令和7年度 ブログ

令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ

クラブ活動

 5月7日(水)から、クラブ活動が始まりました。バトミントンやスポーツチャンバラ、イラストといった様々なクラブがあり、とても楽しそうでした。4~6学年の異学年での活動です。皆で協力して頑張ってください。

  


お話朝会(5月)

 5月7日(水)に、Meetでお話朝会をしました。校長先生が、仲井真っ子の素敵な姿を紹介してくれました。「入学式の準備・片付け、プール清掃、委員会活動、掃除を頑張っていて、ボランティアで朝の清掃をしてくれる児童もいます。学級や学校のために力を合わせ、進んで働く素敵な姿がたくさん見られました。」と、話されました。

  



クラブ結成式

 4月30日(水)に、クラブ結成式を開きました。クラブ活動は、4年生~6年生の児童同士が協力し、学校生活を楽しくするための活動です。6年生が、「他の学年と一緒に仲良くクラブ活動をしていきたい」と発表しました。また、地域の方が担当していただけるクラブもあり、多くの先生方のお世話になります。仲井真っ子の皆さん、仲良く、楽しく、元気よく活動しましょう。

  

救命講習会

 4月23日(水)に、救命講習会を開きました。那覇市中央消防署国場出張所の消防士の皆さんをお招きし、胸骨圧迫やAEDの使い方といった救命処置について学びました。先生方でしっかりと連携を取って対応していきたいと思います。

  

仲良しの日(3・4・6年)

 4月18日(金)は、「仲良しの日」として、学級・学年・先生方と仲良く過ごす日でした。体育館でドッジボールをしたり、教室や校庭でレクをしたりと、充実した活動でとても楽しんでいました。仲井真っ子の皆さん、お友達と仲良くなれたかな。

  
 

学校長挨拶

学校長挨拶を掲載しました。「学校長挨拶」をご覧ください。

一年生へプレゼント

 4月10日(木)に、民生委員・児童委員、国場児童館の皆さんから、一年生へプレゼントがありました。仲井真小校区の安全マップ「なかいまっぷ」とネームペン等を頂きました。「何か困ったことがあったら教えてね。仲井真っ子の安全を皆で見守っているからね。」と、お話ししてくれました。一年生は、ニコニコと笑顔で、大事そうに受け取りました。民生委員・児童委員、国場児童館の皆さん、細やかなお心遣いありがとうございました。

  

委員会結成式

 4月9日(水)に、委員会結成式を行いました。6年生が、仲井真小を楽しい素敵な学校になるよう、新しい先生方と一緒に頑張っていきます。校長先生が「活動を工夫し、達成感を感じられる委員会活動にしてください。将来役立つ力が身につくと思います。」と、話されました。6年生の皆さん、いろいろな取り組みを期待しています。

 



令和7年度 入学式

 4月9日(水)に、令和7年度 入学式を挙行しました。笑顔あふれる一年生が、元気いっぱいに入場しました。校長先生が「①お友達に優しくする、②先生やお友達の話をしっかり聞く、の2つを頑張って、かっこいい仲井真っ子になりましょう。」と挨拶されました。一年生は「ドキドキドン一年生」を歌い、大きな拍手を貰いました。一年生のみなさん、入学おめでとうございます。

  

学年開き

 4月8日(火)に、各学年フロアにて、学年開きが行われました。これから一緒に学ぶ先生方との顔合わせで、児童は真剣にお話を聞いていました。仲井真っ子の皆さん、よろしくお願いします。

 

令和7年度 新任式・始業式

 4月8日(火)に、令和7年度 新任式・始業式を行いました。新任の先生方の挨拶、児童代表の歓迎の言葉、転入生紹介をしました。始業式では、校長先生が学校教育目標についてのお話の後、「仲井真小のみなさんのいいところをたくさん発見したいと思います。先生方と一緒に学んで行きましょう。」と話されました。今日は、新しいお友達、新しい先生方と出会いました。これから1年間頑張りましょう。

  

令和6年度 離任式

 3月19日(水)に、令和6年度 離任式を挙行しました。離任される先生方から、仲井真小の思い出と励ましの言葉を頂きました。仲井真っ子に手拍子で見送られながら、退場されました。離任される先生方、仲井真っ子のためにご尽力くださりありがとうございました。赴任される学校でも、お体に気を付け頑張ってください。

  

令和6年度 修了式

 3月19日(水)に、令和6年度 修了式を挙行しました。一年間の振り返りを、一年生全員が大きな声で発表しました。5年生は、米作りや漢字の学習、運動会、自然教室、校内合唱コンクール、朝の清掃について、代表児童が発表しました。校長先生が、「一生懸命頑張り続けると大きな結果がやってきます。仲井真っ子は、この一年間とてもよく頑張りました。とっても立派でした。」と述べられました。仲井真っ子の皆さん、次年度も、様々なことに挑戦してください。