令和7年度 ブログ

令和7年度 那覇市立仲井真小学校ブログ

ありがとう集会

 11月20日(水)に、ありがとう集会を開きました。仲井真小は、安全で豊かな学校生活や学習活動を行うため、多くの地域の方々から大変お世話になっています。そこで、日頃の感謝を込めて感謝状を贈りました。朝早くから多くの方々が参加して頂き、直接お渡しすることができました。今まで仲井真っ子のためにご尽力くださりありがとうございました。これからも宜しくお願いします。

  

合唱団推戴式

 11月13日(水)に、合唱団への推戴式をしました。合唱団は、福島県で行われる「第77回全日本合唱コンクール全国大会小学生部門」に参加するので、それに向けての挨拶と課題曲・自由曲を披露しました。仲井真っ子は、大きな声でエールを送りました。合唱団の皆さん、頑張ってください。

  

令和6年度 第43回 運動会

  11月3日(日)に、令和6年度 第43回運動会を開催しました。今年度のテーマは、「協力し支え合い 最後まであきらめず 笑顔で 一生けん命がんばろう」となり、団競、表現、走に取り組みました。仲井真っ子は、練習の成果を発揮し、最後まであきらめず一生懸命頑張りました。笑顔あふれる運動会になりました。

  
  
  
  
  


 

運動会全体練習

 10月29日(火)に、運動会全体練習を体育館で行いました。開会式と閉会式を通しました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、赤組・白組に分かれて、元気いっぱいに大きな声で歌いました。

  

那覇市計画訪問

 10月28日(月)に、那覇市計画訪問がありました。これは、仲井真っ子の様子を見て頂ける機会で、那覇市教育長や指導主事等25名の先生方が来校されました。仲井真っ子は、元気に集中して取り組んでいました。

表彰朝会(10月)

 10月23日に、表彰朝会をしました。第七十九回九州合唱コンクールで大賞をとった合唱団が表彰され、皆から大きな拍手を貰いました。

  

二学期始業式

 10月21日(月)に、二学期始業式を開きました。3年生と6年生の代表児童が、二学期頑張りたいことを発表しました。「忘れものを減らす、姿勢良く授業に集中する。算数の割り算、運動会や音楽発表会。漢字や課題、友達の手伝い。暗算や国語。」「5分前行動、気持ちのよい挨拶。音楽発表会での楽器演奏、部活動。テストや運動会の係活動」と、たくさんの頑張りたいことをあげてくれました。校長先生が「二学期は、運動会や音楽発表会といった楽しい行事があります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。また、二学期は、仲井真っ子が楽しい気持ちで学校に来れるように、お家の人や仲井真小の先生も楽しい気持ちで過ごせるようにと考えています。そのためには、みんなが周りの人に優しい気持ちで接してくれるといいなと思います。」と話されました。

  

一学期終業式

 10月11日(金)に、一学期終業式を開きました。4年生の代表児童は「発表、部活動、国語や算数」、2年生の代表児童は「水遊び、けてぶれで自主学習、係活動、算数」を頑張ったとして発表しました。校長先生が、「今日は、一学期を振り返る大事な日です。一学期頑張ったことは、たくさん褒めて貰いましょう。続けて頑張りたいことは、また二学期も頑張りましょう。」と話されました。仲井真っ子の皆さん、今日はたくさん褒められて素敵な日になりますね。