文字
背景
行間
令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ
親子教育講演会
仲井真っ子タイム(給食)
地震・津波避難訓練
書き初め会
1月の予定献立表
二学期後半開始朝会です
二学期前半終了朝会です。
みんなでライブを楽しみました~。
図書館だより(12月号)
音楽発表会(保護者参観)
音楽発表会(児童見学)
仲井真っ子タイム(一人一鉢運動)
お話朝会(12月)
代表おめでとう
仲井真っ子タイム(世界エイズデー)
あいさつ運動
図書館だより(11月号)
12月の予定献立表
受賞おめでとうございます
あいさつ運動
ありがとう集会
合唱団推戴式
11月の予定献立表
令和6年度 第43回 運動会
11月3日(日)に、令和6年度 第43回運動会を開催しました。今年度のテーマは、「協力し支え合い 最後まであきらめず 笑顔で 一生けん命がんばろう」となり、団競、表現、走に取り組みました。仲井真っ子は、練習の成果を発揮し、最後まであきらめず一生懸命頑張りました。笑顔あふれる運動会になりました。
図書館だより(10月号)
運動会全体練習
那覇市計画訪問
表彰朝会(10月)
二学期始業式
一学期終業式
仲井真っ子タイム(安全指導)
10月8日(火)の仲井真っ子タイムは、安全な過ごし方についてお話がありました。「交通安全を守り、寄り道せず帰りましょう。また、遊ぶ場所を考え、危ないところには行かないようにしましょう。」と呼びかけがありました。仲井真っ子の皆さん、安全を意識して過ごしましょう。
授業研究会(4年)
指導主事補の兼本先生には、本時の授業と仲井真小の校内研について講話して頂きました。勉強することが多く、非常に貴重な時間となりました。ありがとうございました。
表彰朝会(10月)
お話朝会(10月)
仲井真っ子タイム(清掃週間)
今週の仲井真っ子タイムは、一学期の大掃除週間について説明がありました。曜日によって場所を変え、教室や校舎を掃除していきます。日頃あまり掃除しない場所を綺麗にしましょう。
表彰朝会(9月)
9月24日(火)に、表彰朝会を行いました。合唱部がNHK全国学校音楽コンクール 沖縄県コンクールで金賞、仲井真ライオンズが第三十七回JAおきなわ真和志支店学童野球大会低学年の部で準優勝しました。また、那覇地区小学校科学作品展で金賞や銅賞を受賞した児童を表彰しました。様々な力をもっている仲井真っ子ですね。
小中合同研修会
調理実習(5年)
図書館だより(9月号)
音楽朝会(9月)
一学期後半開始朝会
小中合同研修会
特別支援学校における特別支援教育
算数科研修会
安全危機管理研修会
一学期前半終了朝会
表彰朝会(7月)
修学旅行出発式
図書館だより(7・8月号)
クラブ活動
音楽朝会(7月)
仲井真っ子タイム(飼育委員会)
非行防止教室
仲井真っ子だより(7月)
稲刈り・脱穀(5年生)
お話朝会(7月)
7月・8月の予定献立表
授業参観(6月)
表彰朝会(6月)
示範授業.理論研修会
避難訓練(火災)
音楽朝会(平和集会)
令和6年度 自然教室(1日目)
仲井真っ子タイム(火災避難訓練)
図書館だより(6月号)
仲井真っ子タイム(人権・平和)
6月の予定献立表
音楽朝会(5月)
「全国瞬時警報システム(Jアラート)」発令時の対応について
避難訓練(引き渡し訓練)
PTA総会
日曜授業参観
台風時の登校・下校について
図書館だより(5月号)
仲井真っ子だより(5月)
委員会朝会
プール清掃(職員)
児童朝会(委員会2)
5月15日(水)に、委員会紹介の児童朝会をしました。今回は、広報・体育・飼育の3つの委員会が、活動内容やお知らせを発表しました。○×クイズを取り入れて発表する委員会もありました。
救急救命講習
5月14日(火)に、救命講習会を開きました。中央消防署国場出張所の消防士の皆さんをお招きし、心臓マッサージやAEDといった救命処置の知識や技術を習いました。先生方でしっかりと連携を取って対応していきたいと思います。
仲井真っ子タイム(人権について考えよう)
一年生を迎える会
児童朝会(委員会紹介)
仲井真っ子タイム(パワーアップタイム)
春の遠足
お話朝会(5月)
5月1日(水)に、お話朝会がありました。校長先生が、「5年生の児童から挨拶されて、とてもうれしかったです。挨拶をすると周りがハッピーになります。」「親御さんが考えてつけくれた大事な名前。友達に『さん付け』して名前を大切に呼びましょう。」と話されました。仲井真っ子の皆さん、「挨拶」「さん付け」を頑張り、皆を元気にハッピーにしましょう。
5月の予定献立表
仲井真っ子タイム(給食について)
図書館便り(4月号)
「図書館からのお知らせ」をご覧ください。
クラブ結成式
音楽朝会(4月)
一年生の給食がスタート
仲井真っ子タイム(4月)
4月16日(火)に、仲井真っ子タイムがありました。今回の仲井真っ子タイムは、安心・安全について話しました。「いのち・いじめ・けじめ」を3つのキーワードをあげ「学校の内外の危険箇所を知り近づかない。社会のルールを守る。いじめをしない。けじめをつけて行動する。」を確認しました。仲井真っ子が、ハッピーで過ごすために取り組みましょう。
4月15日(月)下校時刻について
現時点で1年生は、予定通りの下校をしています。
また、2~6年生については、通常の下校時刻(14時45分頃)となっております。
食物アレルギー対応研修
令和6年度 入学式
4月の予定献立表
令和6年度 新任式・始業式
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |