~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

戸惑う・えっ 「夏季休業期間における過ごし方について」のお知らせ


 今年度は、4月から5月にかけて学校休業となったので児童に対する学びの保障を目的として夏季休業期間が8月1日~8月10日の10日間になりました。例年より短い期間ですが安全に過ごすために沖縄県教育委員会より資料が提供されています。
 有意義な夏休みを過ごせるようご家庭で活用されてお話するようご協力よろしくお願いします。

 02(別添1)県青少年保護育成条例9条11条.pdf
 03(別添2)ネットには危険もいっぱい(H30).pdf
 04(別添3)サイバー犯罪にご注意!(H28改訂).pdf
 05(別添4)保護者のためのスマートフォン安心安全ガイド.pdf

笑う 令和2年度 火災避難訓練


 本日(7月9日木曜日)、火災避難訓練が行われました。真地っ子は、それぞれ避難するときのめあて(低学年①先生の指示に従って、静かに行動する。②お互いに協力して行動する。中学年①先生の指示に従って、安全に避難場所に避難する。②避難完了後は、先生の指示に従って次の動作に対応する。 高学年①災害に対する意識を深め、協力の態度を養う。)と「お・か・し・も・ち」を意識しながら訓練することができたと思います。
 避難完了後、運動場での集会では、校長先生から避難訓練の大切さ、そして今日の訓練についてお話をしました。家庭でも火災時の対応を反し合ってください。
  

期待・ワクワク 「手作りマスクの贈呈」


  本日(7月7日)、4名の保護者から手作りマスク(483個)の寄贈が本校にありました。寄贈のきっかけは、学校休業になった春休み頃から学校再開に伴う新型コロナウイルスの影響が心配で、マスク不足が懸念されていた時に、「給食時間等でマスクを児童につけてもらえたら」という思いから布マスクの制作を思いついたそうです。
 制作してくれたのは、親富祖さやか さん、宮城なお さん、真栄平ゆうか さん、上地 智子 さん です。
 新型コロナウイルスの影響でいろいろな学校行事が中止または規模縮小して明るい話題が少ない中で七夕の日に思いがけないプレゼントが届いて児童も喜ぶと思います。
 大事に本校児童で使わせて頂きます。4名の保護者の皆様、お忙しい中子どもたちの為に素敵なプレゼントありがとうございました!
   

笑う 令和2年度 ほけんだより7月号


   ほけんだより7月号を掲載しました。下記の手順でご覧下さい。
    記  
  「トップメニュー」 → 「保健室からのお知らせ」 → 「ほけんだより7月号①,②」
   https://naha.ed.jp/maji-es/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%AE%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

期待・ワクワク 7月給食予定献立表・詳細表




 7月の給食献立表・詳細表を「給食からのお知らせ」に掲載しました。
 ご覧下さい。
 「トップメニュー」 → 「給食からのお知らせ」 → 「7月の給食献立表・詳細表」
  https://naha.ed.jp/maji-es/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B