文字
背景
行間
令和7年度 城岳小ダイアリー
カテゴリ:今日の出来事
音楽鑑賞会
本日は「みーちゃんず」さんをお招きし、音楽鑑賞会を開くことができました。
オープニングで「剣の舞」の演奏を聴き、テンポの速い曲を正確に奏でる奏者に子どもたちは圧倒された様子でした。その次に登場されたオペラ歌手の歌声は、会場に響き渡りながらも美しく、マイクをつかっていないと思えないほどのパフォーマンスでした。その後とも、楽器紹介や練習してきた「見つめ合おう語り合おう」の合唱、楽器体験などの楽しい時間が続き、拍手をしたり前のめりになったりクイズに答えたりととても微笑ましい姿が見られました。
教室に戻っても、「ドラムがすごかった~」「オペラってマイク使ってないんだ」「楽しかった~また会いたい」など、子どもたちの感想は止まりませんでした。「みーちゃんず」さん、本日は城岳っこのために素敵なパフォーマンスをありがとうございました。子どもたちにも、合唱祭という行事が控えています。城岳っこは、一人一人が自分らしく懸命にパフォーマンスをするでしょう^^
保護者の皆さん、当日の参観をお楽しみに!!
城岳小学校にかわいいお客様達がやってきました!!
本日はハロウィンということで、城岳こども園のお友達が「トリック・オア・トリート」と元気よくお菓子をもらいにやってきました。どの子もそれぞれの仮装でハロウィンを楽しんでいました。
目を見てしっかりあいさつし、「ありがとうございました。」と元気よく帰った年長さん達の次年度入学がとても楽しみになりました。
写真は3歳児の子どもたちです。お姫様から海賊、様々なコスチュームでみんな可愛くて、かっこよかったです!!
図書委員さんによる1年生への読み聞かせ
本日朝の読書時間に、図書委員さんによる1年生への大型絵本の読み聞かせがありました。図書委員さんは、読み聞かせに向けて練習を重ね、今日とても素敵な声で1年生へ絵本の面白さを伝えていましたよ。1年生も体を乗り出し、物語の世界を楽しんでいました。
「三匹のこぶた」:真翔さん、詩音さん、勇成さん
「ありとすいか」:和太郎さん、琉空さん
「おばけの天ぷら」「ぐりとぐら」:アナリアさん、美空さん、悠乃さん、美依奈さん
「カラスのパンやさん」:宇海さん、心緒さん、祐奈さん
「三匹のこぶた」:真翔さん、詩音さん、勇成さん
「ありとすいか」:和太郎さん、琉空さん
「おばけの天ぷら」「ぐりとぐら」:アナリアさん、美空さん、悠乃さん、美依奈さん
「カラスのパンやさん」:宇海さん、心緒さん、祐奈さん
今日から1学期後半がスタートしました。
晴れやかな晴天のもと、今日から1学期後半がスタートしました。子どもたちは朝から元気よく登校し、「プールに行ったよ」「甲子園楽しかった」「工作作ったから見て」とたくさんのお話しをしてくれました。静かだった学校も一気に賑やかな声であふれ、校舎もとてもうれしそうです。
各学級でも、夏休みの思い出を双六を使ってお話ししたり、夏休みの思い出を絵に描いたり、また夏休みに取り組んだ数々の作品を掲示したりとととても楽しそうに過ごしていました。5年生は9月に行う自然教室に向けてナップザックづくりに励んでいました。
9月3日は授業参観日です。夏休みの作品展も兼ねていますので、ご都合をつけて、ぜひ多くのご参観をお待ちしています。
各学級でも、夏休みの思い出を双六を使ってお話ししたり、夏休みの思い出を絵に描いたり、また夏休みに取り組んだ数々の作品を掲示したりとととても楽しそうに過ごしていました。5年生は9月に行う自然教室に向けてナップザックづくりに励んでいました。
9月3日は授業参観日です。夏休みの作品展も兼ねていますので、ご都合をつけて、ぜひ多くのご参観をお待ちしています。
夏休み宿題サポートについて
7月23日(水)~7月25日(金)の3日間、PTA主催による夏休み宿題サポートが行われました。城岳小学校卒業生の高校生10名がボランティアとして参加していただき、子どもたちの宿題をサポートしてくれました。参加した子どもたちはどの子も真剣に取り組み、最終日となる今日は、「課題のドリル終わったよ」「後4ページで終わりそう」と達成感に満ちあふれた顔でニコニコしていました。
保護者以外でも比嘉さん(元副会長)と地域ボランティアの喜屋武さん(読み聞かせ)もお手伝いしてくださいました。本当にありがとうございました。
ボランティアとして参加していただいた10名の卒業生を紹介します。
・仲田 陽香さん(高1) ・鉢嶺 裕菜さん(髙1) ・照喜名 凜子さん(髙1)
・松田 礼さん(髙1) ・神谷 千尋さん(髙1) ・比嘉 十愛さん(髙1)
・運天 ミルさん(髙1) ・賀數 心晴さん(髙2) ・宮城 璃衣子さん(髙2)
・前田 梨理香さん(髙3) 後輩のために時間を作っていただき、ありがとうございました。
保護者以外でも比嘉さん(元副会長)と地域ボランティアの喜屋武さん(読み聞かせ)もお手伝いしてくださいました。本当にありがとうございました。
ボランティアとして参加していただいた10名の卒業生を紹介します。
・仲田 陽香さん(高1) ・鉢嶺 裕菜さん(髙1) ・照喜名 凜子さん(髙1)
・松田 礼さん(髙1) ・神谷 千尋さん(髙1) ・比嘉 十愛さん(髙1)
・運天 ミルさん(髙1) ・賀數 心晴さん(髙2) ・宮城 璃衣子さん(髙2)
・前田 梨理香さん(髙3) 後輩のために時間を作っていただき、ありがとうございました。
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク