文字
背景
行間
~令和6年度 学校での様子など
~令和6年度 学校からお知らせ
台風後片付け
今回の台風で被害などはなかったでしょうか。
学校では、西門に木が横たわっていたり、幼稚園側通路が倒木でふさがっていたり、
大きな備品が飛ばされたりしていました。
それを、保護者の方や親子、地域ボランティアの方々が一緒になって片づけてくれました。野球部のみなさんもお手伝いありがとうございました。
学校では写真のように、落ちた木々の後片付けに追われています。まだ時間がかかりそうです。
学校では、西門に木が横たわっていたり、幼稚園側通路が倒木でふさがっていたり、
大きな備品が飛ばされたりしていました。
それを、保護者の方や親子、地域ボランティアの方々が一緒になって片づけてくれました。野球部のみなさんもお手伝いありがとうございました。
学校では写真のように、落ちた木々の後片付けに追われています。まだ時間がかかりそうです。
就学時検診
平成31年度、小学校へ入学予定の園児を対象に就学時健康診断がありました。
お医者さんが来て、一人一人の健康状態について診ます。
待合室は多くの親子でいっぱいです。
不安そうな子もいますが、どの子も入学の希望に満ちているようでした。

お医者さんが来て、一人一人の健康状態について診ます。
待合室は多くの親子でいっぱいです。
不安そうな子もいますが、どの子も入学の希望に満ちているようでした。
不審者対応避難訓練
3年生の学年棟に突然不審者が侵入しました。授業中にもかかわらず大声で何か言っています。このような状況で420名の安全をどう守り抜くかとういうことで不審者想定避難訓練がありました。
学校、教師の動きを、那覇警察署の3名の職員が観察しています。初期対応、通報のしかた、避難、不審者対応等、それぞれが決められた役割を迅速に果たしました。
放送があってから体育館に避難するまでかかった時間はおよそ3分。集会では校長先生から、「いかのおすし」「おかしもちな」の約束が守れたかどうかのお話がありました。
警察署の方からは、事例を交えながら不審者から身を守るためのためになるお話がありました。
真地っ子は真剣にお話を聞いていました。


学校、教師の動きを、那覇警察署の3名の職員が観察しています。初期対応、通報のしかた、避難、不審者対応等、それぞれが決められた役割を迅速に果たしました。
放送があってから体育館に避難するまでかかった時間はおよそ3分。集会では校長先生から、「いかのおすし」「おかしもちな」の約束が守れたかどうかのお話がありました。
警察署の方からは、事例を交えながら不審者から身を守るためのためになるお話がありました。
真地っ子は真剣にお話を聞いていました。
真地PTA 準優勝 バレーボール大会
9月23日(日曜日)真和志南ブロックバレーボール大会で、わが真地PTAチームは
堂々の準優勝。選手の皆さん、応援にかけつけてくれた真地っ子みなさん本当にありがとうございました。詳しくは学校だよりで。

今朝交通安全少年団があいさつうんどうをやっていたら、警察の方々も様子を
見にやってきました。真地っ子はおまわりさんにジャンケンを仕掛けていました。
詳しくは学校だよりで。
そういうことで学校だより第14号が発行されました。記事の内容は運動会、
交通安全少年団、童話お話大会、そしてPTAバレー大会などです。左の学校だより
タブよりご覧ください。
堂々の準優勝。選手の皆さん、応援にかけつけてくれた真地っ子みなさん本当にありがとうございました。詳しくは学校だよりで。
今朝交通安全少年団があいさつうんどうをやっていたら、警察の方々も様子を
見にやってきました。真地っ子はおまわりさんにジャンケンを仕掛けていました。
詳しくは学校だよりで。
そういうことで学校だより第14号が発行されました。記事の内容は運動会、
交通安全少年団、童話お話大会、そしてPTAバレー大会などです。左の学校だより
タブよりご覧ください。
見事にできたよ 運動会
16日の運動会は暑い太陽のように輝いた子どもたち、そして仲間との
チームワークにより絆を深めることができました。
保護者の皆様の参加、応援で一層盛り上がりました。最後の後片付け
までお手伝いしていただきました。
こどもたちにとって満足のいく運動会になったことだと思います。
誠にありがとうございました。
16日(日曜日)は運動会
いよいよ、26日(日曜日)は運動会です。
午後は子どもたちと一緒に、場内設営や係活動を行いました。
ただいま、職員による準備、打ち合わせが終わったところです。
子どもたちは、練習も十分に行い、あとは本番を待つのみといっていました。
ご来校をお待ちしております。
「第25回 真地小学校・こども園運動会」

PS 運動会のプログラムもみれますよ、9/7の記事で
午後は子どもたちと一緒に、場内設営や係活動を行いました。
ただいま、職員による準備、打ち合わせが終わったところです。
子どもたちは、練習も十分に行い、あとは本番を待つのみといっていました。
ご来校をお待ちしております。
「第25回 真地小学校・こども園運動会」
PS 運動会のプログラムもみれますよ、9/7の記事で
学校だより 第13号 発行しました
なんの写真でしょうか。全体練習の前教師と子どもたちが
一体となって運動場整備をしています。安心安全支援員の玉城さんも
一緒に砂を運んでくれました。
おかげで、運動場での全体練習が予定通りに行われました。
さて、学校だより第13号の発行です。
記事の内容は、いよいよ今週運動会と必読書達成、いじめ追放宣言集会
などです。左の学校だよりタブよりお読みください。
6年生のエイサー
6年生のエイサーの練習は、本番の衣装を着て、体育館で行いました。
本番さながらのアナウンスが冒頭流れ、いかにも運動会当日のエイサーが始まるのかなと思いました。
3名の子どもたちのかけごえの後、音楽が流れエイサーが始まりました。
動作を大きく、バチを持つ手を高く、そしてかけ声を大きく。先生の指導のことばが飛び交います。
演技をしながらそれをきいて、軌道修正していく子どもたち。運動会にかける子どもたちの意気込みが伝わってきます。
楽しみです、16日の運動会。
本番さながらのアナウンスが冒頭流れ、いかにも運動会当日のエイサーが始まるのかなと思いました。
3名の子どもたちのかけごえの後、音楽が流れエイサーが始まりました。
動作を大きく、バチを持つ手を高く、そしてかけ声を大きく。先生の指導のことばが飛び交います。
演技をしながらそれをきいて、軌道修正していく子どもたち。運動会にかける子どもたちの意気込みが伝わってきます。
楽しみです、16日の運動会。
平成30年度 第25回運動会について
平成30年9月16日(日)に,那覇市立真地小学校 ・ 真地こども園 第25回運動会を開催します。
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ大きなご声援を宜しくお願いします。
さて,①第25回運動会プログラム,②昼食時における体育館開放について,③雨天等による運動会延期の場合のお知らせについて,下記に掲載しました。ご確認,ご利用ください。
記
①第25回運動会プログラム 第25回運動会プログラム.pdf
②昼食時における体育館開放について 昼食時体育館開放について.pdf
③雨天等による運動会延期の場合のお知らせ 運動会延期の場合のお知らせ.pdf
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ大きなご声援を宜しくお願いします。
さて,①第25回運動会プログラム,②昼食時における体育館開放について,③雨天等による運動会延期の場合のお知らせについて,下記に掲載しました。ご確認,ご利用ください。
記
①第25回運動会プログラム 第25回運動会プログラム.pdf
②昼食時における体育館開放について 昼食時体育館開放について.pdf
③雨天等による運動会延期の場合のお知らせ 運動会延期の場合のお知らせ.pdf
運動会の時でも
運動会の練習の時期でも、真地っ子は家庭学習をかかしません。
めあてをみると、字をていねいにかきたいという願いが伝わってきます。
低学年の子が、文字をていねいに書こうという気持ちを持つことは
とても大切なことです。
さらに大切なことは、運動会練習で生活が大雑把にならず、やるべきことは
きちんとやるという姿勢がとても大切です。
えらいぞ、真地っ子。

めあてをみると、字をていねいにかきたいという願いが伝わってきます。
低学年の子が、文字をていねいに書こうという気持ちを持つことは
とても大切なことです。
さらに大切なことは、運動会練習で生活が大雑把にならず、やるべきことは
きちんとやるという姿勢がとても大切です。
えらいぞ、真地っ子。
カウンタ
1
4
0
4
6
4
4
2017/04/26よりカウント
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク