文字
背景
行間
学校のようす
カテゴリ:今日の出来事
学級の日の時間(学推)
本日8時20分より校内放送で学級の日の時間(学推)が行われました。本日のテーマは「家庭学習(「自学学習)一年をふり返って」です。このテーマでがんばってきた取り組みについて2人の児童が発表しました。2人の児童に共通する内容は、自分の目標に向かって自分で計画した家庭学習を、無理のないように、取り組んでいたこと、です。2人の代表児童の皆さん、本日は一年の取り組みを全児童に紹介してくれてありがとうございました。
児童の皆さん、なりたい自分に向かってコツコツと、しかし楽しく、やりぬく力をつけましょうね。
児童の皆さん、なりたい自分に向かってコツコツと、しかし楽しく、やりぬく力をつけましょうね。
0
入学保護者説明会
本日午後3時より体育館において、来年度(令和6年度)入学予定のお子様の保護者の皆様を対象に入学保護者説明会が行われました。今年度1年生の児童の皆さんと関わりのある先生方から学校生活や児童のケアについて説明があり、保護者の皆様、熱心に聞かれていました。
本日は、お忙しい中、入学説明会へのご参加ありがとうございました。これからのおよそ1ヶ月間、親子で入学に向けた取り組み、準備をしていただきますようお願いいたします。
4月の新入生のご入学を職員一同、心よりお待ちしております。
本日は、お忙しい中、入学説明会へのご参加ありがとうございました。これからのおよそ1ヶ月間、親子で入学に向けた取り組み、準備をしていただきますようお願いいたします。
4月の新入生のご入学を職員一同、心よりお待ちしております。
0
2月22日はニャンニャンニャン(猫の日)
本校1号校舎内と図書館内に2月22日(木)の猫の本が展示されています。かわいい猫の写真や絵・物語を見て・読んで癒やされましょう。
0
学級の日の時間(特別活動)
本日8時20分より各教室において学級の日の時間(特別活動)がオンライン放送されました。本日のテーマは「そうじをすることのよさって何だろう?」です。特別活動担当の先生からは、まず、先日児童の皆さんに答えてもらった「そうじアンケート」の結果を紹介し、その分析から ①神原っ子にはおそうじ好きがたくさんいること!②また神原っ子には、おそうじがんばり屋さんもたくさんいること!③神原っ子には仲間・学校想いの人がたくさんいること!、の3つが分かったこととしてがお話しされました。最後にみんなが選んだ「おそうじ名人!」の紹介がその理由と共に学年毎に紹介されていました。
神原小学校にはおそうじ名人・がんばり屋さんがたくさんいます。今日は紹介されなかったけれども、まだまだ校内には、おそうじ名人の皆さんはたくさんいると思います。毎日友だちと協力し合いながら楽しくおそうじを行い、おそうじ名人の仲間をもっと増やしていきましょうね。
神原小学校にはおそうじ名人・がんばり屋さんがたくさんいます。今日は紹介されなかったけれども、まだまだ校内には、おそうじ名人の皆さんはたくさんいると思います。毎日友だちと協力し合いながら楽しくおそうじを行い、おそうじ名人の仲間をもっと増やしていきましょうね。
0
QU活用研修会
本日放課後(15時45分より)、6年の教室において中部の小学校の先生を講師にお招きし、学級担任の先生を対象とした研修「hyper-QUを活用した児童理解と学級づくり」が行われました。先生方、QUを活用し、丁寧な児童への対応や学級づくりについて学びました。講師となっていただいた先生、本日は充実した研修をありがとうございました。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
6
3
3
3
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク