学校からのお知らせ

新着のお知らせ

放送委員会の発表

7月19日(水)放送委員会のみなさんが、放送委員のお仕事を全校児童に紹介してくれました。クイズも交えながらの楽しい会になりました。
      
0

6学年校内研授業

7月18日(火)6年2組で校内研授業がありました。6年生の先生方に子供達へのよりよい授業のあり方を提案して頂き、それを学校全職員で検討し合い、子供達の指導に
活かしていきたいと行いました。 
        
0

城北中学校にて小中一貫授業

6月28日(水)城北中学校で小中一貫授業が行われました。中学校の授業の様子を学び、それを小学校の学習にもいかしていけるよう城北小と大名小の先生方が授業参観をしました。その後の意見交換会では、有意義な時間を過ごすことができました。
    
0

不審者避難訓練

6月27日(火)に不審者避難訓練が行われました。「おかしもち」を守りながら、騒いだり、おしゃべりをしたりせずに、真剣に取り組む子供達の姿は立派でした。
           
0

教育相談スタート

6月26日~7月4日までの5日間で、教育相談がおこなわれます。子供達からの声を聞き、ふれ合う事で子供達への理解を深めていきたいと思います。
               
0

平和音楽集会

6月22日(木)平和音楽集会が体育館で全校児童集まって行われました。司会の子達のハキハキとした声、舞台で演奏する子供達の楽器の音色。6年生のリコーダー、そして、子供達の元気な歌声に、平和への気持ちが表れていました。
           
0

慰霊の日に向けた平和学習への取り組み

6月23日(金)慰霊の日に向けて、城北小学校でも図書委員会を中心に取り組んでいます。「平和の木」では子供達のメッセージを掲示し、「平和について考える掲示」「平和に向けた偉人たち」の関連の本を展示しています。
    
0

生活委員会の発表

6月20日(火) 児童集会がありました。今回は生活委員会さんが「城北っ子みんなで きもちのよい 学校をつくっていこう」と声かけて発表をしてくれました。
     
0

6年生 平和講演会

6月19日(月)6年生は、久保田曉先生をお招きして、平和講演会を体育館で行いました。暑い中での体育館で、6年生は真剣な表情でお話に聞き入っていました。
      
0

非行防止教室

6月16日(金)那覇警察署の方々をお招きして非行防止教室を行いました。1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、その学年にあった内容でお話を聞かせて頂けました。
       
0

クラブ活動4回目

6月16日(金)クラブの4回目が行われました。4年生から6年生の普段一緒に机を並べない学年での活動は、楽しいふれあいが生まれています。
           
0

6年生の朝の活動

新学期がスタートして、二ヶ月が過ぎましたが、6年生は毎朝の清掃活動ボランティアを頑張ってくれています。毎朝の頑張りに、さすが最上級生と頭が下がります。
     
0

3年生習字学習スタート

6月12日(月)3年生の習字教室がありました。学校外から4名の先生をお招きして、習字の基本を教えて頂きました。これからも、定期的に習字教室を開催します。
     
0

表彰集会

5月30日(火)表彰集会が行われました。4月から5月の間に、頑張った子供達の表彰をしました。レスリング、水泳、バスケ、剣道の大会で優秀な成績をおさめた子供達の姿は誇らしかったです。
           
0

交通安全教室

5月25日(木)警察の方々をお招きして、こども園の園児と1年生で交通安全教室を行いました。手話の人形を使ったり、簡易横断歩道で横断の練習をしたりと優しく子供たちに教えて頂きました。
    
0

歯と口の健康集会

5月23日(火)5・6年の保健委員さんが、「歯と口の健康集会」を行いました。クイズもしながら、歯の大切さについて教えてくれました。
     
0

待ちに待った、クラブ活動

5月19日にクラブ発足式が行われました。体育館に集まって、クラブと担当の先生方の紹介を行い。各クラブに分かれての初顔合わせをしました。旗頭、三線、うちなぁぐちでは、地域の先生方をお招きして行います。
     
0

雨にも負けない、楽しい遠足

去った17日、18日の両日に春の遠足が行われました。18日はあいにくの雨、学校に帰ってきてのお弁当になりましたが、子供達はいつもと違う雰囲気に大喜び!雨にも負けず元気いっぱいでした。
            
0

お話集会

久しぶりの体育館にみんな集まってのお話集会。4月からの子供達のかんばった事やこんな「城北っ子」になって下さいのお話が、校長先生からありました。
  
0

入学を祝う会

久しぶりに全校児童が体育館に集合して、1年生の入学を祝う会を行いました。2~6年生がダンスやプレゼントを贈って、1年生の顔にはたくさんの笑顔があふれていました。
           
0

救急救命法講習

5月からスタートする水泳指導に向けて、職員全体で救急救命法の講習を赤十字病院の先生方をお招きして行いました。
    
0

音楽発表会

音楽発表会がありました。
音楽発表会の練習を通して、歌や楽器の演奏が上手になりました。
                          
0

12月の読み聞かせ

12月の読み聞かせは、「にじいろの魚」の大型絵本とペープサート劇でした。
1年生はワークスペースで、その他の学年はオンラインで教室で見ました。
豪華なセットの読み聞かせにみんな大喜びでした!
   
0

ありがとう集会

運営委員会さんの企画で、日頃お世話になっている地域の方々をお招きして「ありがとう集会」を行いました。
スクールガード(交通安全)、おはよう会(朝の見守り・花の世話・運動場の清掃)、緑化ボランティア(草刈り・木の剪定・花の世話)、書道(3年生への指導)、読み聞かせ(月1回)、学習支援と多くの方にお世話になっています。ありがとうございます。
みんなで書いた感謝のお手紙をお渡ししました。
   
0