学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

笑う レッドリボンの木

 本日12月1日は,「世界エイズデー」です。レッドリボンは「エイズについて偏見をもっていません、エイズとともに生きる人々を差別しません」というメッセージです。優しい心をもって、病気の人もそうでない人もみんな一緒に協力していける学校をつくっていきましょう。
 このレッドリボンの木を、児童の皆さんの優しい気持ちのリボンで、いっぱいにしていきましょう。

  

追記

レッドリボンの木に優しい想いのリボンが増えています。また保健室前の掲示板にもエイズに関する掲示物があります。ぜひご覧ください。

 
0

笑う 校内掲示板

 本日から12月。校内の掲示板も掲示内容が変わりました。忙しい月ですが気持ちにゆとりをもって過ごしていきたいですね。

    
0

笑う 沖縄離島体験デジタル交流促進事業in石垣島(5学年)

 本日午前8時15分より体育館において、5年生沖縄離島体験デジタル交流促進事業 in 石垣島の出発式が行われました。団長の教頭先生のことばや離島体験中の注意、児童代表のことば、校長先生(石垣島出身)による激励のことば、参加者全員によるちかいのことば等々、5年生の皆さんしっかりと元気よく受け答えをし、お話を聞いていました。何よりも、これから始まる楽しい体験にワクワクしている皆さんの様子がよく伝わってくる雰囲気でした。
 石垣島での体験学習に向け、児童の皆さん、これまで様々に学んできました。その学びを活かし、島の方々と交流しながら楽しく、充実した体験をしてきてください。また、健康に留意し、帰ってきてから楽しいお話を学校の皆さんに聞かせてください。

 本日の出発式では6年生の皆さんが5年生の後ろで見守り、5年生の皆さんのかけ声に合いの手を入れてくれたり、「5年生 いってらっしゃい」の横断幕を掲げる等、とてもよい雰囲気でした。また外では低学年・中学年の皆さんも5年生の見送りに児童玄関前で列を作ったり、教室のベランダに出てきたりして、「いってらっしゃい」と声かけをしていました。
           


 
0

笑う 沖縄県小中学校童話・お話・意見発表大会 那覇地区大会 低学年会場

 本日午後2時より本校体育館において、沖縄県小中学校童話・お話・意見発表大会 那覇地区大会の低学年の部の発表会が行われました。
 那覇市・浦添市・久米島町・北大東村・南大東村の代表となった児童の皆さんが、身振り・手振りや声の強弱をつけながら童話の発表をしました。とても立派な発表で、本校児童の皆さんも学年毎に発表の様子を静かに聞き入っていました。
 本日発表した児童の皆さん、ありがとうございました。

            
0