文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
赤い羽根共同・ユニセフ募金贈呈式
1月10日(水)の児童朝会で那覇市社会福祉協議会の長嶺美佐子様をお招きして募金の贈呈式が行われました。さつき小学校児童の皆さんへのお礼と共に、募金がどのように役立てられているかなどについてのお話を聞くことができました。
児童の願い
1年生 困っている人のために使われて欲しいです。
病気や怪我で困っているおばあちゃんのお手伝いになれば良いです。
6年生 地域で生活に困っている人の手助けになるように使われて欲しいし、世界の国々で困っている人たちのためにも役立てて欲しいです。
児童の願い
1年生 困っている人のために使われて欲しいです。
病気や怪我で困っているおばあちゃんのお手伝いになれば良いです。
6年生 地域で生活に困っている人の手助けになるように使われて欲しいし、世界の国々で困っている人たちのためにも役立てて欲しいです。
0
校内書初め会
1月9日(火)校内書初め会が行われました。各学年、ワークスペースや体育館でBGMに「春の海」が流される中で集中して真剣に取り組んでいました。
0
2学期後半開始
令和6年1月5日(金)2学期後半がスタートしました。
朝会は meet で行なわれました。
これからの3ヶ月は、進級・進学に向けて子どもたちと力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
校長先生からは「一日一善」のお話がありました。「1日にひとつは、誰かのために よいことをしましょう」という意味です。大きなことをする必要はありません。友だちに手を貸してあげること。たとえ離れていても相手を思いやり「思いを馳(は)せる」ことが、大切ですね。
朝会は meet で行なわれました。
これからの3ヶ月は、進級・進学に向けて子どもたちと力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
校長先生からは「一日一善」のお話がありました。「1日にひとつは、誰かのために よいことをしましょう」という意味です。大きなことをする必要はありません。友だちに手を貸してあげること。たとえ離れていても相手を思いやり「思いを馳(は)せる」ことが、大切ですね。
0
明けましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます
今年も さつき小学校 を 宜しくお願いします
子どもたちは元気に登校し朝の活動をがんばっています。

今年も さつき小学校 を 宜しくお願いします
子どもたちは元気に登校し朝の活動をがんばっています。
0
二学期前半終了
12月25日(月)の朝の時間 二学期前半終了朝会が meet で行われました。
あわせて、大会やコンクールなどで活躍した児童の表彰が行われました。
あわせて、大会やコンクールなどで活躍した児童の表彰が行われました。
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク