合的な学習の時間での学びのプレゼンテーションをしていました。
 他の学年においても子供たちの輝く姿が見られたことと思います。
 また、本校の研究の取り組みの紹介に置かれましては、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
 日頃より本校学校教育にご理解とご協力をいただき重ね重ね感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
0

お話朝会


 本日、校長先生よりお話朝会が行われました。
 習慣についてお話があり、残り1ヶ月で自分の目標を達成するためにどう良い習慣つくっていくかという内容でした。
 何事にも新しい習慣を作るのは勇気が必要ですね。
0

今日の給食


ターメリックライス
チキンストロガノフ
あおじそサラダ
てづくりブラウニー
0

文部科学大臣賞を受賞


 この度、本校は「第17回キャリア教育優良学校」として文部科学大臣賞を受賞いたしました。
 授業理由は、「5年生の米作りを通して地域の豊年祭との関わり、また、地域の方々との連携・協力し、地域づくりや地域活性化に根差した総合的な学習の時間の取り組みがキャリア教育の形成を担っている。」とのことです。
 10年以上、地域と連携した米作りが脈々と続いていたからだと思います。改めて関わってくださった方々にお礼申し上げます。
0

あいさつ運動(生活委員会)


 生活委員会であいさつを増やすために面白い取り組みをしていたため紹介します。
 挨拶をしたら豆をもらい、その豆を箱に入れるゲームができるというものです。
 生活委員会さん学校を盛り上げてくれてありがとうございます。
0