文字
背景
行間
令和7年度 日誌
2018年5月の記事一覧
学校だより6月号
0
日曜参観
保護者のみなさま、今日はご参観ありがとうございました。
また、役員や専門部へのご支援・ご協力も重ねて感謝致します。
学級保護者会の間、子どもたちは体育館にて安全についてはじめ、
話しをしっかり聞いて学習していました。
0
学校だより5月号
学校だよりを掲載します。今日は授業参観へのご参加ありがとうございました。
0
日曜参観があります
来る20日(日)は、日曜参観日となっています。
4校時までの授業(~12:15)となります。
4校時までの授業(~12:15)となります。
0
委員会の紹介
今日は、6年生の委員会活動を紹介する朝会を行いました。
1~5年生は、普段気づかなかった6年生の仕事に触れ、驚いたり感心していました。
全部で9つの委員会があり、今日はそのうち5つの委員会の紹介でした。
来月、残りの委員会の仕事内容の紹介があります。
0
入学を祝う会
先週、授業参観も兼ねての「入学を祝う会」が行われました。
2年生はドラえもんのお面を作りました。
3年生は「はなかっぱ」のダンス、
4年生はメッセージを送っていました。
5年生は「猛獣狩り」ゲームを一緒に楽しみ、
6年生は1年生と一緒に、「おいものてんぷら」でふれ合いました。
訂正:正しくは、去った木曜日でした。


2年生はドラえもんのお面を作りました。
3年生は「はなかっぱ」のダンス、
4年生はメッセージを送っていました。
5年生は「猛獣狩り」ゲームを一緒に楽しみ、
6年生は1年生と一緒に、「おいものてんぷら」でふれ合いました。
訂正:正しくは、去った木曜日でした。
0
水泳学習の前に・・・
今日の放課後、救急救命法ならびにAEDの使い方を小禄消防の方々から指導を受けました。
水泳学習が始まるので、いざという時に備えています。
水泳学習が始まるので、いざという時に備えています。
0
情報機器の安全な利用について
教育委員会よりリーフレットが届きました。
子どもたちはスマートフォンやタブレットなど、便利な情報機器を使える環境にあります。
その反面、トラブルに巻き込まれないか気になるところだと思います。
そこで、家庭でもできることをまとめたリーフレットを載せます。
カラー版で見やすいので、是非ご覧になってください。
追記:
端末によっては、どのソフトで開くか指示を求められます。
ファイルは「Adobe Reader」
開こうとする際、「不明なファイルの種類」と表示されることもありますが、「OK」で進んでください。
「今、保護者ができること」.pdf
子どもたちはスマートフォンやタブレットなど、便利な情報機器を使える環境にあります。
その反面、トラブルに巻き込まれないか気になるところだと思います。
そこで、家庭でもできることをまとめたリーフレットを載せます。
カラー版で見やすいので、是非ご覧になってください。
追記:
端末によっては、どのソフトで開くか指示を求められます。
ファイルは「Adobe Reader」
開こうとする際、「不明なファイルの種類」と表示されることもありますが、「OK」で進んでください。
「今、保護者ができること」.pdf
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク