文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2022年6月の記事一覧
七夕交流会
1年生と6年生が「七夕交流会」を行いました。やさしい6年生のお兄さんお姉さん達が、かわいい1年生に声をかけながら一緒に笹に短冊を結びました。願い事が、かなうといいですね。
0
さつき倶楽部(野球)準優勝
第8回沖縄タイムスワラビー杯那覇ブロック学童軟式野球夏季大会と第150回那覇ブロック学童軟式野球夏季大会で準優勝しました。おめでとうございます。次回は、優勝するそうです!
0
音楽朝会
6/22(水)音楽朝会がありました。「平和を考えよう」をテーマに、各学級で学年担当の3年生「沖縄から平和の歌を」(合唱)、6年生「月桃」(合奏)の動画を視聴し、最後に全校児童で平和を願い歌声を響かせました。

0
授業参観日
令和2,3年度できなかった授業参観を実施しました。少し制限のある授業参観となりましたが、保護者のみなさまのご理解ご協力に感謝申し上げます。
○児童玄関を見ながら「はやく来ないかな~」と声が聞こえそうです。
○児童玄関を見ながら「はやく来ないかな~」と声が聞こえそうです。
0
さつきスピリッツ 優勝
第136回那覇市小学生バレーボール大会において、さつきスピリッツが優勝しました。おめでとうございます。日頃の練習の成果が発揮できたようです。すぐ、県大会もあるようなので体調管理をしっかりやって頑張ってください。
0
学校たんけん
学校生活にも慣れてきた1年生が、生活科の学習の「学校たんけん」をしています。
今日は、校長室に来てくれました。校舎配置図を持って、見学した場所にシールを貼りながら楽しそうに「たんけん」していました。
今日は、校長室に来てくれました。校舎配置図を持って、見学した場所にシールを貼りながら楽しそうに「たんけん」していました。
0
4年算数の授業風景
4年生の算数で「一億をこえる数」の学習をしています。
0~9までのカードを使って、1番大きな数と1番小さな数をつくることにチャレンジしました。大きな数はすぐにつくれましたが、小さな数では「0」のカードをどこに入れるかでお友達と話し合い(交流)が盛り上がっていました。
0~9までのカードを使って、1番大きな数と1番小さな数をつくることにチャレンジしました。大きな数はすぐにつくれましたが、小さな数では「0」のカードをどこに入れるかでお友達と話し合い(交流)が盛り上がっていました。
0
新型コロナウィルス感染拡大防止のために
0
実験楽しいな!
3年生の理科の学習で、風で動く車に興味をもち,風で動く車を動かす中で「問い」が生まれ気付いたことや疑問に思ったことを発表し合い,風の働きについて調べていきます。
〈よーいどん!だれの車が速いかな!〉
〈よーいどん!だれの車が速いかな!〉
0
1年生もタブレット使うぞ!
1年生も学習でタブレットを活用するため、使い方を担任と那覇市ICT支援員の指導のもと学習しています。起動と終了、写真撮影、タブレットドリル等、練習して上達してくれると思います。
0
さつき倶楽部〔野球〕準優勝
野球部が小禄地区学童野球夏季大会で準優勝しました。おめでとうございます。次回は、優勝するそうです!期待できますね!
0
沖縄県対処方針変更に伴う部活動について
部活動について周知依頼が来ておりますのでご確認くださいますようよろしくお願い致します。
0526 令和4年5月27日から6月23日の部活動の対応について(通知).pdf
沖縄県対処方針変更に伴う5月 27 日以降の県立学校における部活動について.pdf
0526 令和4年5月27日から6月23日の部活動の対応について(通知).pdf
沖縄県対処方針変更に伴う5月 27 日以降の県立学校における部活動について.pdf
0
「よむよむの会」活動スタート
昨年度は実施できなかった「よむよむの会」の活動が始まりました。参加していただいた保護者のみなさま、朝早くからありがとうございます。

お父さんの読み聞かせも大好評でした!
お父さんの読み聞かせも大好評でした!
0
平和月間
6月は「平和月間」です。戦争の恐ろしさや悲惨さ、命の尊さと平和を願う心を育てる取組をしています。ご家庭でも平和について話し合う機会としてください。
図書室前では、パネル写真と図書委員会がお薦めする平和に関する本の紹介をしています。
図書室前では、パネル写真と図書委員会がお薦めする平和に関する本の紹介をしています。
0
さつき小学校区の民生委員・児童委員紹介
6月1日(水)朝の全校朝会で、さつき小学校区民生委員・児童委員さんの紹介をしました。「民生委員・児童委員」は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行います。民生委員は、児童委員も兼ねます。地域の子供たちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等も行います。
地域で見かけたら、気軽に声掛けや挨拶をお願いします。
地域で見かけたら、気軽に声掛けや挨拶をお願いします。
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク