令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

音楽 子どものためのクラシックコンサート

沖縄教職員共済会主催のクラシックコンサートが開催されました
演奏してくださったのは東京アーティスツ合奏団と、
歌のおねえさん、山田リイコさんです絵文字:音楽
第一部は合奏や楽器の紹介をしながら曲の演奏
 
生で触れる音楽に聴き入っていました
第二部は歌のおねえさんと一緒に歌ったり、ダンスをしたりしながら楽しみました
 
0

音楽 沖縄県合唱祭

さつき小合唱団25名が沖縄県合唱祭に出場しました
さつき小学校校歌・翼をください を歌いました
笑顔いっぱいの舞台に会場が魅了されました
0

会議・研修 沖縄女子短期大学協働研究

さつき小は沖縄女子短期大学と協働研究の連携をしています
今日は沖縄女子短期大学の先生をめざしている学生さん7人が
さつき小の4年1組の算数の授業を参観しました
  
今日の授業は「わり算の暗算」でした
お友達と考えたり、発表を聞いたりしながら
学びました
さつきっ子の授業を参観した学生さんが「自分で学ぶ姿がすばらしい」と
感心していましたにっこり

0

にっこり がっこうたんけん

2年生のナビゲートで1年生が「がっこうたんけん」をしました
どきどき・わくわく絵文字:ハートしながらさつき小学校を「たんけん」しました
  
2年生のお兄さん・お姉さんが1年生としっかり手を繋いで移動していました
お部屋の前でわかりやすい説明もしていました
0

ハート 人権教室

人権擁護委員の永山先生をお迎えして
6年各学級で人権教室を行いました
  
お話を聞いたり、動画を観たり、友達と話し合ったりしながら人権について真剣に考えました
0

! 避難訓練

地震・火災を想定した避難訓練を行いました
3校時が始まり数分後に地震発生の放送
机の下に避難

地震後、火災発生
運動場へ避難
 
避難完了までの時間は5分57秒でした
避難確認後、教室へ戻り、振り返りを校内放送で行いました
その後、それぞれの教室で一人一人、避難訓練を振り返りました
この機会にご家庭でも緊急時の行動について話題にしてください
0

お知らせ スポーツテスト

6年生が1年生のスポーツテストのお世話をしています
  
シャトルランや50m走では一緒に走りながら応援したり、
ボール投げではコツを教えたり測定したりしています
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら
頑張りました
0

会議・研修 研究授業

研究授業が行われました
授業学級は4年2組さん
授業をしたのは算数専科の龍次先生です
4年2組のみなさんが2けたのわりざんについて学びました
  
一人でじっくり考えたり、グループで考えたり、発表を聞いてわからなかったところを聞きに行ったり…しっかり考える姿が見られました
授業後は参観した先生といっしょにふりかえりをしました
「むずかしかったところはどこ?」「分かったきっかけは?」
「友達と交流することで分かったことは?」等々、
先生の質問にもしっかり答えていました
 
研究会では授業を振り返ったり子ども達の学びの姿について共有しながら研究を深めました
 
本日の研究授業や授業研究会を今後の授業に生かしていきます 
0

笑う 入学を祝う会

かわいい1年生の入学をみんなでお祝いしました絵文字:笑顔
 
1年生がプレゼントのピカチュウをかぶって6年生と手をつないで入場
2年生~6年生みんなでお祝いの言葉と歌で歓迎しました
 
いよいよ、出し物がはじまりますキラキラ
その時!なんと悪の軍団が乱入!大変だ絵文字:困った 冷汗
1年生もびっくりしています
 
そこへ、「さつきレンジャー」が登場にっこり

しかし、相手も強い!さつきレンジャーピンチ!

みんなで応援!パワーを送るとさつきレンジャーに力がわいて勝利!
 
ありがとう!さつきレンジャー!また会おうねにっこり
3年生・5年生から出し物のプレゼント
 
6年生と「キュウリができた音楽

1年生もお礼の言葉とダンスをひろうしました

笑顔いっぱいの入学を祝う会でしたハート

0

音楽 音楽朝会

今年度初めての音楽朝会は「校歌」絵文字:音楽を歌いました
まず、素敵な6年生が「お手本」で1番を歌いました
さらに、「コツ」も教えてくれました
立ち方:足を肩はばに開く・肩の力を抜く
顔:目を大きく開ける
声:息を大きく吸う・声を頭から突き抜けるように出す

6年生に教えてもらった「コツ」に気をつけながらみんなで歌いました
体育館から突き抜けて広がる歌声でした
0