お知らせ

図書館からのお知らせ

笑う 2019年度ラストの図書館だより(第14号)

いよいよ、明日、6年生が卒業します。
さらに明後日には在校生が修了式をむかえます。

2019年度の「図書館からのお知らせ」も
今回でラストとなりました。
城西小学校図書館ってどんなとこか、なにをやっているか
少しでもお伝えできたでしょうか。

それでは、ラストの図書館だよりです。

城西小図書館だより202003(HP用).pdf

それでは今年度はこれまで。
みなさん、1年間ありがとうございました!

0

にっこり 2019年度ラストの「あたらしい本」

もう2019年度も残すところ1ヶ月と少し。
図書館は3月から蔵書点検に入るため、
本の貸出は残り1週間ほどです。

そんな中、今日本年度最後になるであろう
あたらしい本を出しました。
(正確に言うとまだ注文している分は
あるんですが、多分間に合わないので来年度の
あたらしい本になるでしょう)



 
今年度もいろんな本を入荷しましたが、
みなさんのお気に入りはありましたでしょうか。
0

にっこり おたのしみ抽選会2020景品発表

毎年恒例の「おたのしみ抽選会」。

購入する児童書の中には、出版社や作者さんの好意
(と、いっぱい買って欲しい気持ち)から、
「おまけ」が付いていることがあります。
『かいけつゾロリ』シリーズや、あんびるやすこさんの本は
おまけがついていることが多いですね。

城西小学校図書館では、毎年その「おまけ」を溜めておいて、
年度末に欲しい人の中から抽選をして渡すということをしています。

その今年の景品を館内に展示しました。

↑急いで止めたらめっちゃたわんだので、どうにかしたい……。
←ちょっとアップ①
←ちょっとアップ②
←ちょっとアップ③

ほしい景品がある人は、2月28日までに4回借りに来て
スタンプをためると、抽選に参加出来るようになります。
今年度ラスト、どんどん借りに来てください。
0

にっこり 2月の図書館だより(13号)→午後4時追記しました

おはようございます。
いよいよ2月。
2月いっぱいで今年度の図書館は貸出終了します。
ラストスパートで目標冊数達成をめざそう!

追記:
配布した図書館だよりの内容に間違いがありました。
裏面の「おしらせ」の「その2」で再度購入する本のタイトルです。
正しくは、

×『青鬼 廃校の亡霊』→○『青鬼 真夜中の地下病棟』

です。
情報提供をお願いしながら、申し訳ありませんでした。

なお、下記の図書館だよりについては、変更して差し替えしています。


城西小図書館だより202002.pdf

0

にっこり 今日のピアノ鑑賞会を受けて&節分・鬼

今日は、1~6校時まで各学年1時間ずつ、
ピアニスト福田直樹さんのピアノコンサートを鑑賞しました。

なので、取り急ぎ簡単にですが児童書エリアに
ミニミニコーナーを作ることに。

ピアノの本と、演奏された曲の作曲者に関係する本を置いています。

絵本エリアのミニミニコーナーは季節もの。「節分・鬼のえほん」です。


タイトルの横には詩を貼っています。↓

この詩は『季節の詩の絵本 ちらちらゆき(冬の詩)』(あすなろ書房)に
載っている「おにの子のうた」(冨永佳与子)です。
おにの子が、節分の“お仕事”に行く鬼のお父さんに、気をつけてと声をかけます。

最後に「おとうさん/にげるやくめを/かっこよく/ぶじにはたして/帰ってきてね」
という連があるんですが、グッとくると思いませんか!?(ここ、スキ!)
0

にっこり 1月のあたらしい本第2弾

はいさい。
どんどん出していくと言った、1月のあたらしい本第2弾です。
今回はリクエストもあっての人気シリーズの新刊と、
スイーツ系や乗りもの、芸術系のセット本もあり、
勉強にも趣味でも楽しめそうなものをチョイスしています。
  
 
  
0

今日この日だからこそ

1月17日午前5時46分。
朝起きた時テレビの中で見た光景への衝撃は
25年経った今も忘れられません。



昨日、沖縄でも震度4(那覇は震度3でしたね)の地震がありました。
常に備えることを忘れないでいたいものです。
0

にっこり 12月のあたらしい本第2弾

メリークリスマス!

予告していたとおり、2学期前半終わりの日ですが、
あたらしい本を出しました。
なぜか恒例となってますな……。


 

何冊か、と言ったわりに、作業が進んだので予定より多めに出しました。

それではクリスマスに夏日という「ここは南半球か」という思いを
胸に、今年はここまで!
今年1年の読書生活はいかがでしたでしょうか。

どうぞ、よいお年をお迎えください。
0