令和7年度 日誌

2018年7月の記事一覧

夏休み 真っ只中

木曜日にて個人面談の全日程を終えました。

楽しみにしながら親と一緒に付き添って来た子もいれば、
緊張した顔をした子もいました。

今日、早速「暑中見舞い」のハガキが数通届いていました。
もらった先生方は、うれしそうに読んでいました。

職員は研修等、まだスケジュールが目白押しです。
子どもたち同様、健康と安全に気を付けて1学期後半を迎えたいと思います。
0

音楽朝会(2年)

今日の音楽朝会は、2年生が「ボイスアンサンブル」を行いました。
曲名は『ワン・ニャー・ブーブー・コケコッコー』でした。

司会から曲の紹介まで、各クラスの代表の子どもたちががんばってくれました。
ご家庭で「ワン・ニャー・ブーブー・コケコッコー」の鼻歌が聞こえてくるかもしれません♪

2年生のみなさん、おつかれさまでした。
0

夏休みまで1週間

明日から3連休となります。
これから夏休みにかけ、安全面で気になることがあります。

知らない人からの声かけには答えない。近くのお店や大人の人に
「知らない人から声をかけられた」と話す。

校区内は坂道が多く、自転車のスピードの出し過ぎや2人乗りはしない。
抜け道もあり交通量が多いので、よく確認して道路を渡る。
自転車などは、必ずカギをかける。

水の事故に遭わないよう、川や海へ子どもだけで行かない。

高学年では、スマホやタブレットにてアプリを使って、むやみに知らない人と友だちに
ならない。また、気軽に待ち合わせも約束しない。

個人が特定できる写真や動画、プロフィール、友だちのことなどは書き込まない。
アップしてもすぐに消したから…と、安心できません。スクショといって、
スクリーンショットで情報はずっと残り、拡散もします。


ほかにも注意点はありますが、各教室にて担任の先生から改めて話します。
楽しい連休を過ごしてください♪
0

非行防止教室

台風の影響もある中、児童は元気に登校していました。

2・3校時には、「非行防止教室」として、「万引き」と「いじめ」について、
豊見城警察署より講師を派遣して頂きました。

「万引きは犯罪で、必ず捕まる」
「万引きで得をすることはない」と、子どもたちの中にも意識できた内容でした。

0

台風8号接近中

明日の登下校については、HPの上方にある「台風時における登下校について」
または、先週末に配布した黄色の用紙のお手紙をご覧下さい。

強風での登校の際は、傘ではなく合羽を羽織る、大きい木の下、ブロック塀などを通るときは注意する、歩道でも車道側を歩かないよう注意してください。
0

表彰朝会

今年度初の表彰朝会がありました。
男子バスケットボール部、野球部、女子バレー部の順に、大会の賞状や優勝旗が
手渡されました。子どもたちの顔はうれしそうで、堂々としていました。

0