令和7年度 日誌

2024年9月の記事一覧

グループ なつまつり

1年生が「なつまつり」をひらきました
お客さんは5年生と6年生です
1年生が一生懸命考えて準備してきたおまつりです
お兄さん、お姉さんも楽しんでいました絵文字:笑顔
開会式とおみこしで幕開け
  
各学級工夫して・屋台・ゲーム・おばけやしき
で、盛り上げました
       
0

会議・研修 校内研授業(5年)

5年3組さんが算数「公倍数」の研究授業をがんばりました
一人でじっくり考えたり、友だちと学びを深めたりしながら
数直線を使わず、2つの数の最小公倍数、公倍数を見つける方法について考えました
  
*おまけ*
5年3組さんの係の新聞(ポスター)が素晴らしいので紹介します
(実物も見てね!)

 
0

会議・研修 教頭先生と

4年2組さんが教頭先生と道徳の授業をしました
『へこたれない きせきのりんご』の読み物資料を通して
「あきらめないで、がんばり続けること」について考えました
 
0

音楽 音楽朝会

今月の音楽朝会は各学級でオンラインで行いました
  
「音楽クイズ」や、十五夜にちなんだお話や歌で楽しみました
最後は、各教室からではありますが、みんなで「チャレンジ」を歌いました
0

給食・食事 お月見給食

今日は十五夜
給食はお月見メニューが出ましたよ
あいにくの台風の影響でお月見はできないかもしれませんが
給食で十五夜を感じることができました
0

グループ 1年親子レク

1学年親子レクを行いました
玉入れや魔法のじゅうたん等、親子で体を動かして楽しみました
企画・運営してくださったお世話役のみなさま、
ご出席くださったみなさま、ありがとうございました
   
0

会議・研修 校内研授業研究会(4年)

校内研授業研究会を行いました
4年3組さん「式と計算の順序」の単元です
   
友だちと直接交流したり、ICTを活用して投稿された友だちの考えを共有したりして学びを深めました
授業後は浦添市立前田小学校の與儀教頭先生より指導助言をいただきました
 
0

会議・研修 講演会

レインボーハートOkinawa 理事長の竹内清文さんをお招きして
親子講演会を行いました
「まわりと ちがっていても だいじょうぶ」
・男らしく、女らしくではなくて「自分らしく」
・すきなことは たからもの
・みんなが 大切な人
 
どの言葉がみなさんの心に残りましたか?
0

ノート・レポート 児童朝会(図書委員会)

図書委員会さんによる朝会がmeetで行われました
読書月間にちなんだお知らせやクイズなど、工夫された内容でした絵文字:良くできました OK
読書月間で大好きな1冊に出会えるといいですね絵文字:ノート
     
0

ハート 募金活動

企画委員さんが募金活動に参加しました
活動の様子が夕方のニュースにも紹介されました
 
0