学校からのお知らせ

新着のお知らせ

9月~12月の学校行事について(お知らせ)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための夏休みの延長、臨時休校、分散登校等への度重なるご理解ご協力ありがとうございます。昨年度を上回る感染拡大により、学校現場では、授業・登校を始め、行事等の変更を余儀なくされております。今後ともご理解ご協力の程よろしくお願いします。
 さて、子ども達の楽しみにしている学校行事ですが、健康安全を優先していきたいと考えます。差し当たって、本日(9月6日)現在の9月から12月までの学校行事に係る中止及び延期等についてお知らせいたします。感染状況によっては、再度の変更が考えられます。ご了承ください。
  R3 9月~12月の行事について.$td.pdf
0

9月6日からの分散登校の確認・特別日課について

 9月6日(月)は Aグループ、7日(火)は Bグループといったように、1日おきに登校する分散登校が始まります。(13日(月)まで)以下のことを確認の上、登校するようお願いします。(※グループについては、8月24日の登校日にプリントを配布しています。)

①時間割や持ち物等は、各学級・学年のクラスルームの掲示板でお知らせしています。

②児童玄関は7:45分に開けますので、それより前に登校しないようお願いします。

③9月6日~17日(金)の間は、特別日課になります。昨日配信したものと総下校時刻等が変更になっています。登校時間に変更はありません。こちらが最終決定版です。
   特別日課表9月6日~9月17日.pdf

④児童及び同居家族に、発熱等のかぜ症状はもちろん、普段と体調が少しでも異なるなど、体調がすぐれないときは、大事をとって登校を控えてください。

⑤児童の朝の健康観察をしっかり行い、健康観察シートに記入し、サインも忘れずにして持たせてください。

0

登校日ではない児童の学校受け入れについて

 学校受け入れを希望する保護者の皆様へ

 添付文書にあるように、受け入れ対象児童の条件をすべて満たす児童については、受け入れを致します。下記および添付文書をご確認の上、学校へご相談ください。事前にご相談がない児童の受け入れはできません。

(保護者用)登校日ではない児童の学校受け入れについて.pdf

 今回の分散登校では、学級担任および専科教諭等は、授業のため、登校日でない児童への対応ができません。基本的に、受け入れ児童は、別室での自習となります。
よって安全管理は行いますが、学習指導は行えません。

 「多くの子供たちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」という分散登校の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いします。

 
学校受け入れ申請書9月6日.pdf

0

段階的な学校再開にあたって(お願い)

  9月6日(月)から学校が再開します。新型コロナウイルスの新規感染者数は、まだまだ高い水準であり、より一層の感染症対策の徹底を行わなければならない状況です。そのため、今まで行ってきた感染症対策に加えて城北小では、添付文書にあるような対策を実施します。ご理解とご協力をお願い致します。
段階的な学校再開にあたって(お願い).pdf    特別日課表.pdf
0

段階的な学校再開について(お知らせ)

    城北っ子および保護者の皆様へ

 本日、那覇市教育委員会から、9月6日(月)から段階的に学校を再開するとの通知がきました。小学校は、9月6日(月)~13日(月)までは、学級の分散登校をおこない、午前中授業で給食なし。9月14日(火)~17日(金)までは、全児童登校し、午前中授業で給食あり、とのことです。 詳しくは、添付文書をご覧ください。分散方法については、明日お知らせ致します。
学校再開について(通知).pdf

 オンライン授業への対応ありがとうございます。明日、明後日も行いますので、各学年・学級のクラスルームのお知らせを確認して参加するとともに、課題にチャレンジしてください。

0

9月2日(木)のオンライン授業について

 本日もオンライン授業へのご協力ありがとうございました。朝のつながりにくい時間帯を避けておこなった結果、どの学年・学級も多くの児童とつながることができるようになりました。しかし、回線の不具合がまだまだ見られます。今後も解消に向けて取り組んでいきます。
 明日も本日(9月1日)と同じ時間割で行います。自分の学年の時間以外は、「各学級・学年のお知らせ」にある課題を確認して、学習してください。よろしくお願いします。

【9月2日(水)オンライン授業時間割】
1年生 9:50~10:15 2年生 10:25~10:50 
3年生 11:00~11:25 4年生11:35~12:00 
5年生13:00~13:25 6年生13:35~14:00 

9月2日(木)のオンライン授業について.pdf

0

明日(9月1日)のオンライン授業について

   本日もオンライン授業へのご協力ありがとうございました。昨日よりは、接続の不具合が解消されてはいますが、朝の時間帯は、やはりつながりづらい状態で、時間により大きな差がありました。

 そこで、明日は、つながりにくい時間帯をさけて行ってみたいと思います。添付文書にある時間割を確認し、参加してください。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 明日(9月1日)のオンライン授業について.pdf

0

明日(8月31日)のオンライン授業について

    本日のオンライン授業へのご協力ありがとうございました。

 本日は、残念ながら、回線が非常につながりにくく、「オンライン授業」がうまく行えませんでした。那覇市教育委員会・那覇市立教育研究所と協力しながら、接続不具合の解消に努めていきますが、那覇市内の多くの小中学校で同じような接続不具合が多数発生しており、容量を上げる等の対応を行う予定ですが、すぐに改善することは、難しいようです。明日以降さらに多くの小学校が、オンライン授業を行うことになるため、先日お配りした時間割では、オンライン授業を行うことが難しいようです。

 そこで、明日は、一度に学校の回線に入る人数を制限して、行ってみたいと思います。
自分の学年の時間に、自分のクラスルームに入ってください。下の表の時間の5分前をめどに入室(左上のMEETのリンクのURLをクリック)してください。回線に入る人数を制限するため、自分の学年の入室時間以外は、入室しないでください。(※各学級のお知らせは、いつでも見ることができます。)入室時間以外は、各クラスのお知らせにある課題にチャレンジしていてください。
明日(8月31日)の「オンライン授業」について.pdf

0

4年生~6年生の皆さん、保護者のみなさまへ

オンライン授業に関して、大変ご迷惑をおかけしております。

 

那覇市の小中学校全体で、回線が非常につながりにくくなっております。本日中の復旧はきびしい状況です。

 

本日のかだいについて、各クラスMEETでお知らせしておりますので、すでにご存じかもしれませんが、マチコミ・HPでもをお知らせしますので、取り組んでください。

4年生~6年生の城北小オンライン授業の回線不調による、本日の代替え案【学習課題】.pdf

 

明日いこうについては、あとでお知らせいたします。

0

1年生~3年生の皆さん、保護者のみなさまへ

大変ご迷惑をおかけしております。

那覇市の小中学校全体で、回線が非常につながりにくくなっております。本日中の復旧はきびしい状況です。

本日のかだいをお知らせしますので、取り組んでください。
1~3年生 8月30日城北小オンライン授業の回線不調による、本日の代替え案【学習課題】.pdf

明日いこうについては、あとでお知らせいたします。

0

オンライン授業の時間割について

 8月30日(月)~9月3日(金)に行う、オンライン授業の時間割をお知らせします。
 城北小学校オンライン授業時間割.pdf

【各学年・学級の時間割】

 1年生オンライン授業時間割.pdf     2年生オンライン授業時間割.pdf

 3年生オンライン授業時間割.pdf  4年生オンライン授業時間割.pdf 

 5の1オンライン授業時間割.pdf        
 5の2オンライン授業時間割.pdf
 5の3オンライン授業時間割.pdf     
 5の4オンライン授業時間割.pdf

 【6の1】オンライン授業時間割.pdf  
 【6の2】オンライン授業時間割.pdf 
 【6の3】オンライン授業時間割.pdf
 【6の4】オンライン授業時間割.pdf
今週試験的に行った「オンライン朝の会」の反省を生かしながら「オンライン授業」を行います。学校全体で、試行錯誤し、協力しながら準備を進めていますが、様々な不具合等も考えられます。ご理解とご協力よろしくお願いします。

0

【重要】学習タブレットの取り扱い注意事項です。

 学習用タブレットについての注意事項を2つお知らせします。

①充電ケーブルをつなぎっぱなしにしない。
 タブレットに充電ケーブルをつなぎっぱなしにすると、タブレット自体が大変熱くなり、電源が入らなくなることがあります。充電が終わりましたら、コンセントを抜くようお願いします。(学校では、夜の間だけ充電するよう設定してあります。)

②タブレットを動かさない
 オンラインでクラスルームにつないでいる間に、学習用タブレットを少しでも動かすと回線が途切れることがよくあります。オンラインでつなぐときは、安定する場所にタブレットを置き、動かさないようにしてください。

0

(再)臨時休業に伴う小学校児童の受け入れについて

 市の要請を受け、添付文書にある条件(8月25日のお知らせに添付)をすべて満たす児童に関しましては、学校での受け入れをいたします。

「子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」
という臨時休業の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いいたします。

登校させる際は、タブレット&充電ケーブル、お弁当、健康観察シート、申請書(下に添付)を忘れずに持たせてください。低学年の児童については、できるだけ保護者同伴でお願いします。
申請書(臨時休校における学校受け入れ).pdf

0

3年生・4年生・5年生の児童及び保護者の皆様へ(お願い)

 来週のオンライン授業に向けて、準備を進めているところです。大変急で申し訳ありませんが、その際必要な、理科や社会の教科書・ノートを明日27日(金)に、学校に取りに来ていただきたいと思います。
 3密を避けるため、地域や学童のグループに分けて取りに来る時間を決めさせていただきました。
添付の日程表で自分のグループを確認し、その時間に自分の靴箱にある教材を受け取り、速やかにお家に帰るようお願いします。(※教室には入りません。)
 登校の際は、交通事故に十分気を付け、マスク着用でお願いします。

『 持ち物 』 絵本バック等(教材を入れて持ち帰ります。)

☆教材受け取り8月27日(金).pdf

0

那覇市立小中学校の臨時休業について

 保護者の皆様へ

本日、那覇市教育委員会より、新型コロナウイルス感染者が急増し、本市においても児童生徒の感染が収まらないため、8月30日(月)から9月5日(日)の期間、臨時休業とするとの通知がきました。添付文書を御確認の上、対応方よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る小中学校の臨時休業について(通知)保護者用.pdf
文書にあります、「オンライン授業」に関しては、後日マチコミやHPでお知らせいたします。

本日実施しました、「オンライン朝の会」は、保護者の方々のご協力もあり、多くの児童が参加してくれました。明日、明後日もよろしくお願いします。

感染予防に努めながら、また少しのびてしまった夏休みを安全に過ごして下さい。

0

臨時休業に伴う小学校児童の受け入れについて

 那覇市の要請を受け、添付文書にある条件をすべて満たす児童に関しましては、学校での受け入れをいたします。つきましては、学校での受け入れを希望する場合は、添付文書を御確認の上、学校へご相談ください。

臨時休業に伴う小学校児童の学校受け入れについて(依頼)保護者用.pdf
「子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちが日常的に長時間集まることによる感染のリスクに予め備える」という臨時休業の目的をご理解いただき、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応をお願いいたします。

0

夏季休業の延長について

 日頃より本校における教育活動及び感染症対策にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 本校の夏季休業は8月22日(日)まででしたが、本日那覇市教育委員会より通知があり、8月29日(日)まで夏季休業を延長することになりました。詳しくは、添付文書をご覧ください。
 本校では、24日(火)を登校日とし、健康観察、タブレットの配布等を行う予定です。3密を避けるため、地域や学童のグループに分けての時差登校とします。詳しくは、明日お知らせいたします。
    那覇市立小中学校の夏季休業の延長について(通知)保護者向け.pdf
0

新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

城北小学校の児童・保護者の皆様へ
 本県においては、新型コロナ感染急拡大により、子ども達の感染事例も増加しています。感染拡大に歯止めをかけ、子ども達の健康を守るために、以下について、御理解と御協力をお願いいたします。
【確認事項】
・8月 15 日までは、原則、部活動は休止です。
・不要不急の外出は控えましょう。
・発熱等の風邪症状がある場合は、病院を受診しましょう。
【家庭内感染防止】
市中感染が増え、県内は外出すると誰でもどこででも感染するリスクがあるといわれています。家庭内感染防止の「8つのポイント」の詳細については、マチコミメール、または学校の HP、県教育委員会 HP に掲載していますので御確認ください。
①部屋を分ける ②感染者の世話は限られた人で行う ③マスクの着用④こまめな手洗い ⑤換気 ⑥共用部分の消毒 ⑦汚れたリネン・衣服の洗濯方法⑧ゴミの処理方法
※城北小学校 HP :jouho-es@jouho-es.nahaken-okn.ed.jp
※県教育委員会 HP:https://www.pref.okinawa.jp/edu/hoken/singatakorona.html
那覇市立城北小学校、沖縄県教育委員会より
0

台風第6号への対応について

 台風第6号が本島地方へ接近する予報になっております。
それに伴い、本日「令和3年度保存版・台風時等における登下校について」のお手紙を子供たちに配布しました。また、「夏休みの過ごし方について」と「緊急連絡先について(再)」もあわせて配布しました。御確認下さい。
 

 本日、那覇市教育委員会から、「台風6号接近に伴い、7月21日(水)は那覇市立全小中学校を午前中授業とし、給食は中止とする。」との通知がきました。全学年4校時の給食なし。12時20分頃下校を予定しております。台風の進路によっては、変更もありますのであらかじめ御了承下さい。その際は、マチコミメールや学校HPでお知らせします。テレビやラジオ等でも台風の状況、暴風警報等を随時御確認下さい。
 

