令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

遠足 春の遠足

楽しみにしていた遠足ですが・・・絵文字:小雨

それぞれの目的地へ向かいましたが雨が止んでくれず泣く
2年生・6年生以外は
学校へ戻ってお弁当を食べたり学年レクで楽しみました絵文字:笑顔
 
 
 
 

0

会議・研修 お話朝会(校長講話)

今年度初めてのお話朝会で、さつき小学校の「教育目標」についてお話しました
さつき小学校の教育目標は次の3つです
○心豊かな子
○よく考えて自ら学ぶ子
○じょうぶでたくましい子
どんな子なのか、具体的に考えてみましょう
○心豊かな子
 ・自分の良さを見つけて、自分を大切にする子
 ・友達の良さを見つけて、友達を大切にする子
 ・相手の気持ちを考えてお話したり、行動できる子
 ・友達や係、当番、委員会活動等で仲間と協力できる子
 ・話し合って決めたり、力を合わせて活動できる子
○よく考えて自ら学ぶ子
 ・話をしっかり聞く子
 ・自分の考えを伝える子
 ・めあてを立てて学習する子
 ・粘り強く学習する子
○じょうぶでたくましい子
 ・元気に登校できる子
 ・進んで運動する子
 ・あいさつができる子
 ・体だけでなく、心もたくましい子
 ・自分の健康、安全を自分で守る子
他にもあると思います。考えてみてね!
目標を達成するために、さつきっ子の「3つの約束」があります
①あいさつ②ふわふわ言葉③よい姿勢
では、目標を達成するためにはどうすればいいでしょうか。
一番大切なことは「目標を忘れないこと」です
教室の前に「教育目標」が掲げられていますね
毎日全部がんばることは難しいけど、「今日は○○についてがんばろう!」と、
一日一つの目標を意識して挑戦してみませんか?
ぜひ、ご家庭でも話題にしてくださいね
0

にっこり 今日のさつきっ子

今朝は、曇り空から大雨になりましたね
そんな中ですが、委員会活動をがんばるさつきっ子、すばらしい!
 
「お話朝会」では、さつき小学校の「教育目標」についてお話しました
(別で紹介します)
4年生は「折れ線グラフ」を省略したかきかたを学習

5年生「社会科」では日本の国土を電子黒板で確認
広い?狭い?どんな形?
 
5年生の別の学級では「国語」で、なんと「自分の枕草子」を執筆していました
一部紹介します(春は○○○が良い、なぜなら~の文章を書きました)
「春は部活が良い。なぜなら、新しい部員も増えて新しいチームになり、
一致団結して新しいサッカーができるからです」
「春は新学期が良い。なぜなら、新しい学年、学級で同じ組に誰がいるか、
新しい担任の先生は誰なのか、ドキドキ・わくわくするからです」
清少納言に近づいたかな?

6年生のワークスペースで「9マスおにごっこ」をしているグループが・・・
楽しそうなのでルールを教えてもらいました
・床にかかれた9マスの枠のいずれかの中に2人が立つ
(一人はオニ、もう一人は逃げる役)
・周りの手拍子と「せーの!」のかけ声に合わせて
それぞれが1マス(たて・よこ・ななめ)ジャンプして移動
・同じマスに入ったらオニの勝ち
にっこりどの学年でも楽しめそうな遊びですね

ノート・レポートおまけ
日直からの「みんなへエール!」素敵です絵文字:キラキラ

0

にっこり 今日のさつきっ子

三連休明けの火曜日絵文字:笑顔みんな元気かな?
絵文字:笑顔「校長先生、来て~!」と、1年生に呼ばれました
お世話している朝顔に変化が・・・

元気よく双葉が出ていました
あれ?こんな所から・・・にっこり

今日は視力検査が行われました
検査会場へ向かう2年生。「誰も通っていないみたいに」静かに移動していました花丸
視力検査の結果が後日お知らせします
病院受診が必要な子は早めに受診お願いします
 
3年生の教室では道徳の学習をしていましたよ
お友達と話し合ったり、自分の考えを書いたり、発表したりしながら
一生懸命考えました
 

0

にっこり 今日のさつきっ子

1年生 スポーツテストの練習を頑張りました
    体育館で反復横跳びや長座体前屈等の練習をしました
    本番も頑張ってね!
 
2年生 「ようすがわかるように日記を書く」学習を頑張りました 
    お友達と読み合いました

3年生 社会科で「地図記号」の学習を頑張りました
    難しいですね・・・お父さん、お母さん、分かりますか?
    (答えのページは↓一番下に掲載します)

4年生 へちまの観察を頑張りました
    育てているヘチマをじっくり見てスケッチしました
 
5年生 「こころのもよう」を表現しました
    色々な画材や道具を使って表現していました
 
6年生 算数「線対称」の図形の特徴をまとめました
    ・・・線対称って難しいですね・・・

おまけ すばらしい家庭学習ノートを発見しました
    めあてを立てて工夫して学習できるといいですね!

「地図記号」答えのページ
難問ですね~・・・何問正解できましたか?

連休が始まりますね!安全で楽しく過ごしてくださいにっこり

0

にっこり こいのぼり

玄関ホールに立派なこいのぼりが設置されました
さつきっ子がこいのぼりのように元気に楽しく過ごせますように!
 
楽しい歌声に誘われて音楽室をのぞくと、4年生が「小さな世界」を歌っていました
「歌声を重ねる」授業でした
一緒に楽しく歌いました音楽

体育館では5年生がシャトルランの練習をしていました
「がんばれ~」の声援で目標達成できたようです
 

0

にっこり 今日のさつきっ子

1年生が昨日植えたあさがおのお世話をしていました

2年生が図工で作った作品を飾っています
色々な模様があって素敵ですね
 
4年生が国語の授業でお友達と交流しながら読みを深めていました

おまけ給食・食事みんなはどのメニューが好きですか?

0

にっこり 1年生頑張ってます!

生活科で「あさがお」を植えました
 
どんな花が咲くかな?楽しみだねにっこり
はじめての給食絵文字:食事 給食
今日の献立:ごはん・にくじゃが・いそあえ・きんぴらにくだんご・ぎゅうにゅう・おいわいデザート
 
給食のマナーやおはしの持ち方も学習しましたよ

0

にっこり 今日のさつきっ子

4年生 算数
3けた×3けたのかけざんの筆算の計算方法を学習しました
位に気をつけて筆算していました
 
5年生 英語
ヘボン式で名前を書きました
将来、外国へ行く時にかっこよく署名できますね!

6年生 理科
ものの燃え方の実験の作戦を立てていました
来週実験の予定です
0

にっこり 今日のさつきっ子

6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました
真剣な表情です

2年生、5年生は体育の学習の中で、お友達を応援しながら活動していました
 
0