文字
背景
行間
令和7年度 ブログ
令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ
教育講演会Ⅱ
7月7日(月)に、那覇市全小中学校教諭参加の教育講演会Ⅱがありました。テーマは、「『主体的・対話的で深い学び』を改めて考える」でした。学習指導要領改訂に向けて個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実を学び直すことができました。いい授業ができるように頑張っていきたいと思います。
仲井真っ子だより(7/2)
仲井真っ子だより(7/2)を掲載しました。「学校だより」をご覧ください。
校内研全体会
6月30日(月)に、校内研全体会を開きました。6年3組さんの授業をもとに、先生方が話し合いました。「自ら課題を見つけ、解決に向かう仲井真っ子の育成」を目指す、充実した研修になりました。
校内研究授業(6年2組)
6月30日(月)に、研究授業が6年2組にて行われました。社会科の「聖徳太子」について調べ、どのような国づくりを目指し、後にどのような影響を与えたのかを考える授業でした。児童は、自ら進んで教科書やタブレットを使って調べ、スプレッドシートに書き込んでいました。
7月・8月の予定献立表
7月・8月の予定献立表を掲載しました。「給食のお知らせ」をご覧ください。

授業参観日
6月26日(木)に、授業参観がありました。前回と異なり2・3校時でしたが、今回も多くの保護者が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
仲井真っ子だより(6/19)
仲井真っ子だより(6/19)を掲載しました。「学校だより」をご覧ください。
ICT研修
6月19日(木)に、ICT研修を開きました。話を聞いた後に実際に作業することで、内容の理解を図っていました。先生方は、研修後もICT支援員にいろいろと質問していました。児童のICT活用力の向上に繋げていきます。
電子黒板講習会
6月18日(水)に、電子黒板の講習会がありました。電子黒板内のMIRAI NOTEや各アプリについて講習を受けました。便利な機能が多く、授業に生かせそうです。
平和集会
6月18日(水)に、平和集会を開きました。始めに、各学年が、仲井真っ子平和宣言をしました。6年生が平和宣言の後、「月桃の花」を合奏しました。最後は、全児童で「沖縄から平和の歌を」を斉唱しました。平和の尊さを感じる集会でした。
カウンタ
1
6
1
3
7
8
8
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
新着
関連リンク