文字
背景
行間
学校のようす
2021年9月の記事一覧
就学時健康診断
本日午後2時より体育館において就学時健康診断が行われ、来年度入学予定のみなさん・保護者の皆様が来校されました。体育館入り口での受付から始まり、視力や聴力、歯、内科等の検診が行われました。来年度のピッカピッカの1年生が目に浮かびます。コロナ禍の収束も願いつつ、みなさんのご入学を楽しみに待っています。
0
給食の様子
本日は、新型コロナ対策として新たな対策を実施している給食の様子(1学年~3学年)をご報告します。給食時間は準備時間に児童の皆さんはパーテーションを用意し、給食時間は黙食を行っています。お隣と仕切られることでより効果的に給食が実施できます。この取り組みは順次高学年にも行っていく計画です。
0
組踊ワークショップ(5年生)
本日5、6校時に「令和3年度 組踊等教育普及事業」組踊ワークショップ(主催・県教育委員会)が、5年生全児童を対象に行われました。組踊は約300年前に玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)によって作られた歌舞劇であり、復帰と共に国の重要無形文化財に指定された沖縄の伝統芸能のひとつです。
組踊ワークショップでは、「せりふ(唱え)・音楽・踊り」という組踊の3要素や楽器の紹介などを実演を交えて解説していただきました。また「座り方」や「摺り足」の所作の実演指導。さらに、3人1組になり、「二童敵討(にどうてきうち)」で阿麻和利(あまわり)が二童(鶴松と亀千代)に酒盛りの席で踊りながら敵討ちされる場面を実演をさせてもらうなど、伝統文化を楽しく、分かりやすく体験させていただきました。
この体験から、沖縄の伝統芸能を始め、琉球の歴史などに興味を持つきっかけになることを願います。ぜひご家庭でも、話題にしてみてはいかがでしょうか。
0
通常登校のお知らせ
●来週から、通常登校となります。
●学校感染予防のため、特別日課で進めます。
●緊急事態宣言解除の週までは、特別日課のため下校時刻が変更となります。
(10月1日(金)まで)
【保護者用】下校時刻変更と健康観察の徹底について_0914.pdf
0
読書月間
休校で少し遅れましたが、今週9月14日(火)より10月7日(木)まで、読書月間です。だんだん涼しくなってくるこれからの時期、本を読んで充実した時間をすごし、心の栄養をたくわえたいと思います。物語の主人公の様子やこれからの話の展開にドキドキしながら時間の経つのも忘れて読書をしていたことを大人になった今でも思い出します。ご家族でも、お子さんとご一緒に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
4
6
4
1
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク