令和7年度 日誌

2024年4月の記事一覧

にっこり 今日のさつきっ子

三連休明けの火曜日絵文字:笑顔みんな元気かな?
絵文字:笑顔「校長先生、来て~!」と、1年生に呼ばれました
お世話している朝顔に変化が・・・

元気よく双葉が出ていました
あれ?こんな所から・・・にっこり

今日は視力検査が行われました
検査会場へ向かう2年生。「誰も通っていないみたいに」静かに移動していました花丸
視力検査の結果が後日お知らせします
病院受診が必要な子は早めに受診お願いします
 
3年生の教室では道徳の学習をしていましたよ
お友達と話し合ったり、自分の考えを書いたり、発表したりしながら
一生懸命考えました
 

0

にっこり 今日のさつきっ子

1年生 スポーツテストの練習を頑張りました
    体育館で反復横跳びや長座体前屈等の練習をしました
    本番も頑張ってね!
 
2年生 「ようすがわかるように日記を書く」学習を頑張りました 
    お友達と読み合いました

3年生 社会科で「地図記号」の学習を頑張りました
    難しいですね・・・お父さん、お母さん、分かりますか?
    (答えのページは↓一番下に掲載します)

4年生 へちまの観察を頑張りました
    育てているヘチマをじっくり見てスケッチしました
 
5年生 「こころのもよう」を表現しました
    色々な画材や道具を使って表現していました
 
6年生 算数「線対称」の図形の特徴をまとめました
    ・・・線対称って難しいですね・・・

おまけ すばらしい家庭学習ノートを発見しました
    めあてを立てて工夫して学習できるといいですね!

「地図記号」答えのページ
難問ですね~・・・何問正解できましたか?

連休が始まりますね!安全で楽しく過ごしてくださいにっこり

0

にっこり こいのぼり

玄関ホールに立派なこいのぼりが設置されました
さつきっ子がこいのぼりのように元気に楽しく過ごせますように!
 
楽しい歌声に誘われて音楽室をのぞくと、4年生が「小さな世界」を歌っていました
「歌声を重ねる」授業でした
一緒に楽しく歌いました音楽

体育館では5年生がシャトルランの練習をしていました
「がんばれ~」の声援で目標達成できたようです
 

0

にっこり 今日のさつきっ子

1年生が昨日植えたあさがおのお世話をしていました

2年生が図工で作った作品を飾っています
色々な模様があって素敵ですね
 
4年生が国語の授業でお友達と交流しながら読みを深めていました

おまけ給食・食事みんなはどのメニューが好きですか?

0

にっこり 1年生頑張ってます!

生活科で「あさがお」を植えました
 
どんな花が咲くかな?楽しみだねにっこり
はじめての給食絵文字:食事 給食
今日の献立:ごはん・にくじゃが・いそあえ・きんぴらにくだんご・ぎゅうにゅう・おいわいデザート
 
給食のマナーやおはしの持ち方も学習しましたよ

0

にっこり 今日のさつきっ子

4年生 算数
3けた×3けたのかけざんの筆算の計算方法を学習しました
位に気をつけて筆算していました
 
5年生 英語
ヘボン式で名前を書きました
将来、外国へ行く時にかっこよく署名できますね!

6年生 理科
ものの燃え方の実験の作戦を立てていました
来週実験の予定です
0

にっこり 今日のさつきっ子

6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました
真剣な表情です

2年生、5年生は体育の学習の中で、お友達を応援しながら活動していました
 
0

にっこり 今日のさつきっ子

1年生ががっこうたんけんをしていました
並んで・静かにたんけんしていました絵文字:笑顔

3年生が運動場で汗びっしょりになりながら体育の授業をしていました

4年生が図書館オリエンテーションをしていました
読書の目標を立て早速、本を借りていました
0

にっこり 今日のさつきっ子

各学年、頑張っています!
1年生 算数
教科書の挿絵の上にブロックを置いて数くらべ
 
2年生 国語
『ふきのとう』を工夫して音読
  
3年生 算数
九九の表とかけざん 「0」のかけざんについて考える

4年生 道徳
「きまり」や「ルール」は必要?

5年生 図工
自分の顔をよく見てかく タブレットで自分を写して描きました

6年生 英語
英語を使って自己紹介
 
おまけ
おもわず「くすっ」と笑いましたにっこり

さて、何年生の黒板でしょうか?

0

グループ 委員会結成式

6校時に委員会結成式がありました


5年生代表あいさつ(抜粋)
私は、本を読むことが大好きで図書委員になりました。
しかし、私が想像していたお仕事の内容とは違っていました。
活動がおもしろくない時も正直ありました。
ですが、半年活動を行ってきて、そうじや図書の整理整頓等の基本的なお仕事ほど、
大切だということが分かってきました。
私の今年度の目標は先輩達のように小さなお仕事や、あまりめだたない仕事こそ、
心を込めて頑張ることです。

6年生代表あいさつ(抜粋)
私は、5年生の委員会活動でみんなが見えない所まで掃除をがんばりました。
放送委員の仕事では、友達としゃべる声の大きさではなく、
おなかから出す声を意識したり、一年生でもわかりやすいように
少しゆっくり、メリハリをつけて話すようにすることを心がけました。
先輩から学んだことは、年上の先輩が頑張る姿を見て後輩もまねるから、
お手本になれるような先輩になるという事です。
6年生で頑張りたいことは、後輩のお手本になれるような先輩になることと、
さつき小みんながすごしやすいと思えるような環境を作ることです。

結成式の後、各委員会に分かれて話し合いを行いました
 
0

学校 令和6年度入学式

さつき小学校に入学したみなさん、入学おめでとうございます
ようこそ、さつき小学校へ!
さつき小学校みんなで楽しい学校を作ろうね!
  
0

スクリレでの欠席連絡について

 いよいよ令和6年度がスタートします。
 【2年生~6年生】 4/8(月)始業式
 【1年生】 4/9(火)入学式 ※詳細は入学式説明会資料をご確認ください。
 2年生から6年生は、これまで通りスクリレを活用し、欠席の連絡をお願いします。入学式の欠席は直接、学校に電話連絡をお願いします。
 なお、後日、スクリレの新規登録のお知らせを配布いたします。ご協力よろしくお願いします。
0

令和6年度入学式について

 那覇市立さつき小学校の令和6年度入学式は、予定通り通り令和6年4月9日(火)に実施いたします。
 当日は保護者同伴でご出席いただきますようご案内申し上げます。職員一同、心よりお子様の入学を歓迎いたします。
 なお、詳細は入学説明会の資料を改めてご覧ください。また、配布いたしました「入学式のご案内」を添付しています。
令和6年度 入学式のご案内.pdf
0