令和7年度 城岳小ダイアリー

カテゴリ:今日の出来事

児童朝会について

今日は、計画委員7人による児童朝会でした。先日代表委員会で、各学年から出された「どんな城岳小学校を目指すか」を話し合い、とても素敵な目標が決定しました。その目標を計画委員会がmeetを使って本日報告しましたよ。とてもテキパキと計画委員がスライドを使って報告してくれたので、どの学年にもよく伝わったと思います。
城岳小学校が目指す学校像は「みんながスター!!心を一つに笑顔でチャレンジ。楽しい城岳小学校」です。これから、どんどん高学年をリーダーとしながら、子どもたちのアイディアで主体的な活動が増えることをとても期待しています。

放課後子ども教室「カーリンコン」始まりました。

今日から、放課後子ども教室「カーリンコンゲーム」が始まりました。
カーリングのようなゲームで、黄色い的をめがけて、城岳小チームと地域の大人チームで戦いました。とても接戦でしたが、第2ラウンドは7対5で子どもチームが勝ちましたよ。
随時受け付けるようですので、興味のある児童のみなさんは、一度覗いてみると良いかもです。毎週火曜日の放課後に図工室前の廊下で行うそうです。

プール開きについて

本日、6年1組さんが城岳小学校の全児童を代表して、プール開きを行いました。
天気が心配されましたが、さすが城岳っ子です。梅雨時期とは思えないほど晴天で、少し水温は冷たかったですが、児童は元気いっぱい初泳ぎを行う事ができました。大プール・小プールの四隅で、校長・教頭・6年1組全員で安全祈願を行いました。どの児童も真剣に祈願を行ったので、きっと今年度のプール学習も安全に楽しく実施できると確信しています。ご家庭でも体調を整えていただき、どの児童も水泳学習を楽しく実施できるよう、ご協力のほどよろしくお願いします。

救命救急法講習会

いよいよ5月27日(火)のプール開きを皮切りに、水泳学習が始まります。
そこで、本日救命救急法講習会を行いました。講師は神原消防署の皆様3人です。
城岳小学校児童の水泳学習を安心・安全に行えるよう、AEDの使い方や心肺蘇生の方法などを学びました。職員一同真剣に取り組み、積極的に質問をしながら講習会を受けました。万全を期して水泳学習を迎えますが、ぜひご家庭でも早寝・早起き・バランスのよい食事を心がけ、健康で楽しい水泳学習が行えるよう、よろしくお願いいたします。

音楽朝会(5年生担当)

 今日は体育館で音楽朝会が行われました。担当は5年生です。まずは、5年生が澄み渡る歌声で校歌を歌ってくれました。その後全校生徒で校歌を歌いました。5年生の歌声に触発され、全校児童で歌った校歌はとても元気があり、朝から大きなエネルギーをもらうことができました。
 その後の校長のお話で、1年生に「校歌覚えましたか?」と聞くと、なんとほとんどの1年生が覚えたよと手を挙げましたよ。さすが、城岳小学校の子どもたちだなと感動しました。最後は5年生の歌声「チャレンジ」で元気よく教室に戻りました。ジメジメした日が続いていますが、城岳っ子は元気に取り組んでいます。