令和7年度 ブログ

令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ

親子教育講演会

 1月21日(火)に、親子教育講演会を開きました。子どもスマホスマイル協議会の高宮城 修先生を招き、スマホやゲームと上手に付き合って、夢を叶えるためにどう行動していくかを講演して頂きました。児童や保護者、先生方も非常にためになる講演でした。仲井真っ子の皆さん、スマホやゲームへの向き合い方を考えましょう。

 

仲井真っ子タイム(給食)

 1月20日~24日は、学校給食週間です。そこで、学校給食について学んでもらおうと、給食センターのビデオを視聴したり、玄関に学校給食の歴史や沖縄の野菜を展示したりしました。おいしい給食を作ってくれる給食センターの皆さんには、感謝ですね。

  

地震・津波避難訓練

 1月17日(金)に、地震・津波の避難訓練を行いました。大きな地震の後、大津波警報が発令されたと想定し、高台にある上間中央公園に避難しました。「慌てず、騒がず、冷静に」を心掛け、安全に避難することができました。那覇市防災危機管理課、国場交番、民生員、保護者、近隣企業、地域の皆様のご協力を頂きました。心からありがとうございました。

  

書き初め会

 1月8日(水)に、校内書き初め会を開きました。1・2年生は硬筆、3年生~6年生は毛筆に取り組み、新年の決意を新たにしました。仲井真っ子は、集中して書き初めに臨んでいました。今年も実り多い年になりそうですね。

  
  

二学期後半開始朝会です

 1月6日(月)に、二学期後半開始朝会をしました。校長先生が、「新年を迎えました。どんなことができるようになりたいか、どんな人にになりたいか、目標を立てましょう。」と話されました。仲井真っ子の皆さん、目標を決めてi一緒に頑張っていきましょう。

二学期前半終了朝会です。

 12月25日(水)に、二学期前半終了朝会をしました。校長先生が、二学期前半をふり返り、仲井真っ子が頑張ってきたことを褒めてくれました。また、教頭先生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。笑顔で安全に過ごすために注意することを教えてもらいました。仲井真っ子の皆さん、楽しい冬休みを過ごしましょう。

  

みんなでライブを楽しみました~。

 12月24日(火)に、合唱団がライブパフォーマンスをしました。コンピュータ室前で、ダンスや合唱を披露し、仲井真っ子からたくさんの拍手を貰いました。合唱団の皆さん、素敵なプレゼントありがとうございました。

 

音楽発表会(保護者参観)

 12月15日(日)に音楽発表会がありました。各学年趣向を凝らし、手話やダンス、寸劇を取り入れ、鍵盤ハーモニカやリコーダー、キーボード、木琴など多くの楽器を使って演奏しました。仲井真っ子は、見事な歌唱・演奏を披露し、会場から大きな拍手を頂きました。支えてくださった皆様に感謝をして、仲井真っ子はこれからも頑張ります。

  
  

音楽発表会(児童見学)

 12月12日(木)に、音楽発表会(児童見学)がありました。各学年の発表を観て、手拍子をとったり、曲に乗って体を揺らしたりと、とても楽しんでいました。途中で、レンジャーも駆けつけ、日曜日の本番に向けてエールを送りました。仲井真っ子の皆さん、日曜日の本番も頑張ってください。

  

仲井真っ子タイム(一人一鉢運動)

 12月10日(火)は、「一人一鉢運動」について説明がありました。花の植え方を教えてもらい、「仲井真小を花いっぱいにしよう」と声かけがありました。毎日水をかけ、3月頃には、たくさんの花を咲かせていきましょう。

  

お話朝会(12月)

 12月4日(水)に、お話朝会をしました。校長先生が、いじめている人、いじめられている人、いじめを見ている人へ向けての本を紹介しました。6年生の「いのちの歌」の合唱を通して、仲井真っ子みんなで「いじめのこと」「大切な命」のことについて考える機会をもちました。

 

代表おめでとう

 12月4日(水)に、六年生が「いのちの歌」を披露しました。6年生は、第七十一回那覇・浦添地区小学校音楽発表会に参加し、那覇・浦添地区代表に選ばれました。次の沖縄県大会金賞目指してがんばってください。

 

仲井真っ子タイム(世界エイズデー)

 12月3日(火)の仲井真っ子タイムは、「世界エイズデー」について保健委員が放送しました。「世界エイズデー」は、「エイズによる差別や偏見をなくす」という日です。今日は、「エイズに苦しむ人々への理解と支援」の意思を示すものとして、レッドリボンをします。仲井真っ子のみなさん、エイズデーをきっかけに「人権尊重」について考えましょう。

 

あいさつ運動

 11月29日(金)に、FC琉球のマスコット・ジンベーニョが来校し、1・2年生と一緒にあいさつ運動をしてくれました。仲井真っ子は大喜びで、たくさんの児童が握手を求めていました。ジンベーニョのおかげで、笑顔あふれる登校になりました。いい一日になりそうです。ありがとうございました。

  

受賞おめでとうございます

 11月27日(水)に、表彰朝会をしました。今月は、スポーツ少年団交流大会ミニバスケットボール 低学年女子 優勝、低学年男子 準優勝、第77回全日本合唱コンクール全国大会 合唱団 銀賞、那覇地区読書感想文・感想画コンクール 優秀賞を受賞した団体、児童を表彰しました。仲井真っ子は、表彰された児童へ大きな温かい拍手を送りました。受賞したみなさん、おめでとうございます。

  

あいさつ運動

 今月は各学年持ち回りで、あいさつ運動をしています。今日は3年生が担当で、朝から大きな声と笑顔であいさつしました。仲井真っ子を、元気に明るくしてくれました。