文字
背景
行間
学校のようす
2023年12月の記事一覧
2学期前半終了 表彰・お話朝会
本日8時20分より体育館において、2学期前半終了の表彰・お話朝会が行われました。館内には全校児童とともに神原こども園の園児の皆さんも先生方と参加しました。
始めに、読書感想文・感想画の部門と全琉書道コンクールでの優秀賞・優良賞の表彰状が校長先生から各児童に授与され、全校児童からはおめでとうの気持ちを込めた拍手がありました。
次に校長先生のお話がありました。校長先生は各学年を、1つずつスライドを使って説明し、できるようになったことや学んだこと、成長したこと等(1学年:給食準備・後かたずけが自分たちでできるようになったこと、2学年:地域で働く方々のこと学んだこと、3学年:工場見学で学んだこと、4学年:浄水場見学で学んだこと、5学年:外国語学習や学級会で学んだこと、6学年:那覇市・浦添市音楽発表会で発表したこと)についてお話しされていました。また、児童会の中心である6年生が中心となって実施した「ありがとう集会」や「赤い羽根共同募金活動」、ミラクリの時間で行った「タイピング大会」とそれに向けた全校児童の取り組みについてもお話しされ、特に、「一生懸命あきらめないで全力で神原っ子魂を輝かせた運動会は大きく成長できましたし、家族の方々の愛情を感じることができた運動会でしたね」と振り返りました。
最後に、今学期は運動会も含め「神原っ子一人一人のよさが、学級・学校のよさが、どんどんのびました!」と今学期前半を総括されていました。児童の皆さん、今学期前半の様子を思い浮かべた様子で静かにお話に聴き入っていました。
児童の皆さん、校長先生のお話でありました健康・安全に、生活リズムを整えて学習やお手伝いをして、充実した冬休みを過ごしてください。2学期後半開始は、1月5日(金)で給食ありの5校時授業です。
始めに、読書感想文・感想画の部門と全琉書道コンクールでの優秀賞・優良賞の表彰状が校長先生から各児童に授与され、全校児童からはおめでとうの気持ちを込めた拍手がありました。
次に校長先生のお話がありました。校長先生は各学年を、1つずつスライドを使って説明し、できるようになったことや学んだこと、成長したこと等(1学年:給食準備・後かたずけが自分たちでできるようになったこと、2学年:地域で働く方々のこと学んだこと、3学年:工場見学で学んだこと、4学年:浄水場見学で学んだこと、5学年:外国語学習や学級会で学んだこと、6学年:那覇市・浦添市音楽発表会で発表したこと)についてお話しされていました。また、児童会の中心である6年生が中心となって実施した「ありがとう集会」や「赤い羽根共同募金活動」、ミラクリの時間で行った「タイピング大会」とそれに向けた全校児童の取り組みについてもお話しされ、特に、「一生懸命あきらめないで全力で神原っ子魂を輝かせた運動会は大きく成長できましたし、家族の方々の愛情を感じることができた運動会でしたね」と振り返りました。
最後に、今学期は運動会も含め「神原っ子一人一人のよさが、学級・学校のよさが、どんどんのびました!」と今学期前半を総括されていました。児童の皆さん、今学期前半の様子を思い浮かべた様子で静かにお話に聴き入っていました。
児童の皆さん、校長先生のお話でありました健康・安全に、生活リズムを整えて学習やお手伝いをして、充実した冬休みを過ごしてください。2学期後半開始は、1月5日(金)で給食ありの5校時授業です。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
2
3
9
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク