お知らせ

図書館からのお知らせ

笑う アドベントカレンダー・ツリーを作ってみた。

皆さん、こんにちは。
今年も残すところあとわずかですね。

明後日はクリスマス!
12月は図書委員と司書が協力して作成した
アドベントカレンダー・ツリーを中心とした
飾りつけをしています。
(飾り付け自体は先週からやっていたのですが、
サイトに上げるのを忘れていました/汗)



↓がんばって作ったアドベントカレンダー・ツリー↓

1日1冊、クリスマスの本を紹介しています。

ちなみに、絵本エリアの飾り付けはこんな感じです。↓


クリスマスの本を読みながらクリスマスを待つと、
よりいっそうワクワクが止まらなくなると思います。
ぜひぜひ図書館へ~♪
0

にっこり 12月のあたらしい本のお知らせ

12月のあたらしい本を紹介します。

 

紙に貼ってある、カバーが取れなかった分をもう少し拡大したモノが下↓です。
 

 

年末年始のおともにどうでしょうか。
間に合えば、12月25日(2学期前半最後の日)にも
すべりこみで何冊が出しますのでお楽しみに!
0

笑う 12月の図書館だより(第11号)

12月の図書館だよりです。

急いでいるのは、今年の漢字がどうやら今日発表らしいので(笑)。
児童に渡すのは今日の放課後なので、みなさん、「もう発表されているよ!」と
いうツッコミはご勘弁ください~。

城西小図書館だより201912(HP用).pdf

↓↓追記↓↓
今年の漢字、「令」でしたね。
そりゃそうだー!!
0

期待・ワクワク 12月1日は世界エイズデーです

タイトルのとおり、12月1日は「世界エイズデー」です。

エイズの拡がり防止と、感染者・患者への差別・偏見の解消を
目的として、1988年にWHO(世界保健機関)が制定しました。



今回は児童書エリアだけのミニミニコーナー設置です。

医療は日々進化しているため、今ではエイズも不治の病ではなく、
早期に治療をすれば発症もせずに日常生活を送れるようになっています。
それでもまだ誤解も多い病気です。

12月1日まわりは、普段それほど考えることのないエイズについて、
考えてみるのはいかがでしょうか。
(ところで、児童書でエイズに関する本は出版が少なめなのが
 司書にとっては困るところだったりします。
 出版社さん、どうにかなりませんか(>人<))
0

にっこり 11月のあたらしい本・その2

先日出しそびれた新しい本の残りです。
今回は主に勉強に使えそうな本となっています。

 
 

  

自動車とかまきりの本が多いのは、
そのレファレンス(こういう本があるかという相談)が
先々月多かったからです。
(注文して本が届くのが一月ほどかかるため)
0

苦笑い 11月の図書館だより(第10号)

11月の最終週で図書館だより!??
と、お思いの皆々様、………私もそう思います!(すみませんでした!)

城西小図書館だより201911.pdf

そして司書のくせに本のタイトルにミスがありました。
(×『月ようびにはなにたべる?』→○『月ようびはなにたべる?』)
申し訳ありませぬ……。
0

にっこり 11月のあたらしい本・第1弾

11月も半ばをすぎたのに、今更第1弾かよ!? とツッコミの
皆様、私もそう思っております。

今日出したのは、人気シリーズの新刊を中心にしています。
 

 
『はだしのゲン』は、以前あったものを買い換え、貸出可能にしました。
『学研まんが三国志』は、とっても内容がダイジェストです。

予告した日付けに間に合わなかった資料があるので、
またそろりそろりと増える予定です。
0

今日はハロウィンです

こんな大変な時になんですが……。

今日はハロウィン!
こどもたちの気が少しでもまぎれるよう、
飾り付けを行いました。


そして、今日はなんと! あの読書月間に好評だったコラボ給食の
スペシャル編です!
『ポポくんのかぼちゃカレー』(accototo/PHP研究所)を
元にしたかぼちゃのカレーが出ます。


かぼちゃの器は、さすがに給食では準備出来ないので、
図書館でひとつだけ展示しました!
(あの騒ぎの中、かぼちゃを手に通勤しました…)

↑カレーもちゃんと中に入っています。

ミニミニコーナーも、もちろんハロウィンです。
【児童書フロア】(休み時間後に撮影したため、本がけっこう借りられた後です)
 
【絵本フロア】


さらに、ハロウィンの“あの呪文”を唱えれば(とりっく……?)
通常の3冊のほかに1冊、合計4冊借りられるイベントも実施中です。
0

にっこり 10月の図書館だより・その2(第9号)

こんにちは。
だいぶギリギリになりましたが、
10月の図書館だより・その2です。
全国読書週間に合わせて出したかったのです。

城西小図書館だより201910-2.pdf

表面がえらい字ばかりですが、読んでいただければ幸いです。
(本当にハマると京極夏彦さんは面白いので! オススメです!!)
0

にっこり 10月のあたらしい本のお知らせ

9月がさすがに多かった(笑)ので、
今月はひかえめな冊数です。

ただ、人気シリーズ(空想科学読本やざんねんなどうぶつ事典や…)の
新刊が購入せぬうちに結構出ていたので、プチ新刊まつりの感じ。








それからちょっとだけハロウィン関係の新しい本も……。


みなさん、たくさん借りに来てくださいな。
(もっとも、あたらしい本は一人1冊ずつの貸出ですが)
0