文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
4月8日の献立
4/8の給食
・牛乳 ・ゆかりごはん ・豚汁 ・じゃがいものキンピラ ・オレンジ
本日はかわいい一年生の入学式の日です。
一年生は来週の月曜に給食開始です。 ご家庭でも給食当番がスムーズに
行くようにお手伝いの練習をよろしくお願いします。
0
4月7日の献立
2015/4/7
牛乳、シカムドゥチ、エビフライ、昆布イリチー、祝い大福
今日から新学期スタートです♪
また、クラス数増によりもう一つの配膳室を作り、使用しています
(食育まかびーぼうやが目印です)
慌ただしくもにぎやかな給食準備時間を迎えました。
本日は、進級お祝いの意味を込めて郷土料理を献立に取り入れております。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
0
3/20の献立
ライス(カレー風味ごはん)・ビーフシチュー・小松菜のアーモンド和え・お祝いモンブラン・牛乳です。
●本日で、今年度の給食は最後です。
今年度はじめの頃は、野菜が苦手だった児童も
よく食べるようになってくれたと思います。
6年生は、卒業のお祝いとして、特別にランチプレートを使用して
真嘉比小学校での最後の給食を味わってもらいました。
本年度も、学校給食や食育へのご協力有り難うございました。
4月から始まる新学期も、安心安全で美味しい給食作りを
給食室一丸となって目指していきたいと思います。
(H27年度は4月7日(火)~給食スタートです。)
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
0
3/20の献立
中華おこわ・コーンスープ・小松菜和え・原宿ドッグ・牛乳 です。
●「中華おこわ」は、本校で炊飯し、味付けしたものです。
子どもたちにも大人気で、いつものご飯よりも残量がとても少ないです。
調理員さんも、児童に美味しく食べてもらうために、朝からはりきって作っています♪
0
3/19のこんだて
黒米ごはん・イナムドゥチ・ヌンクーグヮー・チンビン・牛乳 です。
●毎月19日は「食育の日」として、郷土料理を主に提供しています。
また、この日の献立は、1月に6年1組さんが家庭科の時間に作った郷土料理献立の中から
栄養士が料理を組み合わせて提供しました。
今年度は、およそ40種類の郷土料理を給食で出しています。
沖縄独特の食文化を継承していくためにも、ぜひ家庭で郷土料理を作ってみて下さい。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク