文字
背景
行間
令和6年度 真和志小学校日誌
令和6年度
修了式・離任式
令和6年度「修了式」「離任式」が行われました。「修了式」では、1年生代表児童の発表と校長先生のお話しなど、真和志っ子の1年間の頑張りと成長をふり返り、
「離任式」では真和志小学校を去る先生方との涙のお別れがありました。保護者の皆様、地域の皆様にはこの1年間学校教育活動へのご協力ありがとうございました。
「離任式」では真和志小学校を去る先生方との涙のお別れがありました。保護者の皆様、地域の皆様にはこの1年間学校教育活動へのご協力ありがとうございました。
0
令和6年度「卒業式」
今回は卒業生と保護者が向き合う対面式での卒業式となりました。そのためか、会場全体が一体となった、涙あり、笑いあり、感動ありの
卒業生への思いが詰まった素晴らしく、素敵な卒業式となりました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業生への思いが詰まった素晴らしく、素敵な卒業式となりました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
0
卒業生送り出し
いよいよ明日、卒業式が行われます。1~5年生にとっては今日が6年生と会える最後の日ということで、
お昼休みに全児童で6年生の送出しをしました。6年生が各学年学級を回り、1~5年生がたくさんの拍手と
お祝いの言葉で送りました。真和志っ子全員が笑顔で幸せな気持ちになる素晴らしい一時でした。
お昼休みに全児童で6年生の送出しをしました。6年生が各学年学級を回り、1~5年生がたくさんの拍手と
お祝いの言葉で送りました。真和志っ子全員が笑顔で幸せな気持ちになる素晴らしい一時でした。
0
第3回PTA作業
今年度最後のPTA作業が行われました。今回は校舎内の各教室で、高窓や窓のサッシ、
高い所など普段できない場所を中心に清掃を行いました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
残り1カ月、きれいな教室で真和志っ子もがんばります。
高い所など普段できない場所を中心に清掃を行いました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
残り1カ月、きれいな教室で真和志っ子もがんばります。
0
持久走大会
1校1運動の取り組み第3弾、「持久走大会」が今週からスタートしました。運動場を1・2年生は3周、3・4年生は4周、5・6年生は5週と各学年ごとに開催しております。自分のペースで走り切ることを目標に、寒さに負けず頑張って走っています。たくさんの応援もあって今回も盛り上がっております!チバリヨー真和志っ子!
0
令和6年度 学習発表会
雨予報が嘘のように晴れ渡った天気の中、学習発表会が開催されました。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなどたくさんの人たちが見守る中、
真和志っ子の元気いっぱいで、堂々とした発表が行われ本当に素晴らしい学習発表会になりました。さすが、真和志っ子!
保護者の皆様、地域の皆様、真和志っ子の発表にたくさんの拍手をいただき、感謝申し上げます。
真和志っ子の元気いっぱいで、堂々とした発表が行われ本当に素晴らしい学習発表会になりました。さすが、真和志っ子!
保護者の皆様、地域の皆様、真和志っ子の発表にたくさんの拍手をいただき、感謝申し上げます。
0
もうすぐ学習発表会!
令和6年度「学習発表会」が明後日の日曜日に開催されます。各学年本番に向けて一生懸命取り組み、昨日はリハーサル(児童見学)も行われ、
どの学年もこれまで学習してきたことや練習してきた成果を発表していてとても素晴らしかったです。いよいよ日曜日は本番です。
保護者の皆様、地域の皆様、一生懸命頑張っている真和志っ子の姿をどうぞご覧ください。
どの学年もこれまで学習してきたことや練習してきた成果を発表していてとても素晴らしかったです。いよいよ日曜日は本番です。
保護者の皆様、地域の皆様、一生懸命頑張っている真和志っ子の姿をどうぞご覧ください。
0
校内書初め会
新しい年を迎え、新たな気持ちを高めるため、全学年で校内書初め会を行いました。
「字は心の鏡」という校長先生のお話しを聞きながら、ていねいに書くことを心がけて頑張りました。
書初め会をきっかけに、きれいに字を書く真和志っ子が増えるといいですね。
「字は心の鏡」という校長先生のお話しを聞きながら、ていねいに書くことを心がけて頑張りました。
書初め会をきっかけに、きれいに字を書く真和志っ子が増えるといいですね。
0
2学期後半開始
新しい年を迎え、今日から2学期後半がスタートしました。
朝会では、校長先生から巳年にちなんだクイズで楽しんだり、新年の目標についてのお話がありました。
笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいの真和志っ子で今年も頑張っていきましょう!
朝会では、校長先生から巳年にちなんだクイズで楽しんだり、新年の目標についてのお話がありました。
笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいの真和志っ子で今年も頑張っていきましょう!
0
2学期前半終了
今日で2学期前半終了、今年最後の登校日となりました。
お話し朝会では今年頑張った真和志っ子へ先生方から音楽のプレゼントがありました。
校長先生のトランペットによる「赤鼻のトナカイ」、先生方のハンドベルによる「きよしこのよる」、
どれも素敵な演奏で子どもたちも笑顔で聴いていました。
お話し朝会では今年頑張った真和志っ子へ先生方から音楽のプレゼントがありました。
校長先生のトランペットによる「赤鼻のトナカイ」、先生方のハンドベルによる「きよしこのよる」、
どれも素敵な演奏で子どもたちも笑顔で聴いていました。
0
自然教室inとかしき島
12月19日と20日に渡嘉敷島で5年生の自然教室を実施しました。
1日目は風も強く寒い日で大変でしたが、2日目は晴天となり、渡嘉敷島の素晴らしい海を体験することができました。
普段とは全く違う渡嘉敷島の環境の中で、野外炊事、テント泊、海洋研修、船などを経験し、子どもたちにとって貴重で
一生の宝物になる思い出になったと思います。これからの5年生の活躍に期待しております!
1日目は風も強く寒い日で大変でしたが、2日目は晴天となり、渡嘉敷島の素晴らしい海を体験することができました。
普段とは全く違う渡嘉敷島の環境の中で、野外炊事、テント泊、海洋研修、船などを経験し、子どもたちにとって貴重で
一生の宝物になる思い出になったと思います。これからの5年生の活躍に期待しております!
0
授業参観日
本日12月の授業参観が行われ、たくさんの保護者に参観していただきました。ありがとうございました。
子どもたちもうれしそうで、いつも以上にはりきっていたと思います。
毎日いろいろなことに頑張っている真和志っ子、これからも応援、ご協力、よろしくお願いします!
子どもたちもうれしそうで、いつも以上にはりきっていたと思います。
毎日いろいろなことに頑張っている真和志っ子、これからも応援、ご協力、よろしくお願いします!
0
演劇鑑賞会
サウンドファクトリーミニさんによる「小さなジャズコンサート」が行われました。ジャズの楽しい音楽とリズムにノリノリの真和志っ子。
一緒に演奏したり、手拍子したり、踊ったりととても楽しんでいました。笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいの真和志っ子です!
一緒に演奏したり、手拍子したり、踊ったりととても楽しんでいました。笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいの真和志っ子です!
0
6年生共同版画「ダイナミックエイサー」
6年生が卒業記念として制作した、共同版画「ダイナミックエイサー」が掲示されています。
縦2.7m、横2.5mの見事な大作に真和志っ子も職員も驚き、感心しております。さすが6年生です!
今週金曜日の授業参観の際にはぜひご覧ください。
縦2.7m、横2.5mの見事な大作に真和志っ子も職員も驚き、感心しております。さすが6年生です!
