文字
背景
行間
学校のようす
カテゴリ:今日の出来事
校内研・研究授業(3年)
本日5校時目に3年生の学級において国語の研究授業が行われました。単元名は「すがたをかえる大豆」です。授業は、筆者が本文の書き方で工夫している所を各自でさがし、お隣と相談して意見をまとめ、タブレット(クロームブック)のジャムボード機能を使って学級内で考えを共有する内容です。
各児童とも、工夫していると考えることやその理由をまとめ、ジャムボードにもローマ字や直接内蔵マイクを使いながら意見を記載し、発表することができました。
授業後は、参観した先生方で授業研究会を行い、よりよい授業をするための意見交換を行いました。
各児童とも、工夫していると考えることやその理由をまとめ、ジャムボードにもローマ字や直接内蔵マイクを使いながら意見を記載し、発表することができました。
授業後は、参観した先生方で授業研究会を行い、よりよい授業をするための意見交換を行いました。
0
JICA沖縄・出前授業(5・6学年)
本日体育館において5年生(3・4校時)と6年生(5・6校時)を対象にJICA沖縄の皆様をお招きして出前授業が行われました。本日のテーマは「お仕事」です。
はじめに写真を配布し、グループ毎にそれがどんな場面なのかを意見を出し合い、その後にグループ毎に発表するという内容でした。様々な意見が発表され、最後に先生が「これは~の国でサッカーをおしえている方、また~の国でバスの運転手をしている方、~の国でのオンライン授業の様子」等の説明を聞きました。「世界には様々なお仕事があること、そして、みんながお仕事を始める時は今とは違う仕事がでてきていること。皆さんには沖縄という視点だけでなく、世界という視点で考えてほしいということ」を先生の経験からお話しされていました。児童の皆さんからはお礼の言葉と共にとてもためになった、何ヶ国の言葉が話せるのか、等々の質問が出され、先生が丁寧に答えていました。
JICA沖縄の先生方、本日はありがとうございました。
はじめに写真を配布し、グループ毎にそれがどんな場面なのかを意見を出し合い、その後にグループ毎に発表するという内容でした。様々な意見が発表され、最後に先生が「これは~の国でサッカーをおしえている方、また~の国でバスの運転手をしている方、~の国でのオンライン授業の様子」等の説明を聞きました。「世界には様々なお仕事があること、そして、みんながお仕事を始める時は今とは違う仕事がでてきていること。皆さんには沖縄という視点だけでなく、世界という視点で考えてほしいということ」を先生の経験からお話しされていました。児童の皆さんからはお礼の言葉と共にとてもためになった、何ヶ国の言葉が話せるのか、等々の質問が出され、先生が丁寧に答えていました。
JICA沖縄の先生方、本日はありがとうございました。
0
校外学習(1学年~4学年)
本日1学年~4学年までの児童の皆さんは、こどもの国(1学年)や浦添大公園(2学年)、スッパイマン工場(3学年)、グスクロード(4学年)へと、校外学習に出かけました。
昨夜までの雨で天気が心配でしたが良く晴れていて、各学年ともマスク対応や検温、手の消毒を行いながら学習に励み、元気に帰校しました。保護者の皆様には、お弁当作りやその他の準備をしていただき、ありがとうございました。
今回は3学年のスッパイマン工場見学やお弁当場所での写真を代表でご紹介します。
昨夜までの雨で天気が心配でしたが良く晴れていて、各学年ともマスク対応や検温、手の消毒を行いながら学習に励み、元気に帰校しました。保護者の皆様には、お弁当作りやその他の準備をしていただき、ありがとうございました。
今回は3学年のスッパイマン工場見学やお弁当場所での写真を代表でご紹介します。
0
5年年・石垣島とオンライン授業
本日2・3校時(2組)と5・6校時(1組)に5年生の皆さんは、石垣島の受け入れ団体の方々とオンライン授業を行いました。いよいよ再来週にせまった離島宿泊デジタル体験学習に先立ち、石垣島の様子や環境問題などを学習しました。その後、子どもたちから那覇市の紹介や、地域の紹介、本校の様子や文化(やちむん)また那覇市の伝統文化等をグループ毎に発表しました。充実した体験学習に向け、さらに学習を深めていきます。
0
ありがとう集会
本日8時20分より体育館において、「ありがとう集会」が行われました。
日頃から朝の立哨や見守り、学校行事、朝活等々でお世話になっている皆様をお招きし、感謝のお手紙やお花の贈呈、「ありがとう花」の歌、児童代表あいさつ等で全校児童の皆さんの感謝の気持ちを伝えました。ご参加いただきました皆様、いつも児童に寄り添い、優しい言葉や励ましの言葉かけをしていただき、ありがとうございます。これからも神原っ子の皆さんの見守りをよろしくお願いします。
本集会の企画をしてくれた児童会の皆さん、何年かぶりの全員そろっての集会に戸惑いも合ったと思いますが工夫してよくできたと思います。

〈 ありがとう集会にご参加頂いた方(敬称略)〉
日頃から朝の立哨や見守り、学校行事、朝活等々でお世話になっている皆様をお招きし、感謝のお手紙やお花の贈呈、「ありがとう花」の歌、児童代表あいさつ等で全校児童の皆さんの感謝の気持ちを伝えました。ご参加いただきました皆様、いつも児童に寄り添い、優しい言葉や励ましの言葉かけをしていただき、ありがとうございます。これからも神原っ子の皆さんの見守りをよろしくお願いします。
本集会の企画をしてくれた児童会の皆さん、何年かぶりの全員そろっての集会に戸惑いも合ったと思いますが工夫してよくできたと思います。
〈 ありがとう集会にご参加頂いた方(敬称略)〉
0
お知らせ
COUNTER
1
9
7
5
7
9
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク