文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
入学説明会
2月9日(火)に、本校体育館にて令和3年度・新1年生入学説明会が行われました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
0
緊急事態宣言下における発熱や風邪症状のある児童への対応(依頼)
那覇市教育委員会から「緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒への対応」について依頼文が届いています。内容確認の上、ご協力をお願いします。
緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf
緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf
0
令和3年度 校内書き初め会
1月7日(木)・8日(金)に校内書き初め会が実施されました。
『春の海』の音楽が流れる中で、子ども達一人ひとり新春の雰囲気を味わいながら真剣に取り組みました。
書き上げた作品は、1月8日(金)~2月4日(木)迄、各学年ワークスペースに展示されます。



『春の海』の音楽が流れる中で、子ども達一人ひとり新春の雰囲気を味わいながら真剣に取り組みました。
書き上げた作品は、1月8日(金)~2月4日(木)迄、各学年ワークスペースに展示されます。
0
年末年始における新型コロナウイルス感染症対策の実施について(依頼)
那覇市教育委員会から年末年始における新型コロナウィルス感染対策の実施についての依頼文が届いております。保護者の皆様におかれましては添付文書を確認しご協力をお願いします。
年末年始の医療崩壊回避のための緊急特別対策の実施について.pdf
年末年始の医療崩壊回避のための緊急特別対策の実施について.pdf
0
クリーンセンター見学
12月10日、4年生が南風原町にあるクリーンセンターに見学行ってきました。センターでは、ゴミ処理・リサイクル等について学びました、家庭からでるゴミがどのように処理されていくのか、ゴミを減らす工夫はどのようにしていったいいのかについて考える時間となりました。
0
租税教室
12月10日(木)に6年生が、租税教室の学習を行いました。青色申告会の職員の方に税の仕組みや、納税の大切さについて学びました。今回、コロナ感染予防のため対面での授業でなく、リモートでの講話となりました。
0
マスクの寄贈
7月に初代PTA会長(山城暁男)様からマスクの寄贈がありましたが、今回、2回目の寄贈がありました。いつも気にかけてくださる山城様に感謝です。本当にありがとうございました。
0
国語授業研究会
12月4日(金)に6年3組において、沖縄小学校国語研究会主催の授業研究会がありました。今回は、コロナの影響で公開授業ができませんでしたが、一部の先生方に見てもらいました。子どもたちからは活発な意見がでていました。
0
赤い羽根共同募金
今年も児童会を中心に「赤い羽根共同募金」の活動に取り組んでいます。先週から募金の回収も始まりました。子どもたちの大切なお小遣い等から募金していただき大変感謝しております。これから募金の使われ方について、子どもたちに紹介しみなさんの善意が世の中に役立っていることを伝えていきたいと思います。
0
体育授業参観
先週11月7日(土)に授業参観がありました。今年度は、コロナ禍の中で授業参観がなかなかできませんでしたが、どうにか授業参観ができました。今回の授業参観はいつもと違い、体育科の授業に特化したものとしました。今年は運動会も中止となり、少しでも学年全体で取り組めるものを考え実施しました。

0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク