学校のようす

2023年3月の記事一覧

笑う 表彰朝会

 本日8時20分よりオンラインにて今年度最後の表彰朝会が行われ、道路ボランティア団体「神花きっず」の定期活動(神原ホルト通り清掃)に参加した13名の児童のみなさんが表彰されました。また本校も団体賞をいただきました。
 地域の活動に参加しているみなさん、みなさんの力が地域の力となっています。これからも頑張ってください。
 校長先生からは、「日頃から頑張っていることは、かならずむくわれるので、がんばってほしい」と、激励のお言葉がありました。

         
0

笑う あの日、あの時(総集編)⑤

 あの日、あの時(総集編)⑤ 
 今年度を振り返っての様子を少しずつご紹介します。(※写真にカーソルを合わせると説明が出ます。)

PTA作業(10/30)の様子です。 PTA作業(10/30)の様子です 運動会(11/6)の様子です。 運動会(11/6)の様子です。 運動会(11/6)の様子です。 運動会(11/6)の様子です。 運動会(11/6)の様子です。
0

笑う 6学年講演会

 本日4校時目に体育館において、静岡県でヤマハに勤務されているデビットさんの講演がありました。インドネシアがご出身の先生は、ライオンの字や・写真・イラスト、またインドネシアの紹介(家・民族衣装等)等をしながら、児童の皆さんに物の見方には様々あることや目的をもって生きることの大切さをお話ししてくださいました。最後にインドネシアの歌やご自分で作られた歌をタンバリンや道具(薄い布の帯)を使いながらご紹介くださいました。児童の皆さん、緊張している様子でしたが、自分の考えを発表する中で、考えを深めている様子でした。

  
0

笑う 卒業式リハーサル

 本日1・2校時に6年生の卒業式リハーサルが本番さながらに行われました。入場から始まり、歌、卒業認定、卒業証書授与、退場まで児童の皆さん、真剣に取り組んでいました。本番まであと2日、それまで頑張って式の緊張に慣れ、本番はその緊張を楽しめるようにしていきましょう。

         
0

笑う 卒業式練習(6学年)

 本日1・2校時に体育館において6年生の卒業式練習が行われました。列を作って移動する際の間隔や曲がり方、卒業証書の受け取り方、お辞儀の仕方、歌の練習等、黙々と返事はしっかりとした練習をしました。またこれまでお世話になった先生も参加され、放課後に練習してきたピアノ曲も6年生の伴奏で披露していました。皆でいっしょにつくる卒業式、残り登校日3日目です。これまでの集大成としてすばらしい行事にしていきましょう。

   
0