今週金曜日の授業参観の際にはぜひご覧ください。
0
校内研究授業・授業研究会
今回は3年2組で社会科の研究授業・授業研究会を行いました。いつも元気な3年生、授業でも真剣に取り組む姿が見られ、
とても頑張っていました。自分たちで調べたことをもとにについて考えたり、交流する姿から先生方もたくさん学ぶことができました。
3年2組の皆さん、担任の先生、ありがとうございました。
とても頑張っていました。自分たちで調べたことをもとにについて考えたり、交流する姿から先生方もたくさん学ぶことができました。
3年2組の皆さん、担任の先生、ありがとうございました。
0
算数授業(4年生)
タブレットを使って複合図形の面積の求め方を考えました。
自分で考えたり、周りの子と交流したり、先生に聞いたりと自分なりの学び方で一生懸命頑張っていました。子どもたちだけでなく、
先生方も毎日工夫しながら授業づくりに頑張っております!
自分で考えたり、周りの子と交流したり、先生に聞いたりと自分なりの学び方で一生懸命頑張っていました。子どもたちだけでなく、
先生方も毎日工夫しながら授業づくりに頑張っております!
0
音楽朝会
今回の音楽朝会は、11月30日(土)の那覇・浦添地区音楽発表会に参加する6年生の皆さんの合唱を聴きました。
とてもきれいな歌声に、真和志っ子のみんなも聴き入っていました。6年生の皆さん、本番でも頑張ってください!
とてもきれいな歌声に、真和志っ子のみんなも聴き入っていました。6年生の皆さん、本番でも頑張ってください!
0
マリン体験
6年生が楽しみにしていたマリン体験です。
風が強く、シーカヤック体験は中止になりましたが、その代わりにドラゴンボードを2回体験できました。
みんなで、元気いっぱい楽しんでいます。
風が強く、シーカヤック体験は中止になりましたが、その代わりにドラゴンボードを2回体験できました。
みんなで、元気いっぱい楽しんでいます。
0
修学旅行2日目
修学旅行2日目です。朝食をとって、マリン体験に向けて出発しました。
安全に気を付けて楽しんでいきましょう!
安全に気を付けて楽しんでいきましょう!
0
美ら海水族館見学
イルカショーの次は、美ら海水族館見学。
色とりどりの魚やジンベイザメに感動、沖縄の海の素晴らしさを感じております。
色とりどりの魚やジンベイザメに感動、沖縄の海の素晴らしさを感じております。
0
海洋博公園到着
海洋博記念公園に到着しました。
早速、記念撮影、そしてイルカショーを満喫しております。
早速、記念撮影、そしてイルカショーを満喫しております。
0
異文化交流会
様々な外国の文化を学ぶ「異文化交流会」が4年生で行われました。
韓国、フィリピン、イタリア、トリニダード・トバコなどこれまで知らなかった外国の文化に驚き、興味津々でした。
韓国、フィリピン、イタリア、トリニダード・トバコなどこれまで知らなかった外国の文化に驚き、興味津々でした。
0
修学旅行出発
今日から1泊2日で6年生の修学旅行が行われます。
天気が少し心配ですが、楽しい修学旅行になると思います。
6年生の皆さん、先生方、安全に気をつけて、いってらっしゃーい!
天気が少し心配ですが、楽しい修学旅行になると思います。
6年生の皆さん、先生方、安全に気をつけて、いってらっしゃーい!
0
ありがとう集会
真和志小学校のために日頃頑張っていただいてる皆さんに感謝を伝える、「ありがとう集会」を行いました。
朝の読み聞かせや安全な登校の見守り、真和志小自慢のおいしい給食、放課後子ども教室など真和志っ子の
ためにたくさんの人が関わっていただいています。本当にありがとうございます。
今後とも明るく元気な真和志っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
朝の読み聞かせや安全な登校の見守り、真和志小自慢のおいしい給食、放課後子ども教室など真和志っ子の
ためにたくさんの人が関わっていただいています。本当にありがとうございます。
今後とも明るく元気な真和志っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
0
運動会
心配した雨も上がり、晴れ渡った空の下、真和志小学校運動会が開催されました。
真和志っ子は、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も素晴らしく、改めて子どもたちの成長と可能性を感じるものでした。
特に6年生にとっては小学校最後の運動会、迫力のあるエイサーとリレーで一生懸命走る姿は感動的でした。
そして、子どもたちの笑顔が、何より最高でした! 保護者の皆様、地域の皆様も最後までご声援ありがとうございました。


真和志っ子は、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も素晴らしく、改めて子どもたちの成長と可能性を感じるものでした。
特に6年生にとっては小学校最後の運動会、迫力のあるエイサーとリレーで一生懸命走る姿は感動的でした。
そして、子どもたちの笑顔が、何より最高でした! 保護者の皆様、地域の皆様も最後までご声援ありがとうございました。
0
運動会全体練習
いよいよ、運動会本番が今度の日曜日に迫ってまいりました。
今日は1年生から6年生までが運動場に集まり、開会式や閉会式などの全体練習を行いました。
各学年の練習もいよいよ大詰めです。本番の日曜日には、一生懸命頑張る真和志っ子へ、保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援と拍手をよろしくお願いします。
今日は1年生から6年生までが運動場に集まり、開会式や閉会式などの全体練習を行いました。
各学年の練習もいよいよ大詰めです。本番の日曜日には、一生懸命頑張る真和志っ子へ、保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援と拍手をよろしくお願いします。
0
まわしティーダ祭り
11月3日(日)、第2回「まわしティーダ祭り」が本校体育館と運動場で開催されました。体育館では音楽やダンス、三線やエイサー演武などの舞台発表、運動場では出店が立ち並び、たくさんの来場者で大いに盛り上がりました。昨年度に引き続き、真和志小学校職員によるおばけ屋敷も多くの子どもたちが集まり、大人気でした。開催していただいた実行委員の皆様、ご協力いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。

0
運動会練習
11月10日(日)の運動会に向けて、運動会練習真っ盛りです。
まだまだ暑い日が続いておりますが、真和志っ子は暑さに負けず本番に向かって頑張っております。
ぜひご家庭でも、励ましの声かけや体調管理等へのご協力もよろしくお願いいたします。
まだまだ暑い日が続いておりますが、真和志っ子は暑さに負けず本番に向かって頑張っております。
ぜひご家庭でも、励ましの声かけや体調管理等へのご協力もよろしくお願いいたします。
0
PTA作業
第2回目のPTA作業は2週間後に迫った運動会に向けて、校内の草刈り、側溝の土砂さらいを中心に行いました。
たくさんの保護者、子ども達が集まり、学校職員も一緒になって作業を行い、おかげさまで学校がとてもきれいになりました。
ご参加いただいた真和志っ子のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの保護者、子ども達が集まり、学校職員も一緒になって作業を行い、おかげさまで学校がとてもきれいになりました。
ご参加いただいた真和志っ子のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
2学期スタート
今日から2学期がスタートしました。1校時に始業式を行い、3年生代表児童4名の「2学期に向けて頑張りたいこと」の発表、校長先生からチャレンジすることの大切さについてのお話があり、子どもたちも新たな目標に向かってチャレンジする気持ちになったと思います。また、お話童話大会に学校代表で参加する3年生女子児童のリハーサル発表もあり、堂々としてとても素晴らしかったです。本番でも頑張ってください!
真和志っ子のみなさん、2学期も「笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱい」で頑張りましょう!

真和志っ子のみなさん、2学期も「笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱい」で頑張りましょう!
0
リレー大会最終日
10月7日から行われたリレー大会、最終日に優勝チーム同士、そして先生チームとのレースが行われました。
さすが優勝チームなのでどのチームも速く、白熱したレースになりました。
もちろん先生チームも何とか怪我無く、無事に頑張りました。
たくさんの応援もあり、とても盛り上がったリレー大会でした! 真和志っ子のみんな、ありがとう!