0

学校再開にあたって(お願いとお知らせ)

2週間の臨時休業が終わり、21日(月)から学校が再開しますが、緊急事態宣言は3週間延長されました。新規感染者数は減少傾向にありますが、まだまだ油断できません。引き続き感染症拡大防止に努めながらの学校生活になります。

学校再開につきましてお願いがあります。

①21日(月)の朝は、検温・健康観察を行い、健康観察シートへ記入し、休業期間中も あわせて、記入漏れやサイン忘れがないか確認して持たせて下さい。

②児童または同居家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)がある場合は、登校を控 えて下さい。その場合は欠席にはなりません。

③児童が濃厚接触者の場合は、登校を控えて下さい。

④児童の同居家族が濃厚接触者となった場合は、極力登校を控えるようお願いします。
  その場合は欠席にはなりません。

【水泳学習について】
感染症対策を徹底して実施致します。

5年生・6年生  6月28日~7月8日
3年生・4年生  7月9日~7月20日
2年生 6月28日~7月7日
1年生 7月8日~7月16日

※コロナウイルス感染状況により、変更の場合もあります。あらかじめ御了承下さい。

【夏期休業期間の短縮について】※臨時休業分の時数確保のため
変更前 7月21日(水)~8月24日(火)
変更後 7月22日(木)~8月22日(日)

今後とも本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染拡大防止へのご理解とご協力よろしくお願い致します。

0

緊急事態宣言下における児童生徒への対応等について

 本日那覇市教育委員会より、保護者の皆様宛に、「緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒への対応等について」の依頼文が届いております。本日子供たちに持たせています。御確認の上、対応お願い致します。
緊急事態宣言下における児童生徒への対応等について(依頼).pdf
0

令和3年度が始まります

 昨年度は、本校学校教育および、新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
 さて、明日から令和3年度が始まります。令和3年度も安心・安全な教育活動を実施していくために、新型コロナウイルス感染症対策に引き続きご理解とご協力をお願いします。
 早速ですが、明日の登校時から下記のご協力をお願いします。

① 朝、検温・健康観察を行い、健康観察シートを持って登校する。
  登校初日(始業式の日)は、春休みの分の健康観察も記入し提出する。
② 風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等の体調不良)がある場合は、症状がなくな
  るまで登校を控える。必要に応じて受診をお願いします。
③ 本人に風邪症状はないが、家族に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等の体調
  不良)がある場合も、可能な限り登校を控える。

 また、各学年の春休みのしおりをご確認の上、提出物等忘れ物がないよう、
 よろしくお願いします。 

0

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

 見出しの件につきまして、那覇市教育委員会から依頼がありました。
 該当される方は、申請くださいますよう、ご案内いたします。
 「小学校休業等対応助成金の活用方法と相談窓口のご案内」.pdf
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内」.pdf
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください。」.pdf

0

令和3年度入学 入学説明会について

 1月28日(木)に本校体育館にて行う「令和3年度入学 入学説明会」ですが、
那覇市教育委員会の指導の下、新型コロナ対策を徹底したうえで、時間を短縮して
行います。次のことを御確認の上、ご参加よろしくお願いいたします。

①開始時刻、受付時間に変更はありません。13時15分~受付。14時開始です。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間を短縮して行います。説明会は
 30分程度で終了予定です。

②教材購入に関してですが、説明会当日購入していただくのは、
    ・「算数ボックス」2,600円
    ・ 算数ボックス用お名前シール300円(希望者のみ)です。
 その他の1年生で使う学用品に関しては、説明会の時にお話しいたします。

③新型コロナウイルス感染拡大防止のため、健康チェックシートの提出、マスクの
    着用、体育館入館前の検温、手指消毒等のご協力をお願いいたします。

④都合により、説明会を欠席なさった場合
 ・ご都合の良いときに、入学説明会資料を本校事務室でお受け取りください。
 ・算数ボックス、算数ボックス用シール等を希望される方は、直接業者へお問い
  合わせください。  学秀館 098-946-7944

※上履き、靴を入れる袋のご用意もお願いします。
 以上よろしくお願いいたします。
R3年度入学「入学説明会」の御案内.pdf
 

0

新型コロナウイルス感染症の予防に係る出席停止の対応について

 新型コロナウイルス感染症の予防に係る出席停止の対応について、那覇市教育委員
会から通知が来ておりますので御確認下さい。引き続き感染症対策にについて御協力
いただきますようお願いいたします。

