令和7年度 日誌

2024年6月の記事一覧

ハート 平和集会

対馬丸記念会副理事長の渡口先生をお招きして
平和集会を行いました
対馬丸のことを通して戦争について、平和について考えました
6年生のお礼の言葉で
「…社会科で日本国憲法について学びました。平和主義について
よく分からなかったのですが今日の講話を通して今の平和な沖縄が
戦争を通して作られていることに気づきました…」と、話していました
6月23日は慰霊の日です
それぞれが感じたことをお家でも話題にしてください
 
0

ハート 人権教室(6年)

人権擁護員の方をお招きして6年生各クラスで人権教室を行いました
最初に「人権って何でしょうか」と質問がありました
みなさんは、何と答えますか
「人権」とは、「自分らしく輝く権利」です
安心して安全に暮らすこと、自分を否定されないことです
今日の授業では、「人権」の中の「いじめ」について考えました
動画を視聴して「いじめをなくすにはどうすればよいか」グループで話し合いました
 
0

音楽 音楽朝会

今月の音楽朝会は平和を考える朝会になりました
はじめに6年生の演奏と4年生の歌で「月桃」
6年生の群読
各学年からの平和宣言

最後に「沖縄から平和の歌を」を全校児童で歌いました

平和宣言の言葉にもあるように私達一人一人ができることを考えて
平和な世界を作りたいですね
0

鉛筆 3年生 総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間で地域学習に取り組んでいます
テーマは「このまち大好き発見し隊」
今日は大嶺自治会より講師をお招きして第一回学習会を行いました

第二回目の学習会では興味があるテーマ別に学習を深めます
どんな学習になるか楽しみですにっこり

0

にっこり 平和について考えよう

6月は平和について考える月です
さつき小の学年掲示板にも一人一人の思いが綴られています
明日の音楽朝会では「沖縄から平和の歌を」を全校児童で歌います
21日には平和集会を行います
0

鉛筆 今日のさつきっ子

先週の雨絵文字:大雨すごかったですね
みなさん、被害はありませんでしたか
梅雨の時期ですが、楽しくなる掲示やベランダのグリーンに癒やされます
授業参観の際に、是非ご覧ください
 
4年生と5年生の算数の授業の様子
4年生「垂直と平行」
方眼紙を活用して垂直と平行を見つけたり、かいたりしました
 
5年生「小数のわり算」
(小数)÷(整数)のわり算は成立するの?の問題に取り組みました
 
*おまけ*「聴く」ことでHappy絵文字:ハート「聴いて」もらえてHappy絵文字:ハート
0

鉛筆 校内研究

小学校授業力アップ研修会(算数)を全職員でオンライン受講しました
文部科学省の教育課程調査官の講話と、
グループ協議を行いました
授業力アップを目指して頑張っています
 
0

グループ ボランティア紹介朝会

さつきっ子を地域で支えてくださっている
民生委員さんを紹介しました
民生委員さんは地域のお年寄りや困っている人の相談を受けたり
さつきっ子の登下校の見守り、立哨をしてくださっています
いつもありがとうございます
0

虫眼鏡 オオゴマダラ

5月30日
1年生のフロアの入り口で見つけました絵文字:虫眼鏡

※虫が苦手困るな子は見ないでね
オオゴマダラの幼虫が大好きな「ホウライカガミ」の葉の裏に幼虫がいます
黒くてツノのようなツンツンがついています
赤い模様もあるね

6月10日
まるまる太った幼虫がじーっとしています
何をしているのかな?

6月11日
あれ?きのう、じーっとしていた幼虫がいた場所に金色のサナギ発見重要

いつ、チョウになるのか楽しみですね

0