学校のようす

2022年8月の記事一覧

大雨 校長先生からのお話

 本日午前中に暴風警報が発令されました。児童の皆さん、2時間目を急遽学級活動に変更し、校長先生のお話を注意深く聞き、また担任の先生のお話をしっかり聞いて帰宅しました(10時30分までに全員下校)。今回の台風も非常に警戒が必要です。児童の皆さん、台風の影響のある間はお家で安全に過ごしていて下さい。

     
0

暴風警報発令による下校時刻の変更


  台風接近時における児童の休校・登校については、下記「お知らせ」からご確認ください。
  また、本ホームページも必ずご確認ください。
0

笑う 旗頭練習が始まりまーす!

 今週木曜日9月1日より旗頭の練習が始まります。本日は校内にある旗頭「友情躍進(ゆうじょうやくしん)」の由来について、同じく校内にある説明板の記述をもとにお伝えします。

 
0

笑う 体育・なわとびチャレンジ進級表

 児童の皆さんが今学期から取り組んでいるミラクリプロジェクト、夏休み前に各チームとも目標に向かって頑張っていましたね。1学期後半からは、体育の授業の中でそのなわとび技術にさらに磨きをかけていきましょう。
 今学期後半開始となる本日、児童玄関前に「神原小学校なわとびチャレンジ進級表」が用意されています。今月からは体育の授業の中で、なわとびを3つのチャレンジレベル(階級)に分け、1つのレベルををクリアすると次のレベルに進め、できたらシールを貼って次の目標を決めて進んでいきます。学期内での取り組みではなく、学年を通して、また次の学年へと引き継いで取り組む内容となっています。児童の皆さん、無理をせず、目標を一つ一つ作って取り組んでみてください。

  
0

笑う お話朝会

 本日午前8時20分より各教室においてオンラインで1学期後半開始のお話朝会がありました。校長先生からは、夏休みを終え、一周りお兄さん、お姉さんになった児童の皆さんが大きなけがもなく元気に登校してきてくれたことが、先生方が何よりも嬉しいこと、またこの1学期の後半は学期のまとめとして頑張ってほしいことのお話がありました。児童の皆さん、楽しく充実した1学期後半にしていきましょう。

      
0

笑う 児童会交歓会

 本日午前9時半より約2時間、那覇市内各小学校の児童会役員の交歓会がオンラインで行われ、本校からも児童会役員の皆さんが参加しました。交歓会では初めに浦添市立仲西小学校の創立120周年の取り組みの様子が紹介されました。その後各学校が数校ずつのグループに分かれて各学校で行われている取り組みが紹介されました。本校からは①月1回の代表委員会について②ウクライナ支援募金について③ミラクリプロジェクトについて、の3つの取り組みが紹介されました。
 とても充実した話し合いの様子でした。本校児童会役員の皆さん、本日話し合ったアイデァを活かし、夏休み明けに取り組もうと張り切っていました。

      
0

笑う 廃棄備品搬出作業・テント準備

 本日午前9時前より、7月に集めた廃棄備品や校内の他の場所にある廃棄備品を職員総出で搬出作業しました。重いものやかさばるもの等々、様々な廃棄物がありましたが、職員の創意工夫と協力により無事終えることができました。また、その後には暑さ対策のためのテント張りの準備も行うことができました。1学期後半に向けて着々と準備が進んでいます。

            
0

1学期後半もうすぐ開始!


    いよいよ金曜日から、待ちに待った1学期後半が始まります。
    元気いっぱいの子どもたちに会えること楽しみにしています。

                            職員一同より
0

笑う 校内の大きな木

 児童の皆さん、お元気ですか。本日は児童の皆さんもよく知っている校内の大きな木についてお伝えします。本校内にはガジュマルをはじめ、大きな木が何本か植えられており、台風時の風よけやちょっとした小雨での雨宿り、また何より暑い時期に貴重な影と涼しい風を提供してくれる「避暑」の木としても活躍してくれています。中にはテレビCMの歌でもイメージできるような名前も知らない「大きな木」もあります。これまで本校のたくさんの児童を見守ってきた「大きな木」、これからも本校児童を見守っていってほしいですね。

  
0

笑う 夏休み中の教室

 児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、いかがお過ごしですか。
 本日は、夏休み中の校内の様子をお伝えします。
 夏休みに入ってからの校内は、児童の皆さんの姿もなく、静かな様子です。心なしか校長室のドラえもんも少し寂しそうです。早く児童の皆さんが元気に活動する姿を見られるのが待ち遠しいですね。

       
0

笑う 図書館開館日

 夏休み、児童の皆さん元気に過ごされていますか。本日は夏休みの図書館内の様子をお知らせします。本日は今週2回目の開館日です。午前9時より午前11時30分まで開館しています(たいざい時間はひとり30分以内)。来週は学校閉庁日や山の日、ウークイも重なるためお休みとなります。くわしくは7月21日の記事「7月(夏休み開館)」をご覧下さい。

             

0