令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

租税教室

 12月10日(木)に6年生が、租税教室の学習を行いました。青色申告会の職員の方に税の仕組みや、納税の大切さについて学びました。今回、コロナ感染予防のため対面での授業でなく、リモートでの講話となりました。

  
0

マスクの寄贈

 7月に初代PTA会長(山城暁男)様からマスクの寄贈がありましたが、今回、2回目の寄贈がありました。いつも気にかけてくださる山城様に感謝です。本当にありがとうございました。
 
0

国語授業研究会

12月4日(金)に6年3組において、沖縄小学校国語研究会主催の授業研究会がありました。今回は、コロナの影響で公開授業ができませんでしたが、一部の先生方に見てもらいました。子どもたちからは活発な意見がでていました。

   
0

赤い羽根共同募金

 今年も児童会を中心に「赤い羽根共同募金」の活動に取り組んでいます。先週から募金の回収も始まりました。子どもたちの大切なお小遣い等から募金していただき大変感謝しております。これから募金の使われ方について、子どもたちに紹介しみなさんの善意が世の中に役立っていることを伝えていきたいと思います。

  
0

体育授業参観

 先週11月7日(土)に授業参観がありました。今年度は、コロナ禍の中で授業参観がなかなかできませんでしたが、どうにか授業参観ができました。今回の授業参観はいつもと違い、体育科の授業に特化したものとしました。今年は運動会も中止となり、少しでも学年全体で取り組めるものを考え実施しました。
  
  
0