文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2015年4月の記事一覧
4/15の献立
4/15
・牛乳 ・麦ごはん ・さんまの梅煮
・中華野菜炒め ・フルーツミックス
今日は子どもたちの好きなフルーツミックスやさんまの梅煮などさっぱりとした味わいのある
献立にしました。
1年生や2年生は歯が抜ける時期の為に、骨のある魚(じっくり煮込んで骨までたべられる固さにしています)やナタデココは「かた~~~い!!」との声が。
給食では魚離れをふせぐことや顎を鍛えるために、時折良く噛まないといけない食材を
だすことがあります。ぜひともご家庭で挑戦してみましょう♪
0
4/14
4/14
・牛乳 ・あわごはん ・厚揚げと豚肉の中華煮 ・ほうれん草のごまあえ
・冷凍あんず
0
4月13日の給食
4/13
・牛乳・バーガーパン ・南瓜スープ ・ブロッコリーサラダ
(1年生のみ)お祝いクレープ
今日から1年生の給食開始です♪
給食を食べる前に1年1~3組さんに、「きゅうしょくについてしろう!」と
いう授業を学級担任と本校栄養士で授業を行いました。
・給食ができるまで
・給食当番について
を1年生にお話しをし、
また食べ物クイズをして食材に慣れ親しんでもらいました。
苦手なものに関しては、1口でも挑戦することをお願いしました。
給食時間では、1年生の保護者の皆様が手伝ってくださり
スムーズな給食時間をつくることができました。本当にありがとうございました。
0
4月10日の献立
4/10
・牛乳 ・むぎごはん ・カレースープ ・フーチャンプルー ・ニューサマー
今日のカレースープは、しょうゆを味付けに使い和風味に仕立てています。
スープの中には、こどもの苦手な豆(ひよこまめ)が入っております。
隠しているつもりでしたが、やはり豆に敏感な子は「あっ、まめだ~

これからも、苦手なものを食べられる事ができるように献立の向上を図っていきます!
慣れることで、食べられるようになることもありますので、ご家庭でも時々食卓に豆を使用した料理をお願いします。
0
4月9日の献立
4/9
・牛乳 ・スパゲティ(ミートソース) ・まぐろフライ ・まめまめサラダ
今日の献立は、地産地消を多く取り入れました♪
玉ねぎ、にんじん、きゅうり、セロリ、生トマト、ピーマン
新鮮な生野菜はなんと全部沖縄県産!
マグロフライには、那覇の魚である「マグロ」を使用しています。
これからも多く野菜を活用できるように努めていきます。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク