~令和6年度 学校での様子など

~令和6年度 学校からお知らせ

76名が入学 新一年生

 平成29年度入学式が開催されました。
 76名の新一年生の入学です おめでとうございます

 来賓の方々や保護者、地域の方々に見守られ式は和やかに進みました。
 立ったり、すわったり、歌をうたったり、返事をしたりどれをとっても素晴らしい一年生でした。

 これから始まる学校生活、不安もあると思いますがだいじょうぶですよ。
 なんでも きいてくださいね。

 

 

平成29年度 新学期 スタート

 平成29年度 真地小学校新学期がスタートしました

 新任式では新しく転入した先生方の紹介がありました。

 始業式では歌を歌い、いよいよ,校長先生より 学級担任の発表がありました

 先生との出会い、クラス仲間との出会い、これから始まる物語・・・

 とにかく ドキドキ ワクワクの一日でした。

 今日から始まった真地小学校 保護者、地域の皆様 よろしくお願いします。

 

PTA作業

2月19日(日)に今年度最後のPTA作業がありました。
日曜日にもかかわらず,多くの保護者の協力のもと十分な作業ができ,大変ありがとうございました。
 

体育朝会

2月15日(水)に体育朝会で,全校児童での持久走をしました。
5・6年生は5分間,3・4年生は4分間,1・2年生は3分間行い,皆とても楽しく元気よく走りました。

識名園 親子学習会(5年)

校区内にある世界遺産「識名園」について親子学習会を行いました。
那覇市文化財課から,古塚先生をお迎えして,識名園の歴史や文化についてお話をしていだきました。

豆腐つくり(3年)

総合の学習に時間に,豆腐づくりをしました。
大豆から育て,ようやく豆腐を作ることができました。
ボランティアのかりゆし友の会の皆さん,保護者のみなさんにお力をお借りして,おいしい豆腐を食べることができました。ありがとうございました。
 
  

クルマン棒打ち(3年)

3年生が総合的な学習の時間に,大事に育てた在来の大豆「オーヒグー」を
かりゆし友の会のみなさんの指導の下、「クルマン棒」を使って取り出す作業を
行いました。