学校のようす

2022年10月の記事一覧

笑う PTA作業

 本日午前9時より運動場において、運動会前のPTA作業が行われ、本校の保護者の皆様や児童の皆さん、神原こども園の先生方、多くの皆様がご参加くださいました。
 本日の作業は、男性の皆さんがサッカーゴールや鉄棒の移動、並びにテントの設営作業です。また女性の皆さんは運動場の雑草とりや校舎前の木の剪定です。
 途中雨が降り始めて中断することもありましたが、その後に晴れたおかげで、最後まで作業を終えることができました。1時間の作業で運動場もきれいになり、テントも設営され、児童の皆さんも気持ちよく運動会を行うことができます。本日ご参加くださいました全ての皆様、ありがとうございました。

        

・テント設営編
               


・草木伐採編
    

・追記
先週は暑い中、PTA作業に先立ち、神原児童クラブの先生方や本校を卒業されたOBの皆様が教材園周辺の草木の伐採作業をしてくださいました。とてもすっきりとして子ども達も活動しやすくなりました。ありがとうございました。

  

0

笑う 5・6年エイサー練習

 本日6校時目に体育館と運動場においてエイサーの練習が行われました。運動場には大太鼓の児童の皆さんが、また体育館ににはパーランクーの児童の皆さんが、それぞれの指導の先生方に教わりながら熱心に練習しました。今年の運動会のエイサーは、5・6年生による勇壮な合同エイサーです。お楽しみに!

      
0

笑う ミラクリプロジェクト・2組

 本日5校時、運動場においてミラクリプロジェクト・2組さんのリレー練習が行われました。先週21日(金)の1組さんの練習に引き続き行われました2組さんの練習は、空模様を見ながらの練習となりましたが、たくさんのチームが参加し、バトンゾーンを利用しながらのバトンパスや、走り方に緩急をつけながら練習をしていました。低学年児童の走者に高学年児童が寄り添って走っている様子も見られました。皆さん、すごくがんばっています。

           
0

笑う 5年生出前授業「トヨタ未来スクール」

 本日5年生は、3~4校時(1組)、5~6校時(2組)英語ルームにおいて、自動車を作っているトヨタの社員の皆様をお招きした出前授業「トヨタ未来スクール」を行いました。
 出前授業では、車の排出する二酸化炭素をおさえるための取り組みとして、ハイブリッド車や燃料電池自動車、電気自動車の開発等が進んでいることや工場での車作りのエコな取り組み、未来の安全運転の技術紹介等を、パンフレットや映像・ナレーターの方の説明を受けたり、クイズ形式の設問に児童の皆さんが答えたりすることで、社会の豊かさと環境に配慮した車作りについて学ぶことができました。トヨタの社員の皆様、貴重なお話をありがとうございました。

      
0

笑う 朝の練習(6学年)

 本日、始業前の運動場において・・・6年児童の皆さんが担任の先生方のご指導の元、バトンパスの練習に取り組みました。早朝から先生方と一緒になって頑張っている姿は本当に気持ちの良いものですね。小学校生活最後の運動会、思い出深い行事にしていきましょう。

    
0