~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

運動会全体練習

 運動会の全体練習は雨のため、体育館にて行いました。









 写真を見ていると オリンピックの競技大会のようにみえませんか。

 そうなんです、子どもたちにとっては 自分がオリンピックに
 参加するようなものなんです。

 自分の親に家族にみてもらいたいのです。大勢の観客の中で・・・。

 9月16日にむけて子供たちは今一生懸命に取組中です。

9月 授業参観

 

 
 
 今日の授業参観は、夏休み作品展、学年童話お話大会、いじめ宣言集会等がありました。
 各学年多数の保護者が参観にいらしていました。

PTA作業で きれいに

 9/2(日)の運動会にむけたPTA作業で学校がきれいになりました。

 運動場の整地、側溝の溝さらい、周辺の草刈り等が行われました。

 暑い中多くの方々の手を借りて、そして子供たちもいっしょになって学校を

 みんなできれいにすることができました。

 9/16の運動会のための整備は整いました。おかげさまで素晴らしい運動会が
 
 できます。おとうさん、おかあさんがたに感謝申し上げます。

 
 

学校だより 第12号 発行

 なんの写真でしょうか。

 

 4年生が必読書を全員が読んで必読書を達成しました。
 お昼に学級に行って、表彰を行いました。

 さて 学校だより12号が発行されました。記事の内容は始業日から一週間と
 真地のまつり、青少協つなひき大会、訊くについてです。

 左の学校だよりタブより入り、お読みください。

理科室にいこう

 将来研究の仕事をやってみたい、理科に興味があるという人はぜひ
理科室に来てください。

 理科室前の掲示板には偉人のことばがズラーっと掲載されています。
どんなことばかは百聞は一見にしかず、まずは一度みにきてください。

 見てる子に気に入った言葉は何ですかと質問しました。

 すると「『99%の努力よりも、1%のひらめき』のことばが一番好きです
 と答えてくれました。

自分から練習を

 先日の朝会で「もえる気もち」を持とうとお話ししました。

 2年生のオープンスペースでは先生から習うというよりは、ビデオを見ながら
自分たちで運動会のダンスを練習していました。

 いわれてやるのではなく、自分から進んでやる「もえる気持ち」。さっそく
2年生が実践している場面を見ることができました。

 授業時間ではなく休み時間のすきまタイムに、子供たちは楽しそうにふりつけを
して盛り上がっていました。

 今、2年生が燃えています。



夏休み作品鑑賞会

 学級では夏休み作品鑑賞会をやっていました。

 ワークシートにお友達の作品のよいところ、すごいところ、感じたこと
 などのよさを書いていました。

 作品の良さを本人や全員に伝えることは互いを認め合う教育につながります。

 それと、来週の授業参観日では夏休み作品展を企画しています。ご来校
 お待ちしております。

  

一学期後半が始まりました

 長かった夏休みが終わり、今日から一学期の後半が始まりました。

 登校時、さわやかにあいさつする子、 夏休みの作品をかかえている子
背が伸びている子、思い出を話しする子等などがいました。

   

 校長先生のお話では「もえる気持ち」を持とうという内容でした。 
  もえる気持ちとは人から言われてやるのではなく、自分から進んで
 やろうという気持ちのことを言います。
 もえる気持ちを持って、学習、運動会、仲間づくりに取り組みましょう。

 教室では運動会の係をきめたり、夏休みの作品を展示したりしていました。

 

 今日、沖縄タイムス社が取材に来ていました。真地っ子のがんばりを明日の
 朝刊に載せたいようです。楽しみですね。

 本日から10月終業式までの1学期間、真地っ子の成長を皆で支えて
 いきましょう。

一学期前半が終了しました

 本日7/20(金曜日)で一学期前半が終了しました。

 子ども達は4月からとてもよくがんばりました。

 かしこく、やさしく、そしてたくましくなるための確かな成長がありました。

 長い休みに入ります。興味のあるものに取り組んだり、新しい発見をしたり
 していろいろなことを体験してほしいです。よい休みをすごさせてください。

  そして、学校だより11号を発行しました。記事の内容は一学期前半終了
 学校保健委員会、夏休みの過ごし方等です。左の学校だよりタブよりご覧く
 ださい。

第1回学校保健委員会

 平成30年度 第1回学校保健委員会が開催されました。

 児童の健康の維持・増進について話し合いを行います。学校医、学校歯科医
学校薬剤師が参加して専門的な意見を賜ります。

 真地の子供たちの歯の健康について話がありました。虫歯罹患や歯磨きの啓発
などが課題に上がりました。

 歯科医の先生からは、スポーツ選手はシーズンオフになると一番目に必ず
歯医者に行くとか、虫歯がある人は宇宙飛行士にはなれないとか、とても興味
のわくお話もお聞きすることができました。

 さて夏休みに入ります。なによりも先に歯医者さんへ行きましょう、
必要な子は。