文字
背景
行間
令和7年度 ブログ
令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ
11月の予定献立表
11月の予定献立表を掲載しました。「給食のお知らせ」をご覧ください。
仲井真っ子だより(10/22)
仲井真っ子だより(10/22)を掲載しました。「学校だより」をご覧ください。
二学期始業式
10月20日(月)に、二学期始業式を行いました。6年生と3年生の代表児童が、「漢字を綺麗に書く、リコーダーを上手になる、自ら行動を起こす、進んで挨拶をする、運動会や音楽発表会の行事を楽しんで取り組む、下級生のお手本になる」等々、二学期頑張りたいことを発表しました。校長先生より「自分も皆も幸せになるよう行動しましょう。また、自分の考えていることを書いたり、伝えたりしてください。皆さんが大きく成長できるよう頑張ってください。」との話がありました。
仲井真っ子だより(10/10)
仲井真っ子だより(10/10)を掲載しました。「学校だより」をご覧ください。
一学期終業式
10月10日(金)に、一学期終業式を行いました。2年生と4年生の代表児童が、算数や体育、読書などたくさんの頑張ったことを発表しました。「運動会や音楽発表会を頑張りたいです。」と、二学期の目標を掲げる児童もいました。校長先生が一学期を振り返り、仲井真っ子の頑張りや取り組んできたことを褒めてくれました。

図書館だより(10月号)
図書館だより(10月号)を載せました。「図書館からのお知らせ」からご覧ください。
10月の予定献立表
10月の予定献立表を掲載しました。「給食のお知らせ」をご覧ください。

校内研全体会
9月29日(月)、琉球大学大学院 教育学研究科の道田教授を招いて、校内研全体会を開きました。本校は、「自ら課題を見つけ、解決に向かう仲井真っ子の育成」をテーマに研究を進めてきました。3年4組の授業を振り返りながら、テーマの実現に向けた話し合いが行われました。
校内研研究授業(3年4組)
9月29日(月)に、3年4組さんで校内研研修授業が行われました。今回は、国語の「ちいちゃんのかげおくり」で、登場人物の気持ちの変化を叙述を基に捉え、自分の感想や考えをもつという内容でした。児童は、登場人物の言動や場面の様子を表す言葉から、ちいちゃんの気持ちを想像していました。また、たくさんの先生方に観られて緊張しながらも、最後まで集中して自分の課題に取り組んでいました。
図書館だより(9月号)
図書館だより(9月号)を載せました。「図書館からのお知らせ」からご覧ください。
カウンタ
1
6
1
3
7
0
8
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
新着
関連リンク