 1.発熱等の風邪症状が見られ、感染症対策として「出席停止」とする場合
  (1) 児童生徒の感染が判明している。
  (2) 児童生徒が感染者の濃厚接触者、検査を指示されている。
  (3) 児童生徒に発熱等の風邪症状が見られる(本人に症状がなくなれば登校は
     可能)。
       (4) 地域の感染レベルが2以上の場合には、児童生徒の同居の家族に発熱等
             (咳、鼻水、倦怠感)の風邪症状が見られる(同居の家族に症状がなく
      なれば登校は可能)。
 2.児童生徒や同居の家族に発熱等の風邪症状が見られても登校できる場合
  (1) 児童生徒の風邪症状が、新型コロナウイルス感染症でない疾患(持病等)
    によるものと医師が判断している(この理由で欠席した場合は「病欠」
   となります)。
  (2) 児童生徒の同居家族の風邪症状が、新型コロナウイルス感染症ではない疾患
   (持病等)によるものと医師が判断している

  ※12月3日現在那覇市の地域感染レベルは、3の①です。
0

3,4年生の保護者の皆様へ

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき誠にありがとうございます。

 明日7日土曜日は、今年度最初の授業参観及び引き渡し訓練となっております。

 新型コロナウイルスがなかなか収まらない状況ではありますが、予定通り実施いたします。

 つきましては、保護者の皆様に新型コロナウイルス感染防止のための御協力をお願いします。

①校舎内への立入りはご遠慮下さい。

②各家庭2名までの参加とさせていただきます。

③当日は、白門・赤門にて検温を行います。

④本人はもちろん、ご家族に発熱などの風邪症状がある場合は、登校を控えるようお願いします。

マスク着用ソーシャルディスタンスを意識しながら、参観、引き取りをお願いします。

⑥悪天候などにより、授業参観及び引き渡し訓練を延期する場合は、明日の朝マチコミとHPでお知らせします。

 

☆授業参観☆

4校時:11:05~11:45 体育(運動場)3年生・4年生「リレー」

競技終了後 「引き渡し訓練」

・保護者の方は児童を引き取り後、一緒に下校して下さい。

1,2,5,6,年生で一緒に下校する兄弟姉妹がいる場合は、
 レンガ通りに各学年一列に並んでいますので、合流してからお帰
 り下さい。

・学童やデイケア等に行く場合は、事前に担任にお知らせ下さい。

0

金曜日の6時間授業について

 8月21日付けでお知らせしたところでありますが、
学校再開時から、授業時数確保のため、3年生以上は金曜日が6時間授業
なり、下校時刻は15:50頃となります。
 しかし、月の第1金曜日の6校時(9月4日、10月2日等)は、5,6年生の委員会活動日となっているため、3,4年生は5校時授業となり、下校時刻は14:55頃となります。御了承下さい。

 ※台風9号に続いて、台風10号が近づいてきております。早めに台風対策を済
  ませ、安全に気を付けて週末をお過ごし下さい。

0

科学作品展に出品を希望する児童のみなさんへ

 科学作品展に出品を希望する児童のみなさんは、
明日9月3日(木)に忘れずに作品を持ってくるようにして下さい。
明日校内審査を行い、学校代表の5作品を決定
します。
※出品料の100円は、学校代表に選ばれた児童の皆さんから徴収します。
 よろしくお願いします。
0

台風9号による暴風警報発令に伴う休校のお知らせ

城北小学校の児童及び保護者の皆様へ

先ほど、マチコミでお伝えしたように本日は1日休校となります。
(以下、マチコミより引用)
9月1日午前7時現在、沖縄本島に暴風警報が発令されています。
今後、
正午までに暴風警報が解除となっても、児童の安全を考えて、本日1日を休校と致します。
避難勧告の出ている地域もありますので、保護者の皆様におかれましては、安全に留意して頂きます様お願い致します。

明日9月2日)は、旧盆のため特別休校となっております。
明後日、元気な「おはようございます」の声を楽しみにしています。

では、ご家庭で安全にお過ごしください。
-----------------------------------------------------
なお、昨日HPに「夏休みのコンクールの応募について」をお知らせしましたが、
”科学作品展”についても、学校で取りまとめて応募致します。
0

夏休みのコンクールの応募について

今日は、約1ヶ月ぶりに城北っ子が元気に登校し、活気が戻ったと思っていたら、台風9号接近により、早下校ということでバタバタの一日でした。お迎え等の御協力ありがとうございました。

 

 さて、夏休み中のコンクールの応募に関してですが、夏休み前に「各種コンクールのご案内」でお知らせしたとおり、学校でとりまとめて応募するのは、
【全琉小中高図画作文書道コンクール】と【読書感想文・感想画コンクール】の2つのみとなります。それ以外のコンクールに関しては、個人応募でお願いしています。今日学校に持ってきていただいた作品については、明日以降返却しますので、お手数ですが、個人での応募をお願いします。

 

0

台風の影響による給食献立の変更について

  台風の影響で91日(火)「給食なし」の場合、キャンセルできない食材が含まれるため、1日の献立を93日(木)に実施し、3日に予定している献立、「中止・キャンセル」となります。学校が通常通り登校の場合は、予定通りの献立となります。94日(金)以降は、通常通りの献立です。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

0

台風9号に伴う早下校について

 長い休みが終わり、本日学校が久しぶりに再開したところではありますが、台風9号が接近しており、昼過ぎには暴風警報が発令される見込みです。本校では、児童の安全を第一に考え、給食後12:50頃下校予定です。急な対応となりますが、御理解と御協力よろしくお願いします。

 明日9月1日(火)は、暴風警報発令中は、休校となります。暴風警報が解除されると登校になりますが、警報解除の時刻によって対応が異なります。夏休み前に配布したプリント(8月28日のメールに再添付・HPにも再掲載)をご確認下さい。また、風雨の状況により児童の安全を考慮し、対応が異なる場合もございますので、その際は、メールやHPでお知らせしたいと思います。

0

台風接近に伴う学校給食用牛乳の供給停止について

城北小学校の保護者、児童のみなさまへ

本日(8月28日)の18時ごろに、教育委員会より連絡がありました。

本校の学校給食用牛乳は、「沖縄明治乳業 株式会社」から供給していただいています。
8月31日(月)から9月1日(火)にかけて、非常に強い台風9号が沖縄本島に接近する可能性が高いため、学校給食用牛乳の配送を中止するとの連絡がありました。
台風9号に伴う学校給食用牛乳の供給中止について.pdf
牛乳供給休止日:8月31日(月)から9月1日(火)の2日間

保護者の皆様へのお願い
上記の2日間は、登校する際にお子様に水筒を持参するようによろしくお願いします。
0

学校再開にあたってのお願いです

 来週の8月31日月曜日から、いよいよ学校が再開します。児童の健康安全のため
に、感染症対策をしっかり行っていきたいと思います。以下の事について御理解と御協力をお願いします。

①健康観察チェックシートを記入の上、忘れずに持ってきます。(8月29日以
 降の分も余白等に記入
して持ってきて下さい。再開時に新しいシートを配布し
 ます。)
必ずマスクをして登校します。(できれば替えのマスクも持ってきてください。)
児童本人または、同居する家族に風邪症状がある場合は、大事を取って、自宅
 で様子を見て下さい。(欠席にはなりません。出席停止扱いになります。) 
児童本人または、同居する家族が濃厚接触者になった場合は、登校を控えて下
 さい。(欠席にはなりません。出席停止扱いになります。)
⑤発熱(平熱より1度以上)がある場合は、登校を控え、自宅で休養して下さい。
登校後、発熱(平熱より1度以上)が確認された場合は、保護者による引き取り
 をお願いします。
児童が、体調不良や風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)などを訴えた場合は、
 大事を取って、保護者による引き取りをお願いします。
児童が、体調不良や風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)などで早退する場合、
 お迎えを待つ間、もしもの場合を考えて、待機場所(保健室外)で待機させます
 ので、予め御了承下さい。
熱中症対策のため、水筒を持ってきて下さい

⑩31日(月)は、各学年、月曜日の時間割を持ってきて下さい。
(火曜日であれば、火曜日の、木曜日であれば、木曜日の時間割を持ってくる
 ようにして下さい。)

⑪全琉図画作文書道コンクール、科学作品展に出品を希望する児童は、作品と出品料
 100円を9月1日(火)までに持ってきて下さい。(台風により学校再開が変更
 になった場合は、最初の登校日に忘れずに持ってきて下さい。)

学校が再開する31日(月)頃、台風の接近が心配されています。テレビ・ラジオ
 等で今後の台風の動きを御確認していて下さい。夏休み前に配布した台風時の対応
 についてのプリントも御確認下さい。
 R2 台風時における登下校について.pdf

