学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

笑う 校内童話お話大会

 本日、5・6校時に体育館において、校内童話お話大会が行われました。5校時目に低学年(1~3学年)の部のお話を、また6校時目に高学年(4~6学年)の部のお話を、それぞれの学年に分かれて行いました。各学年とも童話や作文のお話を堂々と、気持ちを込めて発表していました。頑張っていました!またお話を聞いている児童の皆さんも静かにマナーを守って聞き入っていました。
 本大会を企画・運営していただきましたPTAの保護者の皆様、ありがとうございました。

           
0

笑う 神原小おそうじプロジェクト「そうじ時間を見直そう」

 本日8時20分よりオンライン朝会神原小おそうじプロジェクト「そうじ時間を見直そう」が行われました。児童の皆さん、お掃除をする場合とお掃除がきれいにできない場合とを比較する画を見ながら、どうしたら決まった時間内で効率よくお掃除ができるのか、考えながら画面に見入っていました。

             
0

笑う 新・ケンパーチャレンジコース

 まだ油断はできませんが、台風が通過し、少しほっとします。
 4月21日付の記事で「ケンパーチャレンジコース」についてお知らせしましたが、この度、コースが増えてリニューアルしました。新しいコースでは、足の位置を工夫しながら跳ぶ工夫が必要です。また、まだ色が塗られていませんがラダーコースも下準備ができ、もうすぐ完成です。児童の皆さん、運動に取り組み、体力をつけていってください。

     
0

大雨 校長先生からのお話

 本日午前中に暴風警報が発令されました。児童の皆さん、2時間目を急遽学級活動に変更し、校長先生のお話を注意深く聞き、また担任の先生のお話をしっかり聞いて帰宅しました(10時30分までに全員下校)。今回の台風も非常に警戒が必要です。児童の皆さん、台風の影響のある間はお家で安全に過ごしていて下さい。

     
0

笑う 体育・なわとびチャレンジ進級表

 児童の皆さんが今学期から取り組んでいるミラクリプロジェクト、夏休み前に各チームとも目標に向かって頑張っていましたね。1学期後半からは、体育の授業の中でそのなわとび技術にさらに磨きをかけていきましょう。
 今学期後半開始となる本日、児童玄関前に「神原小学校なわとびチャレンジ進級表」が用意されています。今月からは体育の授業の中で、なわとびを3つのチャレンジレベル(階級)に分け、1つのレベルををクリアすると次のレベルに進め、できたらシールを貼って次の目標を決めて進んでいきます。学期内での取り組みではなく、学年を通して、また次の学年へと引き継いで取り組む内容となっています。児童の皆さん、無理をせず、目標を一つ一つ作って取り組んでみてください。

  
0