令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

ありさ先生の授業【6-2】

 先日、国語の「いちばん大事なものは」という授業の研修授業が行われました。

 自分にとって一番大事なものを考え、論理的に説明する授業です。子ども達は、「健康」「時間」「お金」「家族」など色々な考えが出ていました。交流する中で、考えの深まりが見られました。

0

ワッタ―バス【4年生】

 先日、ワッタ―バスという事業を4年生が行いました。

 バスのマナーや使い方、モビリティーマネジメントの視点を踏まえて講話をいただきました。

 今回、講師としてバス会社の方だけでなくCMでおなじみの「ゆうりきや」さんに来ていただきました。

 また、実際に乗る市内と市外のバスに乗車して体験を通して学ぶことができました。。

 株式会社アカネクリエーションの皆様や、ゆうりきやの皆様、交通課の皆様のご協力のおかげで今回の事業を行うことができました。ありがとうございました。

0

鍵盤ハーモニカの授業【1年生】

 先日、講師の方を招聘して鍵盤ハーモニカの授業を行いました。

 その講師の方は、いりさと かなお様です。毎年、授業をしてくださっていただいております。

 今年もありがとうございました。

0