令和7年度 日誌

2022年5月の記事一覧

入学を祝う会

 1年生保護者の皆様へ
 ご入学おめでとうございます!
 今年度の入学を祝う会は各学年動画を撮り、教室で鑑賞しました!


0

火災避難訓練

不審者避難訓練に続き、火災時の避難訓練を実施しました。
5/23(月)~5/30(月)は各学年ごとにDVDを視聴したり、避難経路を確認したりしました。火事でいちばん怖いのは、「けむり」ということを知り、①鼻と口をふさぐ②姿勢を低くする③壁際を通る等避難の仕方を学びました。今回の訓練が今後火災が起きた時に活かせるといいなと思います。



0

4年生「環境問題って何だろう?」

「沖縄子どもの国 沖縄県地域環境センター」の名嘉山先生と比嘉先生を講師として、4年生が「環境問題」について学習しました。子供たちは、身近な環境問題について知り、日常生活とのつながりに気づき、自分達にできることを真剣に考えていました。

 

0

西日本年齢別選手権水泳大会第3位

 令和4年5月21日に行われた、第54回西日本年齢別選手権水泳大会の200m個人メドレーで、5年2組の赤嶺 慶さんが2分44秒76の記録で第3位になりました。おめでとうございます! さつき小でも水泳学習が始まってます。お手本にしたいですね。喜ぶ担任の智也先生と一緒に撮影しました。

 
0

プール開き

5月20日、プール開きが行われました。
天候がわるかったため、子ども達は入水せず、校長先生、教頭先生、教務のしんじ先生、体育主任のしゅうと先生でプールサイドで安全祈願をしました。

コロナ対策をしながら、決まりを守って安全に楽しいプールの学習にしてほしいと思います。


0