文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
那覇市教育委員会計画訪問
本日、5校時に那覇市教育委員会計画訪問がありました
教育長はじめ、多くの指導主事のみなさまがさつきっ子のがんばる姿を参観しました
教育長から「先生も子ども達も笑顔ですね」と、おほめの言葉をいただきました
図工作品集
全部紹介したいところですが、一部紹介します
2年生 「たまごからうまれたよ」
どんなたまごから何がうまれたかな?
3年生 「○○のシャボン玉」
筆に水を多く含ませて、シャボン玉を表現しています
「にじみ」「ぼかし」がうまくできました
4年生 「コロコロガーレ」
ビー玉迷路を作って遊ぼう!完成したらお友達と交換して遊んでね
5年生「のぞいてみると」
箱に開けた窓からのぞくと…
5年生の「世界観」が素敵です
救命救急研修会
救命救急研修会を行いました
小禄南消防署の方に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただきました
委員会紹介朝会③
①みんなが楽しく、きれいに利用できるように活動している
②これから入学・転入してくる児童や先生も気持ち良くりようできるようにしている
難しい~これだけではわからないのでお仕事を紹介します
①朝の活動で本やカードを並べています
②気持ちよく使えるように清掃しています
分かりましたか?
みんなが大好きな図書館を気持ち良く利用できるように頑張っている
図書委員会です
クイズも交えながら活動の紹介をしてくれました
続いての紹介は…
①朝の活動で配膳室の清掃をしています
②今日の献立の放送をしています
③配膳や片付けのお手伝いをしています
さつきっ子が健康、安全に給食時間を過ごせるようにがんばっている
給食委員会です
劇も交えながらクイズを出していましたよ
さつき小を支えている委員会のみなさん、ありがとうございます
がっこうたんけん
今朝、正門近くで見つけました
さて、何がかくれているのでしょうか
答えは↓最後に…お楽しみに
3校時ににぎやかな声が聞こえてきました
2年生が1年生とペアになってがっこうたんけんをしましていましたよ
校長室も案内していました
「校長室は、校長先生がお仕事をしている部屋です」
と、2年生が1年生に説明していました
たのもしいですね!
たんけんした後は教室に戻ってたんけんの様子を絵作文にかいていました
ふりかえりまでしっかりできたね
「何がかくれているのでしょうか」
答えは…「チョウ」です
ひらひら飛んでいましたよ
チョウの名前わかるかな?
幼虫やサナギも特徴があります
さがしたけど見つけられませんでした
見つけたら知らせてね!
スポーツテスト
1年生がお世話しているあさがおに早くも花が咲き始めています
今日は、少しの晴れ間を利用して運動場で50m走とソフトボール投げの測定をしました
1年生は6年生に伴走してもらったりボール投げの記録を取ってもらったりしながら
がんばりました
6年生のみなさん、いつもありがとうございます
暴風(特別)警報時における対応について
避難訓練(不審者想定)
教頭先生から放送があり、みんなそれぞれの学年の避難場所で静かに過ごしました
訓練終了後は校長より、放送で全校児童へ訓練の大切さを伝えました
訓練の様子をご家庭でも話題にしてください
さつき小のいいところ
PTA総会でも紹介しましたが「さつき小のいいところ」を紹介します先生に聞いてみました
1番の「いいところ」は1・6交流です!
1年生が入学して朝のお片付けを6年生がお世話しています
休み時間に遊んでもらったり、給食やお掃除のお手伝いをしたり
1年生と6年生がペアになって活動しています
スポーツテストではペアの6年生が記録をはかってくれたり、
やり方を教えてくれたり、応援してくれたりしながら行っています
6年生が大好きな1年生です
3年生ががんばりノートに「さつき小のいいところ」を書いて校長室に持ってきてくれました(たくさんありますがいくつか紹介します)
あいさつの声が優しい
友だちが優しい
授業で話し合って学んでいる
みんなで助け合っている
先生がおもしろい
5・6年生が毎朝、あいさつしてくれる
ボランティアの方がたくさんいる お礼が言いたい
委員会紹介朝会②
今日はどの委員会の紹介かな?
①落とし物の整理をしています
②気持ちよいあいさつを心がけています
③毎朝、玄関のそうじをしています
「みんながすごしやすく」なるためにがんばっている
生活委員会さんです
みんなのお手本になれるようにあいさつをがんばっているそうです
「礼」だけでもいいのであいさつを返してくれると嬉しいと話していました
ぜひ、心を込めてあいさつを返してくださいね
2番目の発表はどの委員会かな?
①○○小屋のそうじをしています
②うーちゃん、大吉、小吉、中吉、特大吉のお世話をしています
動物のお世話を頑張っている飼育委員会さんです
クイズを出しながら紹介していました
みんなも飼育小屋に遊びに行ってみてね!
3番目の紹介は・・・
①水質検査をしています
②トイレをチェックしてトイレットペーパーやアルコールの補充をしています
さつきっ子が毎日を健康で安全に過ごせるように活動している
保健委員会です
保健委員会からのお願い
①学校の中では歩きましょう
②手をていねいに洗いましょう
③お口の中をきれいにしましょう
④暑さに負けない体を作りましょう
3つの委員会の活動の紹介がありました
どの委員会さんもさつきっ子みんなのために頑張っています
いつもありがとうございます
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |