令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

会議・研修 租税教室(6年)

青色申告会より講師をお招きした租税教室が行われました
6年生は社会科の学習で「税金」について勉強していますが
やはり、「税金のプロ」から聞くお話はとても興味深く
熱心にメモをとっていました
  
最後に「1億円の重さ」を体験しました
10kgの「重み」にびっくりしていました
0

ハート 平和集会

もうすぐ慰霊の日です
さつき小学校では、6月の平和月間の取り組みの一つとして
平和集会を行いました
暑さ対策のため、低・中・高学年に分かれてプラザで行いました
講師に新垣光枝先生をお迎えしました
光枝先生が幼稚園教諭在職中に制作した絵本の読み聞かせと御講話をいただきました
高学年の部では「沖縄から平和のうたを」を心を込めて歌いました
  
6月23日の慰霊の日には平和についてできることを考えて家族でお話してくださいね
0

音楽 音楽朝会

6月の平和月間にちなんで今月の歌は「沖縄から平和のうたを」です
はじめに、合唱団による「平和メッセージと歌」

平和のために私たちができることを考え、祈りを込めて黙祷しました

全児童で心をこめて歌いました
みんなの心が歌声に乗って未来へ繋がっていくといいですね
0

晴れ 水泳・水あそび

高学年は大プールで目標達成に向けてがんばっています
 
低学年は小プールで水遊びをしながら水と仲良くなっています
 
安全で楽しい学習ができるよう、健康管理やボランティアのご協力、
ありがとうございます
0

にっこり わくわくタイム

今年度初めてのわくわくタイムは
「企画委員会紹介レク」~○×クイズ~

企画委員会に関するクイズで盛り上がりました
 
*おまけ*
「さつき小学校テーマ」がもうすぐ決まりますにっこり

0

ハート たいせつなからだとこころ

知念さとえ先生をお招きして1年生の各クラスで
「たいせつなからだとこころ」について学びました

絵本『だいじ だいじ どーこだ』の読み聞かせで
「プライベートゾーン」が大切だということを確認ノート・レポート
プライベートゾーンは「みない」「みせない」「さわらない」「さわらせない」
次にゲームをしながら自分の気持ちを伝えること、
相手の気持ちを受け入れることをを練習しました
 
サイコロの出た目のお題について
「~~してもいい?」「いいよ。」
「~~してもいい?」「~~は嫌だけど、~~ならいいよ」
というやりとりをペアでやってみました
断り方にも気をつけたり、断られたことで相手を嫌いになったりしない
ことも学びました

お家の人にもお話してみてね

0

グループ ふれあい週間(教育相談)

今週はふれあい週間です
担任と一対一でじっくりお話できる機会です
ワークスペースや中庭でお話しています
 
期間中は下校時刻の変更があります
ご協力お願いします
0

音楽 リコーダー教室(3年)

講師をお招きしたリコーダー教室がありました
リコーダーを初めて手にする3年生の各学級で行われました
わかの先生が基本になる姿勢やリコーダーの持ち方、息の強さなど
丁寧に教えてくださいました
教えてもらった通りに吹くと、素敵な音が出ました絵文字:音楽
最後にいろいろな大きさのリコーダーを見せてもらったり演奏を聴かせてもらったりしました
  
0

にっこり お話朝会

今日のお話朝会は私達の地域の民生委員さんの紹介をしました
さつきっ子や地域のみなさんが安心して過ごせる環境を作ってくださったり
さつきっ子を見守ってくださっています
いつもありがとうございます
顔を覚えて笑顔であいさつできるといいですね絵文字:笑顔
 
0

! 避難訓練

今年度3回目の避難訓練
どんな想定で、どんな避難をしたか、お家の人にお話ししてくださいね
   
0