学校のようす

2024年4月の記事一覧

てるてる坊主

かわいいかわいい神原っ子がてるてる坊主いっぱい作っています。

明日の遠足、晴れるといいなあ。(天気予報は雨マークだけど・・・)


てるてる坊主さん、頑張ってね!!
0

3連休、晴れたらいいね

がーぶ川にかわいい鯉のぼりが泳いでいる朝・・

神原っ子は今日も頑張っています。

体育館では視力検査。みんな行儀よく並んで検査を受けています。

3年生は先生と一緒に問題作り。

みんな真剣そのものです。

2年生は時間の勉強です。僕はいつも時間に追われています・・・

6年生はそれはそれは真剣なまなざしで学習しています。

ずいぶんむずかしそうだけど、頑張ってね。

2年1組さんのベランダにはてるてる坊主がたくさん。
3連休は楽しい思い出作ってね。
安全に過ごしてくださいね。

今日の帰りの車で聞くのは、ドリカムの晴れたらいいね だなっ
0

未来の探検家がいっぱい

1年生が学校探検しています。

先生の後を一生懸命ついて行って、それはそれはかわいらしい・・


探検って聞くだけで、わくわくするからね。楽しいですね!

3年生は、レベルアップ。なんと校外にでています。

みんなで町探検です!先生からはぐれないようにね。ガチな探検になっちゃうから・・

1年生が植えた朝顔もみんな元気に芽を出してます!
(植えたのがひりょうじゃなくてよかった・・)

お空も未来の探検家たちが帰ってくるまで雨降るの我慢してました・・
ありがとうございました!
0

火曜日の神原小

ちょっと曇り空・・

現在三者面談が進行中です・・

専科の先生方は、畑を作ったり、ペンキを塗ったりしています。ほんとに学校のためにいつも頑張ってくれています・・・
(体壊さないでね)

2年生は体育館で集中して話を聞いています。こんなに集中して何の話を聞いているんだろう・・

氷鬼のルールを聞いてました。スタートで全速力で逃げてます。

遊ぶときは一心不乱です!めっちゃ楽しそう!!

そばには水筒が並べられてます・・・
「のどかわいたよ~」「水飲みたいよ~」ってみんなが困らないように・・・
きっと、朝早くから家の人が準備してくれてるんです・・
ありがとうございます・・・

そんなお家の人の愛情をいっぱいもらって・・

神原っ子は今日も元気に頑張ります・・・

明日もしっかり登校してね!!
0

月曜日の様子

ガジュマルの木が少し大きく見える月曜日。

毎日たくさんのお友達がこのガジュマルの下を通っていくんですねえ。

朝の3年生。しっかり先生の話を聞いています。すごいです。

2年生。

とても2年生とは思えません。みんな集中しています。すごいです。


1年生。まっすぐ整列しています。月曜日の朝からやる気がみなぎっています。

隣のクラスの1年生も先生の話をしっかり聞いていました。
思ったんです。
(まるで大学生みたいじゃん・・・)
ほんとにすごい神原っ子!明日も元気に登校してね!!
0

学校でまなぶこと

なんでもみんなで分け合うこと
ずるをしないこと
人をぶたないこと
使ったものは必ず元の所へ戻すこと

散らかしたら自分で後片付けをすること 
人の物に手を出さないこと
誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と言うこと

食事の前には手を洗うこと

トイレに行ったらちゃんと水を流すこと
焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい
釣り合いのとれた生活をすること
毎日少し勉強し、

少し考え、

少し絵をかき

うたい、踊り、遊び、

そして少し働くこと


毎日必ず昼寝をすること
表に出るときは車に気を付け、手をつないで、離れ離れにならないようにすること
不思議だな、と思う気持ちを大切にすること

ロバート・フルガム著 
 『人生に必要な知恵は すべて幼稚園の砂場で学んだ』



0

初めての給食!

朝から結構な雨で・・運動場はびっしょびしょなんです。

うーん、登校中も結構心配。

そんな日でも神原っ子は朝からしっかり学習しています。

今日は朝から、4月の生活目標と人権についてのお話があったんです。

みんな真剣に聞いていました。

それからなんと今日は、1年生が初めての給食を食べたんです。

みんなしっかり食べてました。神原の給食はとってもおいしいです!!

今日は天気が悪いから、絶対に川には近づかないでね。
下水とかマンホールにも注意してください。
明日も元気に登校してね。
0

1年生の朝顔日記

今日もちょっと1年生が気になって、様子を見に行ったんです・・
泣いてる子いないかな。けんかしてる子いないかなって・・・

そしたら、びっくりしたんです。なんときれいに整列してたんです!!

そして先生のいうことをしっかり聞いて、種を植えてました!いやあ、すごい!!

1年生のすごさに感動して、小さい声で聞いてみたんです。
「何植えてるんですか」って・・。

すると小さい声で返事が返ってきたんです・・
「肥料です。」

いやあまいった。
1年生にはかなわないなって思って空見上げたら、
なんかドラマで見たような景色が・・・・

リンゴがあると、いとしのエリーが流れてきそうな・・・

来週も元気に登校してね!!
0

はじけてまーす! 4年生

校長室で仕事してると、体育館の方から歓声が聞こえるんです・・

体育館行ってみると、ドキドキ鬼ごっこって。(めっちゃ楽しそう!!)

そのあと、楽しい鬼ごっこの始まりです!!

もう、わーとか、きゃーとか、うおーとか、やられたーとか、

もうみんなとってもいい表情で走り回っていました。
友達と一緒に駆け回るのってほんと楽しいね。
0

うれしかったこと

うれしかったことが二つありました。(神原っ子は毎日感動を与えてくれます)

委員会のスタート朝会。もうこれが見事で・・・
5,6年生の視線が一点に集まってるんです。

司会や提案者が前に立つと、みんなから「お願いします」の挨拶・・。

目と耳と心と体でお話を聞いていたんです。全集中です・・。

5,6年生一人一人から感じたんです・・よしやるぞって。
神原小をいい学校にするぞって・・

その日の午後に、近くの農連市場の代表の方がいらしたんです。
春休みに本校のサッカー部のお友達が、毎日掃除してくれたそうです。
ありがとうとおっしゃってました。
すごいお友達がいっぱいです!!とてもうれしかったです!!!
0

頑張ってるぞ 一年生!!

久しぶりに晴れた、気持ちのいい空(水不足だから雨も必要ですね)

朝、交通安全で町を歩いてたら、見つけたんです。学校の裏通りに・・

とってもうれしい気持ちになりました。地域の皆さんが、入学祝福してるんだなあって・・

そのあと、すぐに一年生の教室見に行きました。
泣いてる子いないかなって心配なっちゃって・・


いやあ、どのクラスも先生のお話をしっかり聞いて、
ちゃんと座って、お利口さんで頑張ってます!!がんばれー1年生!!

その後、ちょっと、昨日入学式の片付けをとても頑張った六年生ものぞいてみました。

いやあ、学校始まっていきなり高度な、難しい勉強をしていました・・
すごすぎるんですけど・・。

お、桜が咲いてる・・
うーん、帰りの車で、ケツメイシの”さくら”を聞こって思いました。
0

頑張った入学式

今日は入学式です。

あいにくの空もうようだけど、なんとかもってくれました。ありがとうございます。(こんな日はすべてのことに感謝したくなるんです・・)

保護者の皆様も新入生の入場を今か今かって待ってます・・(どきどきしてるだろうなあ一年生)

盛大な拍手に包まれて一年生の入場です。ちょっと緊張してるかな?

あいさつも、歌声もとても上手にできました。本当に立派でした!!!校歌もあんなに上手に歌えるなんて、感動です!!すごいぞ一年生!!

入学式を終えて、退場です。ご苦労様でした。
少し安心した表情になってます。
明日も元気に登校してね。楽しいことがいっぱいだからね。

うーん、帰りの車でサザンの希望の轍を聞こって思いました。
0

入学式の準備

早速六年生や五年生が、明日の入学式の準備をしてます。

みんなで体育館の周辺を清掃したり、シートや椅子を並べています。

さすが神原小のリーダーです。テキパキと準備しています。

みんなが帰った後は、先生方が仕上げの作業です。

明日入学する新一年生の姿を想像しながら・・

せっせと作業を進めていきます・・忙しい中、ありがとうございます。

保護者の座席は、みんなで協力して一つずつきれいに並べていきます・・ほんとにご苦労様です。

素晴らしい入学式になりますように!!(ナイスショット?)
0

令和6年度 始業式の朝

いよいよ令和6年度がスタートしました。

各教室や廊下には、「おめでとう」の文字がいっぱい。

体育館で行われた就任式、始業式では立派な態度で参加する神原っ子がいました。(特に六年生は大学生みたいでした)

就任式での児童会代表の歓迎の挨拶はとっても上手で、就任された先生方もとってもびっくりしていました。ピアノの演奏もすごくて、神原っ子のすごさを実感しました。
0

令和6年度に向けて

4月1日から、先生方が会議を重ねています。

丁寧に計画を立てて、1年間の学習を進めるために必要な作業なんです

長い会議ですが、みんな真剣そのものです。すごい先生方だなあと感心しきりです。本当にありがとうございます。
0