令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

今日の給食


ゆかりごはん
こんさいみそ汁
パパイヤイリチー
べにいもだいふく
0

今日の給食


麦ごはん
イナムドゥチ
ねぎいりたまごやき
*アレルギー対応食材 (れんこんいりつくね)
タマナーチャンプルー
0

3年3組授業


 本日、算数の示範授業として雅美先生と有銘先生と3年3組さんの授業が行われました。単元は、「3けたの整数のたし算ひき算」でした。
 ノートに細かく説明を書く姿や発表をする姿勢に感心しました。素敵な授業をありがとうございました。
0

クラブ結成式


 先日、クラブ結成式が行われました。
 クラブのよさである、異学年で活動する大切さや自分の興味のある種目を取り組めることなどを今後は、深めていきたいと思います。
 毎年、講師としてご尽力くださっている皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
0

今日の給食


コッペパン
ちゅらキャロットスープ
チキンのマスタードやき
ブロッコリーサラダ
0

PTAバレー


 先日、PTAバレーが行われました。運動を通して、保護者と教員の仲もより一層深めることができました。
 6月30日(日)にPTAバレー大会が行われます。その練習としてもよい機会となりました。
 運営してくださった又吉さんありがとうございました。
0

今日の給食


トマトリゾット
牛肉いりコロッケ
*アレルギー対応食材 (きゃべついりつくね)
カルちゃんサラダ
ひゅうがなつ 
0

今日の給食


麦ごはん
かしわ汁
魚のごまみそやき
切干大根のハリハリづけ
0

ハーリー大会


ゴールデンウィーク明けの子供達を姿を見ると、昼休みに遊ぶ姿や一生懸命取り組む姿も見られ素敵な1日となりました。
先日、ゴールデンウィーク期間中にハーリー大会が行われました。毎年、真嘉比自治会と一緒に大会に参加しています。本番までに練習を2回積み重ね、迎えた本番。結果は、惜しくも2位でした。結果は残念でしたが、前年度のタイムより数秒速く感じました。
応援に来てくださいました皆様、ありがとうございました。
0

今日の給食


プルコギどん(麦ごはん)
プルコギどん(具)
わかめスープ
県産パインクレープ
0

今日の給食


たけのこごはん
和風きのこハンバーグ
こんがりキツネサラダ
かしわもち
0

春の遠足


 本日、真嘉比小学校では遠足がありました。天候が優れなかったため場所を変更し、遠足をする学年もありました。1年生は本校体育館、2年生は玉城青少年の家の体育館、3年生は中城公園、4年生は倉敷ダム、5年生はおきなわワールド、6年生は平和記念資料館と各学年それぞれの場所へ行きました。
 学年の集団意識やクラスの絆を深める良い機会となりました。保護者の皆様、お忙しい中、春の遠足に向けてお弁当作りや持ち物準備の確認をしてくださりありがとうございました。
0

6年3組授業


 本校の研究テーマは、「自ら考え、判断し、主体的に学ぶ児童の育成~個別最適な学びと協働的な学びを通して~」です。
 先日、6年3組では、そのテーマを達成するべく自由進度学習という授業スタイルの第1時を先生方にご参観いただきました。
 自由進度学習とは、それぞれのペースで学習を進めていく授業のことです。子供たちに自分の能力や興味に合わせて選択の自由を与え、学習を計画的に進めていくという責任を持たせることができます。
 先日の校内研修と繋がる内容だったため、実りある時間となりました。
0

今日の給食


ちゅうかリゾット
いわしカリカリフライ
チキンサラダ
バナナ
0

第3回校内研修


 先日、今年度3回目の校内研修が行われました。
 1回目の研修では、那覇市の消防団体の方々に救急救命講習をしていただきお世話になりました。
 2回目の研修では、那覇市教育事務所の上地 豪指導主事と大嶺 喬指導主事より学級経営に関するカウンセリングとガイダンスについてご講話いただきお世話になりました。
 3回目の研修では、宮里小学校の渡名喜 聖指導主事補より自由進度学習についてお世話になりました。
 ご講話いただいた方々、本当にありがとうございました。
0

今日の給食


やきにくどん(麦ごはん)
    〃    (具)
大根のみぞれスープ
りんご 
0