さすが優勝チームなのでどのチームも速く、白熱したレースになりました。
もちろん先生チームも何とか怪我無く、無事に頑張りました。
たくさんの応援もあり、とても盛り上がったリレー大会でした! 真和志っ子のみんな、ありがとう!
0
1学期終業式
早いもので、1学期終業式を迎えました。4月の頃から、真和志っ子のみんなもたくましく健やかに成長し、勉強に運動に本当によく頑張りました。
自分の成長したところ、頑張ったところをたくさんほめてください。また2学期元気な笑顔で会いましょう!
自分の成長したところ、頑張ったところをたくさんほめてください。また2学期元気な笑顔で会いましょう!
0
リレー大会
1校1運動の取り組み第2弾、「~バトンをつなげ!リレー大会」が本日から木曜日まで行われます。自分たちで6人チームを結成し、
走りとチームワークで1位を目指します。チバリヨー、真和志っ子!
走りとチームワークで1位を目指します。チバリヨー、真和志っ子!
0
旗頭フェスタinなは
沖縄セルラースタジアム那覇で「第19回旗頭フェスタinなは」が開催され、15名の真和志っ子たちが出場しました。頑張って練習してきた成果を発揮して、
堂々と旗頭の演舞をしてくれました。暑い中でしたが、子どもたち一人一人の達成感のある笑顔が、本当に素晴らしかったです。
またご協力いただいたPTAの皆様もありがとうございました。
堂々と旗頭の演舞をしてくれました。暑い中でしたが、子どもたち一人一人の達成感のある笑顔が、本当に素晴らしかったです。
またご協力いただいたPTAの皆様もありがとうございました。
0
校内研究授業・授業研究会
2年2組で体育「マット遊び」の研究授業・授業研究会を行いました。
自分達で活動する場を工夫して主体的に取り組んでいる姿や、お互いが交流しながら学んでいる姿、
何より笑顔で楽しそうに活動する子ども達の姿を見ることができ、真和志小の先生方もたくさん学ばせてもらいました。
2年2組の皆さん、担任の先生、ありがとうございました。

自分達で活動する場を工夫して主体的に取り組んでいる姿や、お互いが交流しながら学んでいる姿、
何より笑顔で楽しそうに活動する子ども達の姿を見ることができ、真和志小の先生方もたくさん学ばせてもらいました。
2年2組の皆さん、担任の先生、ありがとうございました。
0
特別支援学級合同授業研究会
特別支援学級5クラス合同の授業研究会「仲良し体育」を行いました。
毎週火曜日の1校時に取り組んでおり、運動を通して子どもたちの主体性やコミュニケーション力を育てています。
いつも楽しそうな笑顔いっぱいの子供たちの姿はとても素晴らしいです。さらに子供たちの成長につなげていける
よう担任一同頑張ってまいりますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
毎週火曜日の1校時に取り組んでおり、運動を通して子どもたちの主体性やコミュニケーション力を育てています。
いつも楽しそうな笑顔いっぱいの子供たちの姿はとても素晴らしいです。さらに子供たちの成長につなげていける
よう担任一同頑張ってまいりますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
0
旗頭練習開始!