 以上よろしくお願いいたします。

0

学校再開について

平素より、学校における感染症対策にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
みだしのことについて、別添のとおり8月31日(月)から学校再開を決定した旨、那覇市教育委員会より通知がありましたので、お知らせ致します。
保護者の皆様におかれましては、引き続き感染症拡大防止についてご協力頂きますとともに、学校再開に向けてのご準備をお願い致します。
なお、学校再開時、児童玄関前で全児童の検温と健康観察を行います。それに伴い、児童玄関の開放時刻を7:40とします。
また、授業時間確保のため
○3年生以上は、金曜日6時間授業となり、下校時刻が15:50になります。ご了承ください。 
○8月25日のマチコミ、HPでもお知らせしたとおり、9月~11月にかけて、隔週で土曜授業を実施することとなりましたので、ご承知おきください。

9月2日(水)は、旧盆のため休校となります。ご了承ください。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。
学校再開について.pdf

0

土曜授業の実施について

日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症対策については、長期的な対応が求められることが見込まれることから、持続的に児童生徒等の教育を受ける権利を保障していくため、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で、児童生徒への支援を継続していく必要があります。

 つきましては、児童生徒の学びの保障に向けて下記のとおり土曜授業を実施いたしますので、ご理解、ご協力よろしくお願いします。詳しくは添付文書をご覧ください。
   新たに設定される授業日

 令和2年 9月12日(土)、26日(土)、 1010日(土)、24日(土)、

      11月 7日(土)、21日(土)
児童生徒の学びを保障するための土曜授業の実施について.pdf

            【市教委】児童生徒の学びを保障するための土曜授業の実施について.pdf
0

アンケートで寄せられた質問等について

 お忙しい中、アンケートに御協力いただきありがとうございました。
休業期間中の子供たちの様子が少し分かり、安心しました。

 アンケートで寄せられた質問等についてお答えします。

Q1 eライブラリーのIDやパスワードを忘れてしまったのですが

A 学校に電話でお問い合わせ下さい。

 

Q2 全琉図画作文書道コンクールに応募したいのですが、〆切はいつですか?全琉小中高図画作文書道コンクールの件ですが、応募締め切り日が828日(金)となっております。応募したい児童は、どうすればよいのでしょうか?全琉小中高図画作文書道コンクールの件ですが、応募締め切り日が828日(金)となっております。応募したい児童は、どうすればよいのでしょうか?

A 来週学校が再開されれば、8月31日に、遅くとも9月1日(火)に作品と
  出品料100円を持ってきて下さい。

 

Q3 授業について行けるか心配です。学習の遅れが気になります。

A 休業期間が延びましたので、1学期前半の復習もしっかりしながら、
  急ぎすぎず、当該学年の学習内容が確実に身につくよう指導していきます。

  また、今後、児童の学びの保障に向けて、土曜授業を実施することになり
  ました。詳しくは、マチコミ、HPをご覧ください。

 

Q4 延期した個人面談はいつやりますか?

A コロナの状況によりますが、今のところ未定です。決まり次第お知らせし
  ます。

0

臨時休業期間中のアンケートに御協力お願いします。

臨時休業期間中のアンケートに御協力お願いします。

 

臨時休業期間の再延長に伴いまして、臨時休業期間中の児童の健康状態や家庭での様子を把握するためにアンケートを行いたいと思います。本日中に、アンケートの回答をお願いいたします。なお、ご回答いただいた内容は、学校職員が確認させていただき、学校再開後の指導にも役立てていきたいと思います。また、ご回答いただけない場合や、必要に応じて学校から連絡することもありますので予め御了承下さい。調査の趣旨をご理解のうえ、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

※城北小学校に兄弟姉妹がいる場合は、それぞれのお子さんでご回答下さい。

下のURLwをクリックするとアンケート画面になりますのでご回答よろしくお願いいたします。

https://forms.gle/NbzDFzbnba2jjsEV7
0

休業期間の再延長に伴う学習課題について③

休業期間の再延長に伴う学習課題についてお知らせいたします。添付資料の臨時休業期間の学習課題③をご覧になり、自分の学年の課題に取り組むよう声かけをお願いします。

また、今回は3年生のみ学習資料の配付があります。本日より受け取り可能ですので、よろしくお願いします。

1年生・2年生・4年生・レインボー2組の保護者のみなさんでまだ受け取っていない方は是非取りにいらして下さい。

お忙しい中ですが、安全確保のため保護者の方に受け取りにきていただきたいと思います。御協力よろしくお願いします。
 臨時休業期間の学習課題③.pdf
0

臨時休業再延長に伴う小学校児童の学校受け入れについて

 8月24日(月)~8月28日(金)の間、別添の市教委からの資料にあるように児童の受け入れを行いますが、受け入れを希望なさる保護者の方は、下記をよくお読みになり慎重に判断なさるようお願いします。

①別添の市教委からの学校受け入れに関する資料を熟読して下さい。

②沖縄県は緊急事態宣言が出されており、新型コロナウイルス感染症警戒レベルが第4段階になっており、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応が求められています。

③1年生は安全面が心配ですので、原則、保護者の方で送迎をお願いします。

④受け入れの際に、夏休み開始から、8月16日(日)までの検温・健康観察シート及び申請書を記入し提出していただけない場合は、他の児童への感染リスクを考え、受け入れすることができません。予め御了承下さい。

⑤申請書を記入する際は、対象児童の条件 (1)(2)(3)(4)を確認のうえ、□にレ点をご記入下さい。

以上城北っ子の健康安全安心のために御協力よろしくお願いいたします。

 8月21日(保護者用)臨時休校における学校受け入れについて.pdf


0

臨時休業の再延長等について

日頃より、本校における教育活動及び感染症対策にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

保護者の皆様にお知らせいたします。

  那覇市教育委員会から通知があり、別添のとおり

令和2年8月24日(月)から8月30日(日)の期間

臨時休業を再延長することとなりました。よろしくお願いいたします。

小学生中12学校の臨時休業延長・中3登校について(通知).pdf

※臨時休業に伴う小学校児童の学校受け入れにつきましては、別途
 御連絡いたします。

② 本校は、沖縄県緊急事態宣言が継続中であること、那覇市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況から、児童の健康安全を第一に考え、登校日の設定は行いません

   しかし、休業期間の延長が長期にわたっていることもあり、本校児童の健康状態が気になりますので、来週早々に、本校のメーリングサービスにて健康及び休業期間の過ごし方についてのアンケートを行います。御協力よろしくお願いします。

③ 臨時休業期間の延長にともなう学習課題につきましては、この後送信する

休業期間の再延長に伴う学習課題について③で御確認下さい。

④ 学校再開時から、授業時数確保のため、3年生以上は金曜日6時間授業

なります。下校時刻が15:50になります。御了承下さい。

⑤ 学校再開時、児童玄関前で全児童の検温と健康観察を行います。それに伴い、児童玄関の開放時刻を7:40にします。

以上よろしくお願いいたします。

0

放課後児童クラブ(学童)に通う児童の受け入れについて

 見出しの件について市教委からの文書を掲載します。希望なさる場合は、8月14日付の臨時休業の延長に伴う小学校児童の学校受け入れについて②をよく御確認の上、対応方よろしくお願いします。
放課後児童クラブ(学童)に通う児童の学校受け入れについて.pdf
0

健康観察シート

 休業延長期間の健康観察シートを掲載します。夏休み前に配布しましたが、紛失なされている方もいるようなのでHPに掲載します。登校時に必要となりますので可能な方は、印刷してご活用下さい。印刷できない場合は、同様の形式でお子さんの検温や風邪症状の有無と同居のご家族の風邪症状の有無等必要な内容が記載されていましたら、ご家庭で準備していただいてもかまいません。お子さんの健康状態とご家族の健康状態の確認をお願いします。

 コロナに加えて、熱中症にも気を付けながら健康に気を付けてお過ごし下さい。

レベル2.3,4健康観察①.xlsx
レベル2.3.4健康観察②2.pdf
0

臨時休業延長に伴う小学校児童の学校受け入れについて②

 8月17日~8月21日の間、別添の市教委からの資料にあるように児童の受け入れを行いますが、受け入れを希望なさる保護者の方は、下記をよくお読みになり慎重に判断なさるようお願いします。

①別添の市教委からの学校受け入れに関する資料を熟読して下さい。

②沖縄県は緊急事態宣言が出されており、新型コロナウイルス感染症警戒レベルが第4段階になっており、人との接触を極力減らすため、可能な限りご家庭での対応が求められています。

③1年生は安全面が心配ですので、原則、保護者の方で送迎をお願いします。

④受け入れの際に、夏休み開始から、8月16日(日)までの検温・健康観察シート及び申請書を記入し提出していただけない場合は、他の児童への感染リスクを考え、受け入れすることができません。予め御了承下さい。

⑤申請書を記入する際は、対象児童の条件 (1)(2)(3)を確認のうえ、□にレ点を

ご記入下さい。

以上城北っ子の健康安全安心のために御協力よろしくお願いいたします。

8月14日臨時休校における学校受け入れについて.pdf
0