お知らせ

カテゴリ:今日の出来事

笑う 授業参観

 本日2、3校時に今年度最後となる授業参観とLGBTの先生をお招きしての講演会が各教室と体育館にて行われました。
 各教室には児童の皆さんが仕上げた版画や書き初め等の作品が掲示され、来校された皆様、授業での児童の皆さんの様子を参観しながらご覧になられていました。
 また4学年は1/2成人式を開催し、歌やゲームをしたり、来校された家族にお手紙を手渡していました。
 体育館において行われたLGBT講演会では2校時目に1~3年生児童・保護者の皆様、また3校時目に4~6学年の児童・保護者の皆様が参加して講師の竹内先生のお話をしっかり聞いて考えていました。
保健室の掲示板や図書館では、LGBTに関する本や資料も紹介されています。
 本日ご参観くださいました全ての皆様、たいへんありがとうございました。

◯1年生授業参観の様子です。
 
   
  
◯2年生授業参観の様子です。

  

◯3年生授業参観の様子です。

  
  
◯4年生授業参観の様子です。

  

◯5年生授業参観の様子です。

  

◯6年生授業参観の様子です。

    

◯体育館(2・3校時)の様子です。

    

※図書館の本と、保健室掲示の紹介です。

 
0

笑う 給食掲示板のご紹介

 図書館外側に設置された給食掲示板をお伝えします。掲示板には「沖縄の郷土料理の紹介」と「調理室の一日」について紹介されています。
 紹介された郷土料理には、ソーキそばの他、シカムドゥチやウカライリチー、芋くじ天ぷら、クーリジン、チキナーイリチー、ゆしどうふ、ちんすこうについて詳しく説明されています。
 また調理室の一日では、職員の皆さんが午前6時から作業を始め、午前11時までに配膳室へ準備することが説明されています。こんなに早くから働いていらっしゃる方々に感謝ですね。

     
0

笑う 校内掲示板

 保健室側の掲示板に広報委員会さんの1月のポスターや松島っ子新聞が掲示されています。巳年についてのお話やおせち料理、書き初め会、縄跳び大会等についてお知らせしています。児童の皆さん、一読してみてくださいね。

 
0

笑う 一人一鉢運動スタート!

 一人一鉢運動がスタートしました。今週ベゴニア(赤・白・ピンク)やインパチェンスの苗が届き、8日(水)から2年生が鉢に花の苗を植え替え始めました。運動は来週17日(金)まで続きます。花の苗たちは児童の皆さんの水やりや雑草取りなどの丁寧なお世話を待っています。

     
0

笑う パワー-アップ朝会(学習規律)

 本日8時20分より放送でパワーアップ朝会が行われました。
 始めに「松島っ子学習のルール8ヶ条」を児童皆で声を出して確認し、本校の児童が昨年よりもお勉強が楽しくなっている理由の一つにチャイム席と黙想があることが説明されました。児童の皆さんにこれからも学習規律を守り、丁寧な言葉遣いをお願いしますとお話がありました。
 やる気いっぱいえがおいっぱいすてきなまつしまっ子」に向かって励みましょう。

          
0