10月6日(日)セルラースタジアムで「旗頭フェスタinなは」が行われます。それに向けて本日より参加希望の真和志っ子が集まり、
旗頭の練習を開始しました。初日なのでまだまだですが、本番当日には大きな旗頭を高々と揚げられるよう頑張りますので、皆様の応援
よろしくお願いいたします。
旗頭の練習を開始しました。初日なのでまだまだですが、本番当日には大きな旗頭を高々と揚げられるよう頑張りますので、皆様の応援
よろしくお願いいたします。
0
校内童話お話大会
9月7日(土)校内童話お話大会が本校体育館で行われました。
1年生から3年生まで9名の児童が参加し、堂々と一生懸命発表してくれました。
参加した児童の皆さん、とても輝いていました。おつかれさまでした。
また、運営していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
1年生から3年生まで9名の児童が参加し、堂々と一生懸命発表してくれました。
参加した児童の皆さん、とても輝いていました。おつかれさまでした。
また、運営していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
0
引き渡し訓練
多くの保護者に参加していただいた中、授業参観を兼ねて、引渡し訓練を行いました。
引渡しの方法や順番等を確認できたことで、とても良い訓練となりました。
引き渡し訓練ではあったのですが、お父さんお母さんと手をつないで帰る子どもたちはみんな笑顔で嬉しそうでした。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
引渡しの方法や順番等を確認できたことで、とても良い訓練となりました。
引き渡し訓練ではあったのですが、お父さんお母さんと手をつないで帰る子どもたちはみんな笑顔で嬉しそうでした。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
0
校内研修会
昨日に引き続き、2日連続での職員研修会として、本校で行われた沖縄県国語研究会の研究授業と授業研究会に参加しました。
研究授業をしてくれた6年2組の子どもたちの一生懸命に学んでいる姿と、担任の先生の頑張りに改めて授業の大切さを感じることができ、
職員一同、多くの学びを得ることができました。感謝です。保護者の皆様も2日連続の4校時下校へのご協力、大変ありがとうございました。
研究授業をしてくれた6年2組の子どもたちの一生懸命に学んでいる姿と、担任の先生の頑張りに改めて授業の大切さを感じることができ、
職員一同、多くの学びを得ることができました。感謝です。保護者の皆様も2日連続の4校時下校へのご協力、大変ありがとうございました。
0
小中一貫合同研修会
本日、真和志小、上間小、与儀小、寄宮中の先生方が集まり、上間小学校で小中一貫合同研修会が行われました。
上間小の先生方の授業を参観した後、授業研究会、情報交換会を行い、充実した研修会となりました。
真和志っ子のために先生方も日々授業力向上に頑張っております。今後とも応援、ご協力よろしくお願いいたします!
上間小の先生方の授業を参観した後、授業研究会、情報交換会を行い、充実した研修会となりました。
真和志っ子のために先生方も日々授業力向上に頑張っております。今後とも応援、ご協力よろしくお願いいたします!
0
朝の読み聞かせ
毎週火曜日は、保護者や地域の方による読み聞かせが行われています。
読み聞かせが大好きな真和志っ子たち、毎回目を輝かせ聞いております。
読み聞かせをしていただける方を募集しておりますので、興味のある方は学校までご連絡ください。
かわいい真和志っ子たちが待っていま~す。
読み聞かせが大好きな真和志っ子たち、毎回目を輝かせ聞いております。
読み聞かせをしていただける方を募集しておりますので、興味のある方は学校までご連絡ください。
かわいい真和志っ子たちが待っていま~す。
0
1学期後半スタート!
楽しかった夏休みも終わり、今日から1学期後半がスタートです。
ひさしぶりの学校、ひさしぶりの友達、どうだったかな?
またみんなで、笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいでがんばっていきましょう!
ひさしぶりの学校、ひさしぶりの友達、どうだったかな?
またみんなで、笑顔いっぱい、元気いっぱい、あいさついっぱいでがんばっていきましょう!
0
残暑お見舞い申し上げます
暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?
さて、いよいよ来週から1学期後半スタートです!
学校ではそれぞれの教室で
1学期後半に向けて準備をしているところです。
26日はみなさんに会える日を楽しみにしています♪
0
夏休み絵画教室
今日より3日間、真和志小学校「夏休み絵画教室」が行われています。
学校評議員でもある仲程友子さんを講師に招き、約70名の児童が、学校で飼われているウサギの「まる」と「クッキー」をモデルに、
絵に取り組んでいます。真剣に絵を描いている真和志っ子のみなさん、素晴らしいです。完成めざして、がんばれ~!
学校評議員でもある仲程友子さんを講師に招き、約70名の児童が、学校で飼われているウサギの「まる」と「クッキー」をモデルに、
絵に取り組んでいます。真剣に絵を描いている真和志っ子のみなさん、素晴らしいです。完成めざして、がんばれ~!
0
夏季校内職員研修会
夏休み期間を利用して校内職員研修会を実施しました。
「授業づくり」「学力向上推進」「生徒指導」「ICTの活用」「特別支援教育」「運動を通した学び」等、それぞれ講師を招いて充実した研修会となりました。
「主体的に学ぶ真和志っ子の育成」を目指して、これからも職員一同頑張ってまいります!
「生徒指導」 「特別支援教育」

「ICT活用」 「運動を通した学び」
「授業づくり」「学力向上推進」「生徒指導」「ICTの活用」「特別支援教育」「運動を通した学び」等、それぞれ講師を招いて充実した研修会となりました。
「主体的に学ぶ真和志っ子の育成」を目指して、これからも職員一同頑張ってまいります!
「生徒指導」 「特別支援教育」
「ICT活用」 「運動を通した学び」
0
夏休みラジオ体操
今週月曜日から夏休みラジオ体操がスタートしました。
初日から多くの児童、保護者が集まり、ラジオ体操で気持ちいい朝を迎えました。
8月16日まで毎日(土日を除く)やっていますので、ぜひご参加ください。
初日から多くの児童、保護者が集まり、ラジオ体操で気持ちいい朝を迎えました。
8月16日まで毎日(土日を除く)やっていますので、ぜひご参加ください。
0
1学期前半終了!
早いもので、令和6年度も本日で1学期前半終了となりました。
お話朝会では校長先生の話を聞きながら、自分たちのがんばりをふり返っていました。
勉強に、スポーツに、あいさつに、係活動に、本当にいろんなことに頑張っていた真和志っ子たちでした。
明日から夏休みです。安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。
お話朝会では校長先生の話を聞きながら、自分たちのがんばりをふり返っていました。
勉強に、スポーツに、あいさつに、係活動に、本当にいろんなことに頑張っていた真和志っ子たちでした。
明日から夏休みです。安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。
0
ドッジボール大会終了!
先週から始まったドッジボール大会、全試合とも子どもたちのハッスルプレーで大いに盛り上がりました。優勝はAグループが「ともだちチーム」、Bグループが「チーム友達」となりました。さらにエキシビションマッチとして優勝チームと先生チームが対戦し、2試合とも先生チームが敗れる大波乱(笑)となりました。さすが優勝チーム、お見事でした!

0
非行防止教室
全児童を対象に低・中・高それぞれの学年で「非行防止教室」が行われました。
講師に那覇警察署少年課の職員を招き、各教室でオンラインを視聴しながら、
正しく行動することの大切さについて学ぶことができました。
講師に那覇警察署少年課の職員を招き、各教室でオンラインを視聴しながら、
正しく行動することの大切さについて学ぶことができました。
0
web欠席届
欠席のご連絡は「スクリレ」からお願いします。
重要なお知らせ
児童虐待を防止するためのライン相談事業
家庭学習のお知らせ
★予習・復習の3つのステップ.pdf
★「けテぶれ」.pdf
★自学自習の進め方.pdf
★学習の取り組み方(動画)
おすすめリンク
関連リンク
カウンタ (2014.12~)
0
2
3
4
7
3
5
8
真和志小学校
〈校章の由来〉
※昭和23年9月に現在の校章を制定「本気でやる、真心を込める」という意の [真] の字 を中心 に おき、真和志の和志(わし)になぞらえ鷲 が羽を広げ 、その羽で「真」の字 を囲うような図案にしてある。鷲が力強くはばたくように、学校が発展していくことを願っている。