学校のようす

2020年11月の記事一覧

ようやく電子黒板が導入されます!

 12月から神原小にも、電子黒板が入ります。電子黒板は、各学級に一台ずつ設置されます。
 従来のテレビ型よりも画面が大きく、見やすく、タッチペンでさまざまな授業の活用に期待されます。これまでの正面の黒板も従来通りメインで使用します。
また、文字を書いたり、写したり貼ったりもでき明るさも調整できます。またスピーカー付きで音量も調節でき、上下に上げ下げもできます。
ネット環境もあり、図形などの授業では立体にしたりすることもできます。これまでよりも、授業の質の向上に繋がることが期待されます。
沖縄県、那覇市のおかげです。ありがとうございます。
 全ての授業への活用ではなく、有効的に使う予定です。将来的には、児童一人ひとりにもタブレットが配布されるかもしれません。
 そのために、活用しなければ意味がないので、宝の持ち腐れにならぬよう、来週には職員全体で校内研修を行います。
     
0

クラブ活動はじまる!

 今日第三水曜日は、朝の時間に「きらきらプラン、心のアンケート」を実施しました。
 毎週水曜日6校時は、クラブ活動です。先週は発足式、今日は2回目で活動が本格的にスタートしました。
 今年度のクラブは、地域の方へ指導のお願いせずに、職員でできるクラブ活動にしています。
 今年のクラブは、①外スポーツ(サッカー、ハンドボール、ドッジボール)、②オセロ将棋、③折り紙、④バンド、⑤手芸・裁縫、⑥漫画・イラスト、⑦パソコン、⑧ぬり絵、⑨読書、⑩ものづくり工作、⑪手話の11クラブです。
 どの児童も、楽しみにしている様子で顔が生き生きしていました。
 今日の活動内容は、
 ①外スポーツはドッジボール、⑤手芸・裁縫は布生地を裁断し、裁縫セットから針や糸を使っていました。⑪手話は自己紹介を、⑦パソコンでは画像取り込みをしていました。④バンドでは、実際にドラムやギターに触れていました。⑩ものづくり工作では、竹とんぼ作りや風船割りをしていました。③折り紙では、基本の鶴を折り、⑥漫画・イラストでは、集中して黙々と描き上げていました。
 人数に限りもあるため、希望のものに入れなかった人も、また新たな自分に気づき、発見するかもしれませんね。 1月下旬には3年生のクラブ見学も予定しています。
     
     
   
0

神原っ子、授業の様子!

 日頃の授業の様子です。1年1組、1年2組の体育の授業(ボールを的に当てる、投げ方)では、今回は授業改善リーダーの先生のもと授業を行っていました。いかにボールを的に当てるのか、投げ方の工夫や、遊び楽しみながら授業していました。狭い運動場を有効に使っています。
 6年2組の授業では、算数の「比例・反比例」の授業でした。4年1組の授業では、総合で環境問題についての授業を行っていました。グループごとに課題を作るため、ウェイビングマップを作り課題探しをしていました。児童からどんどん意見や考えが出ていました。コロナの中でも、子どもたちとてもがんばっています!
    
    
※個人のプライバシーの為、画質を落としています。
0

体育館工事の様子!

 神原小学校体育館建て替え中です。工事の方も暑い中ありがとうございます。着々と進んでいるようです。最近はコンクリート車が頻繁に入ってきております。外壁のカバーが外されるのが楽しみです。「無事故の歳末、明るい正月」になるよう、完成までよろしくお願いします。

  
0

6年生修学旅行思い出!

 11月13、14日の二日間の日程で、修学旅行が行われ、無事に終了しました。どの児童も楽しかったそうです。イルカに触ったり、マリン体験が一番の思い出になったようです!
少しですが、修学旅行の様子の動画(1日目の様子)です。
一日目は、海洋博公園、美ら海水族館、ホテルでのステーキランチ、ホテルビーチにてマリンスポーツ体験(グラスボート、ドラゴンボート、シーカヤック、ビーチフラッグ)を行いました。
LINE_MOVIE_1605254872511_s01.mp4
LINE_MOVIE_1605254798003_s01.mp4

LINE_MOVIE_1605254816293_s01.mp4
LINE_MOVIE_1605254837976_s01.mp4

0

給食に県産和牛が出ました!

 今日11月16日は学校給食に沖縄県産和牛肉が提供されました。新型コロナで影響を受けた農家を支援しようと、沖縄県より沖縄県産和牛が無償で提供されました。この取り組みは、9月25日の高級牛丼に続いて2回目です。10月15日には、高級県産マンゴーも子ども達に提供され、大喜びです。前回9月25日は高級牛丼で、県産和牛肉の切り落としスライス肉での提供で味もしっかりあり食べごたえもありましたが、今回のビーフカレーは、県産和牛が角切りにされ、たくさん入っており、味も深みもあり、本当に味わっていただきました。ある6年生は、朝の委員会活動の時から、「先生、今日はカレーですよね!」と嬉しそうに話していました。畜産農家さん、栄養士さん、給食を美味しく調理してくれます調理員さんいつもありがとうございます!神原小の給食は毎日併設されるセンターで作られ、本当に最高です!

 
0

修学旅行の様子

 子ども達は,美ら海水族館,ホテルベルパライソでの食事,現在はマリン体験をしています。
 
     
   
0