~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

赤い羽根共同募金 贈呈式



先月,真地小学校で募金収集をした赤い羽根募金の贈呈式がありました。
贈呈式のお話の中で,赤い羽根募金が地域の福祉活動や車いす用の車などに活用されていることのお話を聞き,自分の募金が地域の誰かのためになっていることを知り,子ども達もとても興味深そうにお話を聞いていました。
来年は,もっと集まるといいですね。

児童朝会(計画委員)



今日の児童朝会は,計画委員(児童会)の皆さんが12月22日~1月22日まで赤い羽根募金がどのように使われているのかの話をしてくれました。
また,今年の真地小学校の募金額も発表しました。計画委員さんが目標としていた募金額を上回る協力がありました。
この募金額からも,真地小学校の児童の皆や家庭・地域の優しさや協力心がうかがえました。

児童朝会(給食委員)



給食委員さんが劇を交えながら,栄養のことを発表してくれました。
「赤レンジャー!黄色レンジャー!緑レンジャー!三人合わせて,元気レンジャー!」
と言う感じで,1・2年生にもとてもわかりやすく興味の持てる内容でした。
来週から給食週間が始まるので,皆,好き嫌いなくご飯を食べて欲しいですね。

校内書き初め会


          1年生                     2年生                  3年生

        4年生                       5年生                6年生

どの学年も集中して書き初め会に参加していました。
来週の木曜日(1月14日)に授業参観がありますので,是非ご覧ください。

2学期後半開始朝会学



今日から2学期の後半が始まりました!
残り3ヶ月とあっという間ですが,5年生以下は次の学年に向けて,6年生は中学生に向けて頭も心も体もより成長していける3ヶ月です。
これからも真地っ子をよろしくお願いします。また,2年生には転入生が来ました。早くみんなと仲良くなって欲しいと思います。